ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 中耳炎のとき保育園どうしてますか?
たし
たし
2007-03-13 16:57:07

中耳炎のとき保育園どうしてますか?

 こんにちは。3月1日から1歳の娘を無認可保育園に預けて仕事復帰しました。
 今日出社して1時間も経たないうちに保育園から「耳垂れが出ています!」との連絡があり、あわてて病院に連れて行ったところ中耳炎とのことでした。熱もなく機嫌も良かったので全然気がつかなかった〜!
 仕事に復帰して2週間も経たないのにすでに病院で2回休んでいます。4月から転園するのでまた慣らし保育で休まなければならないし。女性が多く小さい子供を持つ人も多いのでかなり理解のある職場なのですが、さすがにこんなに休むと悪い気がして・・・。(忙しいときはお昼までトイレに行くこともままならない感じです)
保育園でお昼の薬を飲ませてくれるのならばなるべくなら預けたいのですが、投薬がだめなら私が昼休み自転車でひとっ走り飲ませに行こうかな、とも思っています。
風邪をひいていたり熱があったりするのなら休ませるのですが、中耳炎って・・・。皆さんはどうしてますか?

たし
たし
2007-03-14 21:40:06

お返事ありがとうございました!

 お返事ありがとうございました。保育園に連絡してみたところ、1回分ずつ持ってくれば飲ませてくれるとの事でした。

耳だれをみて「キャー!!耳から青鼻汁が出てる!!」と昨日はかなりビビッてしまいました。今日は落ち着いて(私が)、熱もなかったので預けて仕事に行ってきました(中耳炎にあまり馴染がなかったもので・・)。職場では「子供のことはお互い様だから」と言ってくれているので、他の人が休むときはフォローできるようにならなければ!と心に誓っています。

お医者さんに相談すれば2回の薬もあるんですね!参考になりました。今度中耳炎になったときお願いしてみます。

皆さんお仕事、子育て頑張りましょう!

きよさすけ
きよさすけ
2007-03-14 18:28:14

うちも休ませてません

中耳炎にはここ半年で10回くらいやったので、休んでたらきりがなく・・・。熱がなければいいと思います。薬もうちはいつも1日2回朝夕のものをもらってます。耳垂れが出ているときは園に連絡して気をつけてもらっています。
職場復帰後はとにかくカゼをたくさんひいて私も大変でした。でも何とか無事?に半年たちました。
お互い、頑張りましょう!

ひ~たん
ひ~たん
2007-03-14 13:49:39

休ませてません

こんにちは。
1歳6ヶ月の男の子がいます。

私の判断基準は、熱が37.5度以下で、元気なら中耳炎でも保育園に行かせています。
判断に迷う時は、「保育園行かせても大丈夫ですか?」と、お医者さんにお伺いたてています。

息子の通う保育園でも、お医者さんの処方薬なら飲ませてくれますが、保育園で投薬をお願いしたことはありません。
私は、受診したときに、お医者さんに「保育園に通っているので、1日2回のお薬にしてください。」とお願いしています。お医者さんも、1日2回の薬にしてくれます。

お医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?

さっころ
さっころ
2007-03-14 10:46:07

2月に初めて中耳炎に

もうすぐ4歳になる娘ですが、保育園では2歳児クラスです。
先月初めて中耳炎になりました。
娘は風邪から「耳が痛い」と言いだして発覚。
耳だれはなかったですが、抗生剤の入ったお薬(粉)と点耳薬が処方されました。

娘の園はお医者さんの処方したお薬なら投薬OKの園です。
連絡ノートに「食後にお薬お願いします」と書いて教室の高い位置にある薬箱へ名前を書いて1回分を入れておきます。(水薬でも1回分にしておけば飲ませてくれます)
ただ、点耳薬はお願いできないので自宅でやりました。

まずは園に投薬について確認される必要がありますよ。
園によって医師の診断書(投薬指示書)などが必要な場合もあるようです。
中耳炎でも熱がなければ登園自体は大丈夫だと思いますよ。

復帰されたばかりとのこと、職場に気を使いますよね^^;
周りの人が理解あるようでいいですね。休んだ次の日などフォローする姿勢を見せてアピールしましょう(笑)
あとは真面目に仕事をこなせば周囲も温かい目で見守ってくれるはず!
日頃から突発的な休みに備えて引き継ぎしやすいように段取りしておくのもいいですよ。
お子さん、早く治るといいですね☆



powerd by babycome