ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
赤ちゃんがほしい
> 流産後・・今後の仕事と生活について
もよちゃん
もよちゃん
2007-04-24 15:30:52

流産後・・今後の仕事と生活について

こんにちわ☆

初めての妊娠で喜んだのもつかの間、
赤ちゃんの心拍確認後の稽留流産(9週目)で
手術をしました。やっと1週間経ち心も落ち着いてきました。

ここで相談させていただきたいことがあります。

妊娠するまで、自宅から30分圏内の会社で派遣社員としてフルタイムで事務をしていましたが、妊娠判明後
は、体調不良を理由に即契約短縮し、辞めてしまいました。

結局、赤ちゃんはお空に帰ってしまい、
また1人の体となりました。

気分転換のためにも、できれば仕事を再開したいのですが、また2〜3ヶ月経ったら赤ちゃんを授かるため解禁する予定なので、それを考えると今後の仕事について悩みます・・。

またすぐ出来たらそう長くは続けられないだろうし、
かといって、このまま家に居ても、子供のことばかり考えてしまい、ストレスになっているような気もします。

パートなどで短時間・週に3日程度等も考えたのですが
割と力仕事などが多く、時給もいままでの半分程度となり、旦那さんは「子供が居るわけじゃないし、今までフルタイムだったんだし、もったいないよ」と言います。

登録していたところに連絡をすればある程度紹介はしていただけるのですが、前回契約を短縮した経緯があるからか、流産のことを担当営業に話すと「もう少し時間をおいてはどうですか?」「今後は長く出来るんですか」などと・・きつい言い方で言われてしまいました。同じ女性なのに状況を分かってもらえずとても辛かったです。。

別の派遣会社からも紹介があるのですが、また責任の重い仕事や、ストレスのかかる業務・人間関係は赤ちゃん待ちにとって良いものではないですよね・・

長々と書いてしまいましたが、同じように、流産など経験され、次の赤ちゃん待ちの皆さんの生活は
どのような感じでしょうか?何か変わったこと・新しいことを始めたなどありますか?

お聞かせいただければと思います♪
宜しくお願いいたします!!

くれむ
くれむ
2007-05-02 17:33:57

そうなんですね

知らなかったです。
ハローワークって敷居が高かいイメージだけど、わりと親身になってくれるんですね〜


私は、生理がやっと終わった感じです。
mだ、子作り再開はできませんが、まおまおたんたんさんの方法は覚えておきます☆

今日は、
歯医者に行って、親不知の虫歯を治療してもらいました。
治療はじめる時にしみたのですが、「しみるのなら麻酔かけて治療しましょか?」と先生。

手術でも麻酔したし、1ヶ月後にまた麻酔となると、なんとなくイヤだったので、がまんして治療してきました。。

まおまおたんたん
まおまおたんたん
2007-05-02 17:08:20

やめられたんですね

お仕事辞められたんですね。
おつらかったですね。

生理が終わって5日から、2日おきにH。をなかなかいいづらいですが、それとなーく誘ってみて。がんばって下さい。

もよちゃん
もよちゃん
2007-05-02 16:34:48

失業保険の貰い方♪

気持ちも落ち着いたので、今日はハローワークに行ってきました。失業保険を貰うためです。

つわり・体調不良さらに流産して辞めてしまったので、これは「会社都合」ではなく、「自己都合」だったので、3ヶ月の給付制限(待機)があるとは思ってたのですが、念のため「入院」「体調不良」「会社へ出られなかったこと」云々・・・とダメ元で交渉してみたところ・・なんと7日間の待機のあとすぐに保険がおりるような手続きを取ってくれました!!
そのかわり、何月何日に流産して、手術して・・という文章で申し立てるため、「離職理由」という作文を書かされましたが、(涙)、別に恥ずかしいことじゃないし!って赤裸々に書いてきました。
通常、会社都合以外だと全て3ヶ月の制限があるのですが、 自己都合の中にも、「病気・怪我により、やむを得ずやめざるを得なかった」という特例を認める場合が在るそう。 担当がおじさんだったため、同情も貰えたからかな・・??と思ってます。。

たしかに、「妊娠」で辞めるのは自己都合で病気でもないけど、 「流産」はその後の治療や処置が必要だったりするので「病気」として認められるのも納得です。

病院からもらっていた入院証明書も役立ちました!!

知らなかった皆さん!これから職安に行かれる方は
是非、交渉してみてくださいね!!

まおまおたんたん
まおまおたんたん
2007-04-30 16:18:51

おつらかったですね

私もけい留流産を経験しました。それからまた授かるまで、めそめそしてました。
また妊娠にむけてがんばりはじめ、産婦人科に通って、排卵のタイミングに合わせて。。ってしてました。でもぜんぜん妊娠しなくて・・・・生理がくるたびに落ち込んでました。
お金もかかるし、しんどいしで、いくのをやめて、
排卵日を狙い撃ちではなくて、生理を終わって5日目から2おきに・を3回やってみました。しばらくしてできました。2日あけて○2日あけて○2日あけて○ですよ。4回くりかえしてもいいですよ。体力的に無理でなければ。Hのうと起き上がらない。
あとは、心も体も元気であること。
落ち込んだり、ストレスがたまると、女性は自律神経に影響してホルモンがくずれるそうです。
妊娠にはホルモンて大事ですよね。
旅行にいったり、おいしいものを食べたりして、心も元気になってください。
あと寝る前にようめい酒を飲んでましたね。。。ははは。
冷えも大敵です。たくさん着て、ぱんつの上にババパンやスパッツも履いて、足先が冷えるなら、靴下2舞はいてみては?お風呂もゆっくりつかりましょうね。
ストレスためないでがんばってください。
一人目も二人メモ出血していましたが、無事育ち、出産しました。
気楽にといってもかなかな難しいですが、がんばってください。
結婚して、5年できませんでしたが、病院通いもやめて、あきらめかけたころにできましたし
今では無事二人の子供を持てました。
私の友人には、子宮が二つある人もいます。
だんなさんの精子が少ない人も。その方は体外受精で出産されました。どこんなほうほうでも赤ちゃんがさずかるならいいですよねー。
早期の流産は、受精卵事態に問題があるために、成長がとまってしまったんで、決してママが悪いのではありませんよ。だから、ご自分を責めたりしないで下さいね。
赤ちゃんが忘れ物をしてましまったから、自分から成長することをやめてしまったんです。でも、次はきっと生まれてきてくれますよ

くれむ
くれむ
2007-04-29 11:39:53

こんにちは

私も、赤ちゃんができるのってすごいことなんだ!って気がつきました。
受精するだけでも、三億分の一の奇跡!

そして、自分が27年こうやって無事に生きてこられたってことも、実は奇跡なんだってことも。

そういうことも未来の子どもに教えていきたいって思います。



powerd by babycome