ぽっぽ03
2007-04-05 18:52:15
切迫早産の危険
ども
只今妊娠25週のワーキングマザーです。
今日検診で
お腹が少しはる気がすると医師に伝えたところ、内診では子宮口は閉じていて問題なかったのですが、炎症反応が少しあるとのことで明日大学病院に行くことになりました・・
妊娠経過は今まで順調で何も特に問題なかったのですが、仕事が立ち仕事のせいか最近お腹が少し張るようなかんじがありました。
仕事が精神療養病棟のナースで患者にこの間、お腹を蹴られたときには子供を守る反射神経か患者のおでこを叩き返してしまった自分がいます・・。
今までは患者にどんなに暴力されても何も思わなかったのですが、なんだか反射でしてしまいました・・。
お腹が張る原因はストレスもあるのだと思います・・
今、通っている産婦人科は入院施設がないので切迫早産の危険があって入院するとなると大学病院にいってほしいとのこと。
正直・・ショックです。
赤ちゃんに申し訳なくて・・気分が落ち込んでいます
仕事は5月まで働く予定で自分としては無理しなければ働けるような気がしていますが・・明日、医師と相談してきます。
長文読んでくださりありがとうございました!
ありがとうございます!
輪さん
実は1週間後の診察日にドクターからは仕事できる状態だけどどうしますか?とのことでお願いして自宅安静の診断書を書いてもらいました。
やはり、職場に復帰すれば適当に仕事なんてできないし、患者さんが体調が悪ければ対応しないといけないこと、自分だけお腹の張りがあるにしても休むなんてできないので休むことにしてもらいました!
内科急性期だと患者さんの体調も激しく変化するだろうし大変だったと思います!
やはり赤ちゃんを守れるのは今自分だけなのでここはゆっくり休んで可愛いベイビーに会いましょうね!
クロ☆キンさん
やはりお腹の張りって仕事してると個人差はあるにしても感じますよね。私も時折、腹痛もありました。やっぱり今一番大事なのは赤ちゃんなのでここはゆっくり休むのが精神的にも肉体的にも赤ちゃん的にもいいですね。
うちも、今休職状態なのでゆっくり休みたいと思います!
お返事ありがとうございました!
大丈夫ですか?
はじめまして。
私も看護師してます。
看護師って切迫が多いって言いますよね。仕事柄…。
私は今30週で、妊娠がわかったときから夜勤は免除されていて、日勤だけの勤務でした。
それで、本当なら5月2日から産休予定でしたが、7ヶ月に入った頃から、仕事中にお腹の張りと腹痛が起こるようになって、調べてもらったら私も炎症が起きていて抗生剤使ってたんですよね。
で、その後、治って仕事復帰してたんですけど、また同じ症状が起こって、なんともないよって言われたんですが、後悔するようなことになったら嫌だったので、Drに話して診断書を書いてもらって先月末から産休状態になってます。
それからは仕事でのストレスがなくなり、体が辛い時はすぐ休めるし、精神的に楽になったかなーって感じがしてます。
今は大丈夫でも今後も切迫早産の可能性は常にあるので、6月まで仕事されるのでしたら自分の体を一番に考えて無理せず仕事してくださいね。
お互い元気な赤ちゃん生みましょうね!
長々とごめんなさい。
その後いかがですか?
こんにちは。
もう職場復帰された頃かと思います。その後体調はいかがですか?
私も病棟勤務の看護師です(内科急性期)。
今週21週目に入りましたが、先週の定期健診で切迫の診断が出て、現在ウテメリン内服+自宅安静の日々です(TT)。現在二人目妊娠中で、一人目の時も同じ病棟で働いていて25週から同じように切迫で仕事休ませてもらいました。
うちは部署の異動はさせてもらえないので(元々異動願いは1年以上前からだしてます)、落ち着かないようならこのまま出産まで休むことになりそうです。
自覚症状があまりなくても実際は張っている場合もありますし気をつけてくださいね。
今回、私も受診時は自覚がなく、先生に言われて安静にするようになってはじめて張っていたことに気づきました。それまでは上の子の育児と仕事でかなり気が張っていたので気づかなかったんじゃない?と先生には言われました。
仕事柄、切迫の危険性は残ってますからくれぐれも無理なさらないでくださいね。
ありがとうございます!
makichiさん★
返信ありがとうございます!
今日大学病院の医師と相談してきまして結果
切迫早産ではないから明日から仕事ができますがどうしますか?診断書書きますか?
とのことで医師としてはとりあえず身体は今はオッケーとのことだそうです。
自分自身、最近残業も多くて疲れたのもあり、診断書を書いてもらいました。
1週間自宅安静の指示
で、早速病棟の科長に連絡したところ
「母体保護の意味で病棟では働かせられない。部長に部署を変えてもらえるように話しといたから。」といわれ。。どうやらもう病棟で働かなくていいらしいのですが・・。
正直、病棟で働かないことは嬉しいのですが退職予定日が6月5日であと1ヶ月半しか働かないのにいったいどこの部署にいくのか・・謎です。
うちの 病棟は妊婦が私しかいないので妊娠してるものにとっては働きづらいかもしれません。
とにかく1週間家でのんびりしたいと思います。
気をつけてくださいね
はじめまして、3ヶ月のベビの母です。
私も医療従事者でずっと立ち仕事をしていました。
ギリギリまで働くつもりだったのですが、
ハードワークとストレスで妊娠28週頃おなかの張りを感じるようになりました。
慌てて受診したところ、切迫早産という事で即入院。
2ヶ月絶対安静で点滴治療を受けました。
自分が無理をしたせいで赤ちゃんを危ない目に合わせてしまった事もショックでしたし、
急に入院したので職場にも迷惑をかけてしまいました。
ギリギリまで何事もなく働けるのが理想だとは思いますが、
自分の為、職場の為、赤ちゃんの為にもぽっぽ03さんは無理はしないようにしてくださいね!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close