ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 義父の事。。。(長いですが)
ちびっこゆうママ
ちびっこゆうママ
2007-04-08 16:00:27

義父の事。。。(長いですが)

こんにちは。
私は今年7月に初めての赤ちゃんを出産予定の25歳です。愚痴というか悩みがあります。よかったらみなさんの意見を聞いてみたいなと思って書き込みます。

義父の事なんですが、とても性格が短気なんです。私はO型でどちらかと言えば細かい事は気にしない、おおらかな性格なのですが、義父さんはちょっとせっかちで口うるさい性格なんです。この前も義父母、旦那と4人でお花見&ドライブに行ったのですが(義父が運転)、駐車場でゆっくり走ってた車に対して「何ちんたら走ってるんじゃ!」と大きな声で言ってみたり、女の人が運転する車に下手くそと文句ぶつぶつ言ったり・・・
でも、自分が高速道路の道間違えて、遠回りになってしまっても、「あぁ、すまんすまん!」と言って開き直った態度をとるし・・・すごく時間ロスになっちゃいましたが・・・
一緒にごはんを食べる時なんか、おなかが空いてる時はちょっとでも料理提供が遅かったらイライラしていつ怒り出して、わざと聞こえるみたいに文句言い出すかこっちはヒヤヒヤします(泣)
車の運転に関しては、うちの旦那もすぐ文句言いますが旦那には「そんな事でいちいち怒ってたら疲れん?頭の血管が切れるよ!」と言えますが。。そんな事、義父さんには言えないし、義母さんも「もうお父さん!いいじゃない別に・・・」と言ってますが効果なし。。。
なんかせっかくのお出かけもそんな義父の態度でこっちがイライラして逆に疲れてしまいました。義父さんはヘビースモーカーですが、お花見行ったら義母さんが携帯灰皿渡したのにポイ捨てするし(そこはうちの旦那に注意されてましたが・・旦那がゴミポイ捨てが大嫌いな人なので。。)、温泉で人がたくさんいるロビーで歩きタバコをして他の人に煙たい思いをさせたり、自己中な部分もあるんです。人には文句言うくせにそういうマナーがなってない部分もあるので「今度一緒に出かけない?」と言われても、あまり行きたくありません。自己中な所をみるとものすごぉぉくイライラするんです!!!!自分はどうなの!?って腹が立つんです!旦那にそういう理由で行きたくないって言ったら自分の親の事だし、嫌な思いをさせてしまうだろうし。。ごはんおごってくれたり、義父母とも料理が上手なので、作ったおかずをタッパーに入れてたくさんくれたり、料理の仕方も教えてくれます。私の体のことを気遣ってくれたり出産を楽しみにしてると義母さんから聞き、すごくいい部分もあるのですが、短気な部分が強烈なので義父に対して距離を置きたいなって時もよくあるんです。私の実家の家族は女姉妹でみんなO型家族で、せっかちではないし、和気あいあいで楽しい感じなのですが、旦那の家族の方は男3兄弟で、旦那のお兄さん達も結構すぐイラッとする性格みたいで、全く反対の性格なんです。義母さんは「うちの男たちはみんな父さんに似て瞬間湯沸かし器だからねぇ・・・」といってますが(笑)
そんな義父とどうやったらうまくやっていけるか、気分が乗らない時はどう断ったらいいか悩んでます。家もそんなに遠くない距離なので全く会わないという訳にもいかず・・・みなさんは義父母さんたちとうまく付き合えてますか?長くなりましたがいいアドバイスがあればお願いします。

ちびっこゆうママ
ちびっこゆうママ
2007-04-09 16:08:04

そうですね・・・

zofanさん
ご意見ありがとうございます。

義父は私たちが家に遊びに行ってもタバコ吸ってますね。(一応私から離れた場所で窓を開けて外に向けて扇風機を回してますがヘビースモーカーのため、壁は黄色くなって部屋に臭いが染み付いてます。。。)

妊娠してからタバコの臭いに敏感になっているので、私にとっては苦痛です。

一緒に出かける時も車の中で吸うので窓を開けてくれるのはいいのですが、狭い空間なのでどうしてもにおってしまいます。

タバコ控えたら?と義母さんも言ってるのですが「わしがあと50年も生きるわけじゃない!好きにやらせてくれ!」の一点張り。。。
(吸ってもいいけどマナーは守ってくれぃ!)

短気な部分、タバコを所構わずよく吸う部分、自己中な部分、私には嫌な所ばかりが目についてしまうんです。(自分でも妊娠してからいろんな事に敏感になってるなと感じてます)

下のよいかさんのいう通り、義父母っていくら嫌いでも離れられないので難しいですね。 

旦那にいっその事「義父さんがタバコ控えてくれるまで会いません!」って言ってもらおうかな?と思ったくらいです。(それで直してくれたら楽チンなんですが)

自分がストレスを溜めて体調崩さないように気をつけなきゃ!と思いますね。

zofan
zofan
2007-04-09 14:56:51

サービス業なのに…?

義父さん、サービス業をされているのにマナーがないなんて…(^_^;)

私が気になったのはタバコのことですが、ちびっこゆうママさんの前でもいつもと変わらずタバコを吸うんですか?お腹に赤ちゃんがいるのに?
もしそうだとしたら、それはきっぱりやめてもらうべきだと思います。旦那さんもそれなら納得してくれると思うんですが。だって、自分のかわいい子供に影響しちゃうんですよ〜。もう、マナーどうこうの問題じゃないですよ〜。

ちなみに私も常識的なマナーを守れない人って見てるとイライラしちゃうんです。

お腹の赤ちゃんとちびっこゆうママさんの体のためにも、イライラしちゃう環境はよくないですよね。。
旦那さんも板ばさみになっちゃうかもしれませんが、今は赤ちゃんとちびっこゆうママさんを優先してくれるようにお願いしたいですね!!

ちびっこゆうママ
ちびっこゆうママ
2007-04-09 13:44:10

ありがとうございます☆

よいかさん
長々と書いたのにご意見ありがとうございます。

義父はサービス業の仕事をしてるので、普段からストレスが溜まっているのでそれを他の人たちに発散してるのかもしれません。

家も外も関係ないような感じで・・・
普段から声が大きい(よく通る声なんです)し、昔の考えを持つ人なので一緒にいるとたまに説教くさい時があり、義父母と同居している義兄夫婦は一緒に住んでいるけどわざと顔を合わさないように行動し、ご飯も別々に作って一緒には食べてません。(夫婦には子供が4人いますが)

旦那曰く、兄夫婦にも問題があるけど、やっぱ親父も口うるさいからお互い距離を置いてるんじゃないのかなと。。。

兄夫婦(特にお嫁さん)の方がわたしよりキツイ環境で、もし私がその立場だったらどうするかなと考えただけでブルーな気持ちになりそうです。

義父の性格はなかなか変わらないと思うけど、マナーの面に関しては直してほしいと旦那に訴えてみます。正直にココが嫌なんだ!と旦那を通して意志表示する事も必要なのかもしれませんね。 

直接は言えないですもんね・・・

タバコの事に関しては、健康のためにも一日の本数を減らしてほしいんですけどね。周りがいくら言っても聞きませんけど・・・

誘われたらなかなか断れない性格なんですが、あまり我慢しすぎないようにたまには断ったりして、適度にお付き合いしていこうと思ってます。

これから先長いけどがんばりたいです!










よいか
よいか
2007-04-09 09:42:37

私の義父も短気です。

こんにちは。
私の義父も短気です。
ついでに、私の実家の父もです(笑)。

といって役に立つような発言になるかは分かりませんが…。

うちの義父は、短気は短気ですが、外では気のいいおじいちゃんです。そとづらがいいというのでしょうか、私には優しいです。まだ「他人扱い」なんでしょうね。

なので、怒るのは義母に対してだけで、私に怒鳴ることはまずないです(私がいると義母にも怒鳴らないですが、義母がいうにはいつも怒鳴ってるそうです)。将来同居なんてしたらもっと近い関係になると思うので分かりませんが、今は害はないだろうなと予想しています。しかも、私が行けば必然的にかわいい孫がついてますから、そっちにめろめろです。

ちびっこゆうママさんの場合はどうですか?
短気な男が、外ではいい顔していて
うちでたまった分を発散するって、
よく聞く話です。
(私の周りだけだったらスミマセン)

まったく、内助の功で自分を支えてくれる奥さんに当り散らすなんて、どうかと思いますけどね。

マナーといった部分では、やっぱりイヤですよね。
友人だとしたら、タバコをポイ捨てする友人なんて絶対付き合いません。一緒にいて気分が悪いのはすごく分かります!!

でも、そのへん、お義父さまのマナーが悪いことは息子さんであるダンナ様もわかっていることですよね。
なので、言いやすいのではないでしょうか。
お義父さん自身の否定にならないように、
タバコのポイ捨てや、ところかまわず怒鳴ったりすることがいやなんだと言うことを、ダンナ様に訴えてもいいと思います。

そういうことされるといい気分でいられないし、
嫁としては何も言えない立場だし、どうしたらいいか分からなくて困ってしまう、とか。

あとは、代わりにお義母さんのことを褒めちぎるのもひとつかも。
男の人って、お母さんのことを良く言われたら、
たいていはいい気分になっちゃって、
お父さんのことを多少悪く言われても全然大丈夫じゃないかと思いますvv

いっさい付き合いを絶つことは不可能と思いますが、
ダンナ様に、そういう困ってしまうことを分かってもらうと、お誘いをたまに断るのもやりやすいと思います。

義理の親たちって、いくら嫌いでも離れられない関係で、難しいですよね。
家族としてみるから困るわけで、所詮は他人、
割り切って、表面上と本心を使い分けて適当に流すしかないですかね…。

私自身、理想を書いてるだけで現実は難しいところですが、そんな状態で偉そうに書いてスミマセン。

私もがんばります。



powerd by babycome