ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 保育園に慣れるまでの期間は?
琉生ママ
琉生ママ
2007-04-03 16:27:31

保育園に慣れるまでの期間は?

初めまして。4月1日から職場復帰のため1歳になったばかりの男の子を保育園に入園させました。
今日が入園式だったのですが、保護者説明会が行われた30分くらいの間、初めて子供と離れ離れになったのですが、私が部屋から出て行くのを見ていたのでその後ずっと泣いていたようで、部屋に戻ると先生に抱かれてしゃくりあげていました。
今日の説明会で「新入生は1週間は慣らし保育ですから午前中には迎えに来てください。」と突然言われ4月から復帰して4月2日、3日と休みをもらったので会社にも言い出しにくく困り果てた挙げ句、先生に事情を話したら「園長に相談してください。」と冷たく言い放たれとても悲しくなりました。
3人の先生で17人の子供を見てくれるのですが、田舎の保育園なので先生と知り合いのお母さん方もいらして分け合いあいとしている雰囲気のある中、私だけ孤立しているような気がして、本当にこの保育園に決めて良かったのだろうかとさえ思いました。
息子は4月1日生まれなのでクラスで一番小さいので、他の子に比べると出来る事も少ないです。
そんな時にきちんと目をかけ、手を貸してくれるのか・・泣いていてもほったらかしにされるんじゃないか・・とか不安は尽きません。
結局仕事の都合もあり、明日からフルタイム預かってもらう事になりました。他の子は午前中でお迎えが来て帰る姿を息子はうらやましくて泣いて見ているのかなと考えると涙が出てきます。
思い切って会社に言えばいいのかも知れませんが、1年育休を取らせてもらったのに又迷惑を掛けると思うとやはり言い出せません。
一日も早く息子が保育園に慣れてくれればいいのですが・・。
1歳くらいで入園されたお子様をお持ちの方、教えてください。どのくらいで泣かずに登園できるようになりましたか?個人差はあると思いますが、教えてください。

琉生ママ
琉生ママ
2007-04-10 19:01:00

ありがとうございます。

皆様、温かいお言葉ありがとうございました。
仕事に復帰してからは一日があっという間でなかなかこちらも覗けず、お礼が遅くなってすみませんでした。
息子は少しずつですが、泣く時間も減っているようです。(朝は号泣ですが。)ご飯やおやつは食べれてるようで安心しています。

仕事と育児を両立させている方々からのコメントに随分と励まされ、私も頑張ろう!!と気持ちを切り替える事ができました。

これからも何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

きよさすけ
きよさすけ
2007-04-05 13:54:16

お互い辛いですね・・・

うちの子は1才5ヶ月、半年前から別の園に通っていましたが、遠くて送迎が大変だったので、かわいそうと思いながらも近所の園に転園しました。
前の園の慣らし保育のときはびっくりするくらいすぐ慣れて、ほとんど泣かなかったのに、今回は環境が変わったのを察知して毎朝泣かれます、辛いです。
こんなことなら私が頑張って送迎すればとさえ思いました。でも、意外と昼間は穏やかで泣かずに食事もお昼寝もしっかりしているようなので、意外と親よりも子供が先に慣れそうな気がします。
保育士もプロなのだから、きっと事無く子供さんをなだめてくれていると思いますよ。不安なことや疑問があったら、遠慮せず(少し図々しいくらいに!)言う様にしています。そうしないとこれから何年も利用する保育園なのですから!心配でたまらないですもの。
回答にはなっていませんが、お互い辛い時期をのりこえましょうね!

ほんこん
ほんこん
2007-04-04 22:49:26

本当に切ないです・・・

 こんばんわ!私も4月2日より慣らし保育に入りました。幸いなことに?18日から職場復帰なので、慣らし保育はゆっくりとすすめていくことができるのですが、切なくてしょうがありません。今日で3日目ですが、朝引き渡して帰りまでずっと大泣きしているようで心配で心配で・・・きっと琉生ママさんの状況を考えると気持ちがよくわかります。本当によく泣いて、力が強くて保育士さんも嫌になってしまうのではないか?なんて考えます。でも、まわりの先輩ママや
保育士さんに聞くと5月にはだいたいの子どもが落ち着くと言っています。それを信じて一緒に頑張りましょう!

みのっちママ
みのっちママ
2007-04-04 14:53:03

慣らし保育2日目です。

琉球ママさん こんにちは!
明日で1歳3ヶ月になる娘がいます。
2日から慣らし保育の予定だったのです、初日に熱を出してしまい(熱出したことなんて突発性湿疹以外ではないのに)お休みして昨日が初登園になりました。

昨日は9-11時。今日はお昼を食べての帰宅で12時。
預ける際はかなり不安な顔はするものの泣かずに小さくバイバイをしていました。なんだかその姿が切なくて切なくて・・・私が泣きそうでしたよ!
保育園では泣く事もなく周りの様子を見ながらおもちゃで遊んでいたようです。でも、ご飯をほとんど食べなかったとの事・・・お茶もまったく減っていませんでした。
お迎えにいったら私の顔を見たとたん泣きべそ顔に・・・おもいっきり抱きしめちゃいました!
帰宅後はおっぱいを30分以上飲んでそのまま寝ちゃいました。

仕事復帰は来週からです。うちの保育園は慣らし保育の期間が長いので来週は午前中のみ出勤です。
17日からは7:30〜18:30までお願いすることになるので今からどうなるのかかなり心配です。
今日先生に言われたのですが、「大泣きする子の方が本当はいいんですよ。泣かないと慣れるまで時間がかかる子が多いんです。」

保育園に預けるにあたり本当に心配な事がいっぱいありますよね。
ちゃんと見ててくれるかなぁ・・・
おむつは頻繁に替えてくれるのかなぁ・・・
うんちしたらきれいに拭いてくれるのかなぁ・・・
ちゃんと食べさせてくれるかなぁ・・・(娘は食事に時間がかかるので)

連絡帳に娘の癖等を細かく書いて先生に渡しました。

不安はつきないと思いますが、一緒にがんばりましょう!!
皆さんのお子さんも一日も早く保育園に慣れますように!!


いずきち
いずきち
2007-04-04 13:00:16

べび友トーク(子育て)に

何度も投稿してすみません。ちょっと横なんですが。。。
べび友トーク(子育て)に「この春仕事復帰です」というトピを立てました。ワーキングマザーに立てた方がみなさんに見てもらえるのでしょうけど、慣らし保育の様子とか復帰のこととか相談したり愚痴ったりしたかったので、べび友トーク(子育て)にしました。

お時間があったらぜひ一緒の立場でお話させてください(^_^)



powerd by babycome