くろまめ77
2007-04-23 16:45:35
アパートの上の部屋の布団干し
半年前に今のアパートに引っ越してきました。
1階の、とても日当たりの悪い部屋です。
日当たりが悪いことは分かっていたのですが、家賃が安いし、昼間はそんなに家にいないから我慢するつもりでここに引っ越してきました。
それで今、とってもイライラすることがあります。
天気のいい日、ベランダにほんの少し、日を差す部分があるのですが、私にとっては待望の日光なのです。
しかし、天気がいいからこそ、2階の部屋の奥様も、布団を干すのですが、その布団の干し方が、全部広げて干すので、1階の私の家のベランダまで垂れ下がってきます。それが、我が家にやっと当たる日光を隠してしまったり、うちの洗濯物に、布団に付いている髪の毛なんかが飛んできたり・・・。
そして、布団干しが大好きなのか、やたら頻繁に干すのです。
日当たりが悪い部屋であることはわかっていて引っ越してきたので仕方ないのかもしれませんが、やっと少し入る日差しを、同じ家賃を払っている2階の人に隠されているかと思うと頭にきます。
本人は気付いているのか、気付いていないのか知りませんが、なんとなく、先に住んでいる人の方が偉くて、後から引っ越してきた人は、後輩…みたいな風習
ってありますよね。だから、布団をもう少し上に上げて干して下さい、とも言えず。。。
本人に言わない限り解決策なんてないので、ここで愚痴のはきだめさせて頂きました〜〜〜。
同じ〜〜!でも言いました。
はじめまして(^<^)
とにかく上のおうちは(奥様)生活音が超うるさいのです!
大きなお屋敷に住んでたんかい?って思う位。。
洗濯物は・・・・
お布団や毛布がうちのベランダ見上げればヒラヒラと。
酷い時は40〜50CM位下りてきてました。
音も凄いです。
ドンドン歩く音もおすもうさん?って思う位。。(;一_一)
以前洗濯物がうちのベランダに落ちて来た事があって
ついでに言わせて頂きました。。
迷惑と言う言い方じゃなくて、あの干し方じゃ
もしかしたら下に(道路に)落ちるかもしれないですよと・・・^m^
実際お布団がマンションの樹にひっかかってるのを
一年で2回見ました。。(*_*;
音がうるさいのはずーと我慢してましたが、
娘がドンドンと言う足音に怖がって泣き出した事があって
その時は悩んだ末ピンポーン押しました。
その後どうなったか知りたいですよね・・?
上の奥様は常識の度合いがずれているんだと思います。
4〜5日マシだっただけで今は以前と変わりません。(-"-)
くろまめ77さんも言った所で解決に繋がるか
どうか分りませんが、私の場合の話をさせて頂きました・・・・・(^^ゞどうもです・・
苦情言われました
苦情も、、やはり言い方ではないでしょうか。
うちは、赤ちゃんもいるし、犬もいるし、、
何回か言われました。
うちのお隣さんは、、、おばちゃんで怖いです。
いつも嫌味な言い方をします。
まあ、それだけ我慢していたのかもしれませんが。。
「奥さんねー。これは、どうなってるん。。。」怒怒。
とにかく苦手。
苦情、言われるのは、、気がついてないこともあるので
言ってもらうとありがたいのですけどね。
言われた時は、
「そうでしたかー。気がつかなくてー。ごめんなさい。」
と改善することができるので、、、私的には良いです。
でも、いつも、
「そんな言い方せんでもいいのにー」と思います。
前の人も、反対隣の人も、裏の人も優しく教えてくれるんだけどね。やっぱり言い方ですわ。
隣のおばちゃんは苦手です。道路工事の人にも、、嫌味っぽく文句言っていたので、、これは、性格だと思いました
改善されると良いですね。
初めまして!
こんにちは〜 みおまるといいます。
日当たりって大切ですよね。私もこの
4月に7回目の引っ越しをしたんですけど、
今回のアパートは立地で選んだので日当たり
を重視しなかったんです。日が当たらないって
こんなに気が滅入るものとは!さっきようやく
日が少し入ってきました・・・
苦情の件ですが、言われたことありますよ〜。
大学の時は鉄筋の造りがしっかりした3階建ての
アパートの2階に住んでたんですけど、上の人の
音はほとんど気にならなくて、「結構アパートって
音が響かないのね♪」って間違った認識を持ってしまったんです。ただ造りがしっかりしていただけなのに・・
そして社会人になって住んだアパートで、今までと同じように生活してたら、一階の人からポストに手紙が
入ってました。足音がうるさいって・・・。
でも、すごくこちらに気を遣っておられるのがわかる文章で、小さなお菓子まで添えられてて、ほんと申し訳ない気持ちでいっぱいに・・・。
すぐに私も小さなお菓子をもって謝りに行ったんですけど、いらっしゃらなかったので手紙とお菓子をポストに入れておいて、後日駐車場で会ったときしっかり謝りました。
言われないとそれから先も気づかなかったと思います。その後数回引っ越しをして、この度の部屋以外は常に下に人がいる階に住んでましたが、家の中ではすり足で動くのが習慣になってしまいました。たまに実家の母が来るとどたどた歩くので、「ぎゃ〜」って感じでした。
今は一階なので、子供が床に物をぶん投げようが気にしなくてもいいんですが、半年後にマンションに引っ越すのでその時は引っ越したらすぐ下の部屋の人に
挨拶をしておこうと思います。騒音とかって、どんな人が出してるのかわからなかったら、余計に気になる
と思うので・・・。
あと、苦情ってやっぱり言い方が大切ですよね。
私も上の件の時、もしただ「うるさいんだけど!」
とか感じ悪く言われたら、素直に受け止められなかったかも・・・
くろまめ77さんの問題が、少しでも早く解決できますように♪
私は気が小さいので
受け取り方って、やはり人によるんだと思います。主っぽい人だと言いにくいですよね。難しいけど、私なら1回だけ言ってみてだめなら、あきらめます。こじれると最悪になるので。やっぱり子育て中って家にいる時間も長いし、引っ越すのも簡単じゃないから。
ありがとうございます。
まだ解決したわけじゃないのに、同じ気持ちの人がいると分かっただけで、随分、気が楽になりました。単純ですね(^-^)
私も以前、2階に住んでいましたが、今回1階にしたのは、2階の物音はうるさいかもしれないけど、子供も産まれるし、子供を抱っこしながら車から荷物を運んだりする大変さを考えて1階にしました。
そういう点では、実際産まれてみて、1階で良かった〜と思っています。
ミートさん、「カビ」最悪ですよね!私の家も、窓枠から始まり、壁、床、ベッドの裏側、押入れの大事なアルバム・・・やられました(涙。+怒!!)
結露とカビ対策のために、今はできるだけ毎日窓を開けて換気するようにしているのですが、そんな時に、お二階さんの布団で日陰ですから・・・。
今は育児休暇中で、昼間も家にいるから窓を開けておけますが、仕事が始まったら、締めきった暗いお部屋になるんだぁ〜。
木いちごケーキさんも、同じ状況ですか?日照権って馬鹿にできないですね〜。
ベリテさんのように、不動産会社に言ってもらおうかな〜とも思ったのですが、なんとなく、その後のことを考えると勇気が無くて。。。
引越しの挨拶に行った時は、ご主人が出てきたので、奥様には一度も会ったことが無いし、たまに洗濯物干しながら電話で話している声とか聞こえるんですが、なんか苦手なタイプって感じで。
ここのアパートは築10年くらいになるから、恐らく、新築の頃から住んでる「ヌシ」っぽいな〜。
でも言わなきゃずっと不満を溜めるだけになるか〜。
まっちゃあいす8さん、夢、同じです。
このアパートにどうしても不満があるなら、引っ越せばいい話なんですけど、どこに引っ越しても結局、絶対一つくらいは納得いかないことがあるはずだなって思って、もうこのアパートで何とか我慢して、お金溜めて、マイホームを買おう!!と夢みています。
でも家を建ててしまってから、お隣さんとうまくいかなかったら最悪ですけどね。
日光が当たらなくてもくつろげるお部屋か〜、そういう工夫楽しそうですね。やってみます!
皆さん、ちなみに、私は今までご近所やアパートで、苦情を言ったり言われたりした経験が無いのですが、言われると、やっぱり気分悪いものですか?それとも、あぁ悪かったな〜って素直に思えますか?
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close