つきのわ
つきのわ
2007-03-30 22:48:10

散髪について

2ヶ月半の男の子の母です。
うちの子は産まれた時から髪がふさふさで、今では5センチ以上に伸びています。
寒かった時は髪があった方が良いかとも思ってましたが最近暖かくなりましたし、襟足や耳の辺りがうっとうしそうでまた汗疹の原因にもなりそうなので散髪をした方が良さそうなんですが、まだ首が完全に座ってない赤ちゃんの散髪ってどうしたら良いのでしょう?
お風呂で切ると暴れたら危ないし、寝ている時が良いのかとも思うのですが、身体を横向きにすると寝ていても嫌がって身体を戻してしまうので後ろの髪が切りにくそうです。
0−3ヶ月でここ迄髪の伸びている子は余りいないと思い、先輩方にアドバイスを頂きたくこちらに投稿させて頂きました、宜しくお願いします。

つきのわ
つきのわ
2007-04-02 15:32:59

有難うございます!

ゆああゆさん
美容師さんの意見、参考になります!家に梳き鋏があるのでトライしてみます。
梳き鋏なら多少失敗しても大丈夫かも?!

パステルままさん
うちの子は頭の後ろはスリスリして薄くなったのですが、襟足と耳の辺りが異様に長いので、この2点を肩抱っこでじゃっきりいってみます!
前髪とかはいつの間にか短くなってきてるので(と言っても4センチ位はありそう)梳き鋏で頑張ってみます。

イルカっちさん
髪が長いと月齢より大きく見られちゃいますよね?
よその赤ちゃんはみんなキューピーちゃんみたいで髪の毛もあってもぽわぽわなのに、うちの子は今ボサボサで赤ちゃんってより少年!って頭なんですよ・・・
寝ている間に切ると良いんですね。
そして、今回無事切れてもやっぱりまたすぐ伸びちゃうんですね〜〜
何度か切れば少しは上達するでしょうか?頑張ります!

イルカっち
イルカっち
2007-04-02 11:43:57

散髪って本当に大変ですよね!

つきのわさんこんにちわ。
うちの子も産まれた時から、髪の毛がふさふさでしたよ。周りには、髪の多い子はほとんど居なくて、どこに行っても「髪の毛多いね〜」とか「かつらみたいにふさふさだね〜」と言われます。
やはりうちの子も、つきのわさんのベビのように髪が伸びるのが早く、同時期ぐらいに切りました。
私は、起きている時に切ると動いて危ないので、寝ている間に切りました。(前髪だけですけどね)
切った後、顔を濡れタオルで拭いてあげるといいかも☆後の髪の毛は、旦那さんなどに手伝ってもらって、お風呂場でチョキチョキしたらどうでしょうか?
先月、うちのベビを美容室に連れて行き、初カットしてもらってきたのですが、首を動かし危ない&顔中髪の毛だらけになってしまいました(^^;
まだ、早かったようです・・。
先月切ったのに、もう目に入るぐらいになっているので、今度はどうやって切ろうか考えてます。
お互いのベビ、髪の毛が多くてなにかと大変ですが、どうにか乗り越えていきましょうネ☆

パステルまま
パステルまま
2007-04-02 11:34:04

2回散髪しました

ウチの子は首がすわった後に切ったので、あまり参考にならないかもしれませんが…
広げた新聞紙の上に娘を座らせ、ダンナに体を支えてもらった状態で切りました。
そしてお風呂に直行しました。
ちなみに自分のカットをする時に美容院で相談したら、首が座る前なら肩でげっぷをさせる時のように1人が抱いて、もう1人が切るとやりやすいと教えてもらいました。

私はものすごい不器用ですきばさみでは出来なかったんですが、普通の散髪バサミでとりあえず気になる所を指でつかんで一気に切りました。
お世辞にも上手に切れたとは言えませんが、数日立てばそれなりにおさまって見えます。

ウチの子もすごいフサフサで、この間2回目の散髪しました。
つきのわさんもがんばってくださいね!

ゆああゆ
ゆああゆ
2007-04-02 10:44:38

はじめまして。

うちの子は髪の毛切ったことないのですが、3・4ヶ月検診で切ったよって子がいました。
私は美容師なのですが、私は子供を切ったりすときは、セニングですきながらきります。
セニング(すきばさみ)は、先がまるいのでいいかもしれません。
何回も鋏を開閉させて切らないと行けませんが。
あと、お風呂で切ってあげた方が裏毛も切りやすいし腕のところでひっくり返して誰かに助けてもらいながら切ったらうまく行くと思いますよ。
お風呂の方が痒くなるので、すぐシャワーで流してあげるれるし。
あとの片付けも楽でいいと思いますよ。
頑張ってください♪



powerd by babycome