河童ママ
2007-03-15 03:19:42
声を出して笑わない
11ヶ月の姫ママです。
先輩方にアドバイスを頂けたら‥と思い投稿しました。
タイトルの通りなのですが、娘は声を出して笑う事が非常に少ないのです。
月齢の低い頃から、あまり笑う子ではなかったのですが、赤ちゃん教室とかで、親子体操とかしても、他の子はキャッキャッ!と楽しい声が聞こえてくるのに、娘はぽけぇ〜っと指くわえてます。←体もあまりくすぐったくないようです。
勿論、全く笑わない訳ではないんです。
これでもか!ってくらいハードな遊びをすると、にやぁ〜っと笑います。声を出して笑うのは、一日に1〜2回です。
サイレント?とかも思ったのですが、先輩ママからサイレントは泣かない子の事と言われ、それではないのかな‥とは思います。
現に欲求がある時はなきますし、最近ではおもちゃとかで遊びながら、でゃ!でゅ!と何やら喋ってるご様子です。
何かアドバイスなどありましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
タヌマコさんへ
有難うございます。
今では‥という文章を読んで、安心しました!
そぅ!くすぐっても笑わないんですよね。
表情はにぱぁ〜っとしてるんですけど。
先日、声を出して笑ったのが、お風呂の時、ネッシーが水面に上がってくるような感じで(古っ!!)ぶくぶく‥ばぁ〜!!と頭を水面に出すと、笑いのツボに入りました。
笑いのツボを探すのが、結構楽しみな毎日です。
少々の事では、声を出して笑わない娘ですが、もうすぐ1歳。
私も娘と一緒にゆっくり成長していきたいと思ってます。
ホントに有難うございました。
コメント有難うございます
ゆんたんままさん、有難うございます。
とりあえず今までの健診では、問題ないのですが‥
多分、こういうタイプなのかもしれないですね。
体が頑丈なせいか、小児科に行く事があまりないのですが、機会があったら、聞いてみようと思います。
有難うございました!
耳の聞こえ
を、確認されてはいかがですか。
異常がなければ、そういうタイプのお子さんかもしれませんね。
ご心配なら、信頼できる小児科に行かれることをおすすめしますよ。素人では、なんともいえないと思いますので、一応アドバイスめいたことを発言させていただきました。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形