キャメ
2007-04-23 16:07:55
胎動が激しい!
もうまもなく臨月に突入します。
二人目を妊娠中なんですが、
1人目のときとは大違いで胎動が激しくて
声が出てしまうくらい痛いんです…
男の子だからでしょうかねえ??
同じような方みえますか??
妊娠したらBabycome Since1998
もうまもなく臨月に突入します。
二人目を妊娠中なんですが、
1人目のときとは大違いで胎動が激しくて
声が出てしまうくらい痛いんです…
男の子だからでしょうかねえ??
同じような方みえますか??
ごめんなさい!
先ほどの投稿でbbさんあてのに書いたつもりが
はなはにゃにゃんさんあてに書いてしまいました!
ごめんなさい!!
参考になりました〜
みなさん、ありがとうございます〜
やっぱり結構あるんだなあと実感しました。
横になると激しさが増すので、眠ろうとすると
お腹の中で一体どんな動きをしているのだろうと
思うくらいグニャグニャ動いています(苦笑)
はなはにゃにゃんさん
私もお腹の張りは結構あるんですが、
大体よく動いた時なんかに張りますね。
胎動なのか張りなのか分からないときもあったりします。
なおかつ私の場合は下がり気味と言われているので
余計張るのかもしれません。
張り止めの薬も処方されているのであんまり張る時は
飲んでいます。(張りが余計下がらせると言われたので…)
お仕事休職なさったら適度な運動だけしてのんびり
すごしてください。
産まれたら本当にのんびりなんてしてられませんから!
あと少しお互いがんばりましょうね〜
安心しました
>>はなはにゃにゃんさん
表面からなでると張ることもあるんですね。この時期、多少の張りは皆さん経験されているようで安心しました。ありがとうございます。
病院では以前、頻繁な張りに驚いて受診したことがあるのですが、赤ちゃんの位置は異常なく、心配なら飲むようにと張り止めの薬(ウテメリン)を処方されました。しかし、よく用いられる薬とは言え、副作用で赤ちゃんに影響が出る可能性もあるようなので、出来るだけ飲みたくないと思って…。
ただ、来週から仕事を休職するので、これからは赤ちゃん最優先の生活で張りも緩和されるかも?です。
>>キャメさん
ちょっと話題を脱線させてしまい、すいませんでした。私は痛いほどの胎動はないですが、元気に動いてくれるとやっぱりうれしいものですよね。臨月との事、お大事になさって出産に備えてください。
回転
33週の初産婦です。私の赤ちゃんは女の子ですが、胎動は18週くらいからかなり激しいので男女差ではないのでは?
膀胱をパンチされ続け、かなり頻尿妊婦です。でも、それでべびーちゃんが元気とわかるし、胎動って妊婦の喜びですよね。主人はうらやましいそうです。
昨日はどうやら180度回転したらしく、おなかがありえない形になっていました。
それとbbさん、子宮は触ると収縮するらしく、内診の後や、表面からなでた後によく張ります。胎動の場合中から赤ちゃんが子宮に刺激を与えて張るのではないでしょうか。定期的に張るようなら、一度受診されてはいかがでしょう?赤ちゃんの頭が下がっていないかどうか診てもらって、必要ならば張り止めとか出してくれますよ。何よりbbさんが安心できるのではないでしょうか??
胎動のせいでしょうか?
まもなく9ヶ月の初妊婦です。
最近、一日中何度もお腹が張ります。子宮収縮してお腹の中がカチカチになる事もあれば、お腹全体がパンパンに張ったような感じになる事もあります。
本などによると、1日10回程度の張りなら問題ないとか、座ったり横になって休むことで治まるなら大丈夫だということのようですが、気になるので…。
お腹の張りは、胎動の刺激によって起こるとも聞いたのですが、胎動が激しい皆さんはお腹も良く張りますか?
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close