ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> 乳児期に全く果汁をあげなかった方
mizupo
mizupo
2007-04-09 17:09:05

乳児期に全く果汁をあげなかった方

初めまして。

11月25日に産まれ、現在4ヶ月と少しになりました。

そろそろ離乳食の準備の為に、果汁や野菜スープを与えようと思いインターネットで調べていました。
暫く調べていると、子どものアレルギーについてのサイトに行き当たりました。
そのサイトでは、アメリカ小児学会が「果物のジュースは生後6ヶ月前の乳児に与えるべきではない」と。
与え続けると、口腔アレルギーになる恐れがあるとかなんとか。
実は私は口腔アレルギーで、果物の殆どと一部の野菜が食べられません。
同じ思いをさせるのも可愛そうと、果汁をあげるのをやめようと思いました。

今まで赤ちゃんに全く果汁をあげなかった方っていますか?
果汁をあげない事をママ友に話したら、赤ちゃんが可愛そうと言われました。
離乳食の準備が出来ないとも。

果汁をあげない事は赤ちゃんにとって可愛そうな事で、また離乳食の準備が出来なくなるのでしょうか?
私は全くそう思わないのですが。。。

みなさまのお考えを聞かせて頂けたらと思います。
宜しくお願いします!

リョウママピ
リョウママピ
2007-05-02 20:35:36

うちもです!

はじめまして。うちの次女は只今4ヶ月に入ったばかり。12月25日生まれです。

私の場合は、私がズボラなため、母乳オンリーですよ。
今までに、3,4回は、りんごの果汁をあげたことがあるのですが、殆どあげてないに等しいですよね。

赤ちゃんが可愛そう。…という意見。分かる気がします。
うちも、まれに果汁を飲ませた時、今までにない、
リアクションをします。
甘くて美味しいのだと思いますが、唇をいつまでもチュッチュ・チュッチュと吸うような仕草をするのです。
これがまた可愛いのですが…

でも、離乳食の準備と言っても、果汁の有無で関係ないと思いますよ。
長女の時も、同じような感じでしたが、ちゃんと食事ができるようになってますもの。
美味しい物は、それからでも遅くないと思います。
それに、アレルギーのことも気になりますよね。
学説がどれくらい正しいのか、皆に当てはまるのかは、何とも分かりませんが、
お母さんがそれを心配されているのなら、良く確認された方が良いと思います。
病気になってからでは、遅いですから。

うちは、長女が小学校1年まで、アトピーが続き、
ホントに、色々と思考錯誤を繰り返してきましたので、
よく分かります。

また、次女も、今は、たっぷり母乳でスクスクと病気もなく育ってますし…
お母さんが自信を持って、不安にならないのが一番だと思います。

1カ月ほど前から徐々によだれが出始め、
この数日は、口から泡を出すのを楽しんでいるようですが、家族の食事に手を出してくるようになったら、
離乳食をあげようかな…と思ってます。
気長に構えていても、1年後には、もりもりと大人と同じような物を食べていることを想像したら、こんな時期があっても良いんだと、おおらかになれますよ。




mizupo
mizupo
2007-04-27 21:18:14

コメントありがとうございました!

mizupoです。
みなさまありがとうございました!
お返事がすっかり遅くなって申し訳ないです。

みなさまのコメント、心がとても軽くなりました。
あれからスプーンの練習はお茶で行って、果汁は与えていません。

そして3日前から離乳食を始めました。
ミルクを飲むみたいにチュウチュウ吸って食べています。
とっても感動した旦那は涙を流していましたよ。

産後1ヶ月ちょっとで母乳が出なくなり、なんだかとても悲しくて辛くて結構引きずっていました。
今思うと離乳食の準備も凄く気合いを入れすぎていた感じでした。
母乳を少しの間しかあげられなかったので、離乳食は頑張らなくちゃ〜!とかなんとか。

今回の皆様のコメントを読むうちに、もう少し楽に頑張ろうと思うようになりました。

本当に感謝しております!
ありがとうございました。

ゆず豆
ゆず豆
2007-04-18 15:42:40

6ヶ月まで母乳のみでした

現在6ヶ月半のベビがいます。6ヶ月になるまで、母乳オンリーでした。
出産した病院の指導でも、消化機能のためにも6ヶ月になったら離乳食、でした。WHOやアメリカの小児学会も6ヶ月以降を推進しています。
日本の厚生省も、3-4ヶ月検診時の項目「果汁などをあげていますか」を母子手帳から削除するって発表ありました。
まわりからいろいろ言われたとしても、なんにも心配することありません。
ちなみに、うちのベビはニッコニコで離乳食食べてます。

ゆっこっこ
ゆっこっこ
2007-04-12 09:35:00

うちはあげる予定ないです^^

四ヶ月半の男の子がいます。
離乳食の話は市の栄養士さんから四ヶ月検診のときにいろいろ話を聞きましたが、絶対果汁をあげなきゃだめということはなく、まずはアレルギーのでにくい重湯から始めてみては?という指導を受けました。
まだ母乳だけなんですけど、母乳であればママの食べたものの味が伝わるので、果汁はあえてあげなくてもいいですよとも言われました。

離乳食もスプーンを口入れて嫌がるようならまだ赤ちゃんのほうが準備できていないので、無理して5ヶ月ではじめなくてもいいそうです。

なのでうちは果汁なしで、重湯からゆっくり始めていこうと思っています。

いろんな考え方もあるとは思いますが、自分が「これ!」と思ったことをすすめていければいいですね^^
一緒にがんばっていきましょうね〜!

うさぴよ
うさぴよ
2007-04-11 21:54:36

私もあげてません

私も市の保健婦さんに今は果汁を早くにあげる必要は無いよってゆわれたので、全くあげてません。離乳食前に甘い味を覚えること無いってゆわれたので。もう5ヶ月になりましたが白湯をお風呂あがりに飲ませたことしかありません。
果汁をあげないことが赤ちゃんにとってかわいそうなことなんて思いもしなかったけど。。
はじめてあげるのがおもゆでも大丈夫だそうですよ。



powerd by babycome