ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> 授乳による眩暈ふらつきに悩んでいます。
rara♪
rara♪
2007-03-30 21:45:14

授乳による眩暈ふらつきに悩んでいます。

来週で6ヶ月になる男の子のママです。
産後2ヶ月した頃から、度々眩暈やほてり
貧血などに悩まされています。
ひどいときは何かにつかまっていないと倒れてしまいそうなほどです。
まるで更年期の様な症状とでも言う様な感じで・・。
3ヶ月の時、産婦人科、内科へ受診したところ
婦人科では生理が来れば治るから赤ちゃんと
おっぱいの相談してみてね、と言われました。
内科では疲れから来ていると・・・。
上の子の時はミルクオンリーだったので
今回のような症状はありませんでした。
周りの友達に聞いても、母乳だけど
くらくらする経験の子は誰も居ないようです。
同じようにこんな症状に悩まされている人って
いらっしゃいますか?
また、これを乗り切るために
何か良い方法などあったら教えてください。
最近では家事をしていてもふらふらがひどいので
すぐに母乳を止めようかとも考えています。

rara♪
rara♪
2007-04-24 22:40:47

眩暈が改善されました^^

みなさん、たくさんのアドバイス
本当にどうもありがとうございます。
周りでは聞けなかった意見でしたので
とても参考になりました。
意外にも貧血、眩暈で悩んでいる方が
たくさんいらっしゃるのでびっくりしています。

私のほうは病院で血液検査をした所
特に貧血気味とは言われずに
結局疲れや授乳が原因との事でした。
悩んでいても眩暈は改善しないし・・・
そこで思い切って授乳の回数を減らしてみることに!
もうすぐ7ヶ月に入り離乳食も
たくさん食べてくれるので
おっぱいは朝と夕方の2回だけと決め
何とかそのリズムが付いてきました。
(最初はおっぱいがカチカチで大変でしたが><)
授乳回数を減らした時から不思議と以前の様なふらつきが少しずつ減って来た様な感じです。

今後はみなさんから教えていただいたように
なるべくこまめに水分を取ったり
プルーンなどを食べたり、サプリなどにも頼って
乗り切っていこうと思っています^^
みなさんありがとうございました。
まとめてお返事する事になってしまって
申し訳ないです;

フォルテ
フォルテ
2007-04-23 09:45:29

同じです!

はじめまして!もうすぐ5ヶ月になる女の子のママです。
私も妊娠前から、生理中など貧血に悩んでいました。
今でも疲れたときや、授乳後にふらふらすることがあります。本当に何かにつかまっていないと倒れそうなんですよね。昨日なんかは食事中にめまいがしてびっくりしました。

で、私のお勧めはMEGMILKのプルーンヨーグルトです。売っている場所が限られるのですが、最近イトーヨーカドーでも売り出したので私の家の近くでは買える場所が増えてきました。

1本100円くらい(88円で買えるとうれしい!)ですが、即効性があるので本当につらい時ように常備しています。そんなにつらくないときは錠剤を飲んでいます。もちろん食事もひじきなど今までより取っているかな。プルーンが嫌いな人でもヨーグルト味なので飲みやすいですよ!もしよかったらお試しください!

これで生理が戻ってきたらと考えると本当に恐ろしい…。お互い無理せずいきましょう!

くろまめ77
くろまめ77
2007-04-02 19:38:36

貧血は食事やサプリで

はじめまして。
私は、妊娠中に貧血だったので、産前はずっと鉄剤を飲んでいました。
産後も貧血の症状がみられるようなら、その時の余った鉄剤を飲むように言われていたので、授乳中でも鉄剤は飲めるようです。(種類にもよるのかな?)

でも、鉄剤に頼る前に、やはり食事で鉄分を摂るのが一番ですよね。食事でだいぶ改善できますよ。

妊娠後期や授乳期は、普通の女性の約2倍の鉄分は摂らなければならないそうです。
レバーは鉄分豊富と言いますが、病院から、レバーには、妊娠中は摂らない方がいい成分も含まれていると聞き、だから私は、ひじきを沢山食べました。
ひじきの鉄分はすごいらしいです。あと、小松菜やあさりも。

今日の食事では、なんとなく鉄分があまり摂れてなさそうだな〜と感じた時は、ピジョンのサプリ(葉酸+鉄分の)を飲んだりもしました。それは授乳期の今も続けています。

それから、食後に緑茶を飲むと、せっかく食事で摂った鉄分を消し去ってしまうので、食後に飲むなら、緑茶は避けた方がいいみたいですね。


婦人科で、生理が来れば治ると言われたそうですが、生理の時は、ますます貧血になりそうですよね??


症状がかなり辛そうですし、症状が軽くなるまで、母乳を中断する方がいいのかもしれませんよ。だって、ママが体調を崩してしまっては、母乳どころか、育児そのものができなくなってしまいますから。お子さんにとっては、母乳よりも、元気なママがいいはずです!
あまりひどいようなら、他の病院にも行ってみてはいかがですか?


choco010
choco010
2007-04-02 00:18:55

はじめまして

6ヶ月の女の子のママです。
私も出産時の出血がとても多くて、退院の時、鉄剤を1ヶ月分出されました。

ベビが5ヶ月のころ、授乳の時にめまいがしてふらふらするようになったので、貧血かな?と思い
『明治製菓の栄養補助食品LOLAローラの鉄+葉酸』
を食べるようにしたら、ふらふらは治りました。

アレルギー成分も入っていないし、ポリポリ食べるのなので気軽にとれますよ。
私はそれでよくなったので、参考になればと思いコメントさせてもらいました。
母乳なので疲れやすいとは思いますが、御互い頑張りましょう。

子猫様
子猫様
2007-04-01 23:28:19

疲れてませんか?

私は実家からこっちに帰って飛行機に乗ったりしたので体調を崩しました。その時は下痢、嘔吐で眩暈がして寝ながらしか授乳が出来ませんでした。

その後、乳腺炎になった時、すごい体の痺れで病院で血液検査してもらうとカルシウムとカリウムが欠乏してると言われカルシウム剤を摂ってます。

でも、体調を崩すと決まって授乳で眩暈がします。栄養不足です、私の場合は。娘に栄養を吸い取られて、私は痩せたままです。

食事はいつもの倍ぐらい食べてますか?私は授乳の時間になると自然にお腹が空きます。3食では足りません。どうしても大変なら混合とかにしてみたらどうでしょう?一番疲れる夕方にミルクにするとか、交互にミルクにするとか。母乳はあげられるといいと思いますが、赤ちゃんを抱っこしてて眩暈したら大変だと思うので色々試して駄目だったらミルクに切り替えるのも一つの方法だと思います。頑張って下さい。



powerd by babycome