Pino
Pino
2007-03-02 11:45:32

ママ友・近所付き合い苦手

はじめまして。
幼稚園児と乳児がいますが、実際に会って話したり出かけるようなママ友がいません。

昔、ご近所トラブルを経験したことから、近所付き合いに慎重になってしまい、ご近所さんとも挨拶程度で、まるでお付き合いをしていません。

園や近所でお付き合いが無いからトラブルもありませんが、やはり時々寂しいなあ〜と感じることがあります。

自分の性格は、インドア派で、集団でつるむのが苦手、会話下手、人見知りなんです・・・
もっと積極的にならなくちゃ!と思っているものの、なかなか難しいです。

私みたいな方、いますか?

あじじ
あじじ
2007-03-14 14:19:50

救われます〜

11ヶ月の男の子がいます。
私も会話下手で 育児支援センターなど行きますが
ほかのママさんと話してもなかなか盛り上がらず・・
友達なんてまったくできそうにないです(>_<)
ニコニコ明るくしゃべってるママさん見ると
うらやましくてしかたありません。
 でも ここにはこんなにも同じような方がいて
ホント救われます(*^。^*)
まわりがこんな方ばかりだといいのになぁ〜。。。

おてるママ
おてるママ
2007-03-14 10:37:19

こんにちは

久しぶりに覗いてみたら沢山の書き込みが・・
同じ様な思いをしてる人が結構いるんだなあ〜

私も妊娠中に友達を作りたくって母親学級に行きました。隣同士になった人とかとチョコッと話すぐらいで結局友達はできませんでした。私も世間話が得意じゃないので話が続かないんですよね・・・

無理してママ友を作るのも疲れると思うけど、全然いないのも寂しいしな・・・
出掛けた時に子供連れのママ達が友達同士で楽しそうにしてるとやっぱり羨ましい・・

考えると落ち込んじゃいます・・

nekokoneko
nekokoneko
2007-03-14 00:34:50

気がついたこと

昨日、ふと気づいたんですが、わたし、世間話が得意ではないのです。なかなか話が続かず、相手を沈黙させてしまいます。それも近所づきあいが苦手な要因なのではと思いました。

虹歩
虹歩
2007-03-13 15:41:28

私もです

こんにちは。4ヶ月の男の子がいます。
私もです・・・。わかります〜その気持ち。。。
一人でも平気〜なんてベビーカーでウロウロしてても、つい一人で赤ちゃん連れのママを見ると目で追ってしまったり・・・。

私は36歳で出産しました。
それまで子供のいない気の合う友達とランチしたり身軽に遊んでいたので、仲がいい友達に赤ちゃんがいる人はいないです。

妊娠中渋々母親学級にも行きましたが、いまいちなじめず友達できず。。。赤ちゃん産まれたらできるよって言われながら、最初はそれどころではなくやっと最近少し余裕ができのでお茶でもできるな〜と思った時には、ご近所ママ友がいない。。。

この間4ヶ月検診にいって友達を作ろう!と私にしては頑張って行ってきましたができず。感じのいい方がしゃべりかけてきてくれたので、連絡先を交換できれば。。。なんて思ったら、友達待ってるんです〜と言われ、あ〜皆妊娠中からお友達なのね。。。どうやってママ友って作るの〜って少しブルーになりました。

次は児童館でも行ってみますか。。。なんて思ってる今日この頃です。

こたまま
こたまま
2007-03-13 15:05:46

私も私も

私もです〜6ヶ月の男の子の母です。

妊娠中に姉に「母親学級行った方が良いか?」と聞いたら「ママ友作るため、みたいな場所だよ」といわれ、仕事にかまけて行かずにいました。

私のばやい、41歳で初産なので同じ月齢の子供のママはほぼ年下かな、というのもあるし・・・子供のいる昔からの友人は、子供の年齢が同じなら話題は同じだから年が下でも平気、と言うけど、20代の人と40代の私・・・ヘタしたら、それこそ親子程のギャップ感じそう・・・

雑誌かなんかで「このベビーカー、ちょっと使いづらいけどかわいいからママ友同士でおそろいで買いました」とかいうの見たんだけど・・・なんで女ってこーなの?って思っちゃう。
もしママ友グループで「みんなでこれおそろいにしよう」とか言われて違うの買ったりしたら仲間はずれになるのかな?

集団の予防接種とかに行くと、ダンナから「友達できた?なんで話しかけないの?」って言われるんだけど、めんどいんだよー、知らない人と気を使って話すのがー。
それに、けっこうみんな警戒してる感じだし。

でも、赤ちゃんつれて何人かで話しながら歩いてる人たちとすれ違ったりすると、いいなあーとも思います。
初めて赤ちゃんを育てる不安な部分を分かち合える友達、欲しいなあと思います。

最近は幼稚園の保護者面談などで、子供の事より「ママ友だちとうまくいかない」って相談が多いらしいです。
へんじゃない?
子供が明るく元気に生活できるように相談するための場ではないの?って。

ストレス発散の場になるならママ友との付き合いもいいけど、よけいにストレスたまるんじゃ、ねえ。



powerd by babycome