ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
1歳~2歳
> 1歳4ヶ月で歩かず、ひざ立ちで進むので心配です。
ビーチガールズ
ビーチガールズ
2007-02-24 12:34:08

1歳4ヶ月で歩かず、ひざ立ちで進むので心配です。

1歳4ヶ月の女の子です。
もう長い間、ひざ立ちで進んで歩く気配がありません。
歩行器を使っていたので、つまさきで立ったりします。
つかまり立ちでは歩きます。
こわがっているようにもみえます。
ひざの変形や痛くないのか心配です。
どなたかアドバイスか、そのような子の話を聞いたことが
ある方、教えてください。

ビーチガールズ
ビーチガールズ
2007-02-26 10:17:47

コメントありがとうございます!

このさくやさん♪
滑り台の逆登り!さっそく、試してみます☆

るっぱさん♪
その通りで回りから、まだ?まだ?攻撃されて辟易してたんです。ベビは我慢なんかしないですものね!
1才8ヵ月!?そのくらいまでは余裕をもって待ちます☆

ぺぺろんさん♪
私もドンッと構えて待つことにします。焦ってもしょうがないですものね☆

なになにさん♪
ひざ歩きのベビちゃんもいるんですね!
ほっとしました!!きっと、3才くらいになって、こ
の悩みが懐かしく思える日がくるんですね☆

ガタラットさん♪
スタスタ〜っと歩き出すのを楽しみにします!
ほんとに怖がりなんです。
私も今を楽しむ余裕をもつようにがんばりますね☆

みなさん♪大変役立つ優しいアドバイスありがとうございました。とても、とても、らくになりました。
あせらず、のんびり、楽しく、基本に戻って余裕をもって見守りたいと思います☆

ガタラット
ガタラット
2007-02-26 08:47:49

怖いのかも

1歳すぎると怖くてなかなか歩けないといいますよね。
うちの娘も1歳5ヶ月で急に歩き始めました。
すたすたすた〜っと。^^
いままでつたい歩きだったのに、急にすたすた〜ですよ。
びっくりしました^^
きっと怖いんじゃないかなぁ。と思います。
うちの子は、ずりはい期間もかなり長かったのですが。。。それでも歩けなくて。
心配でしたが、伝い歩きしているんだったら、いつか歩くんだし、歩くようになったら目が話されないんだから
今を楽しんで大丈夫。
そのうち、スタスタ〜っと突然歩き出すかも。^^

なになに
なになに
2007-02-25 22:37:24

まったく同じでした

うちの娘もひとり歩きは遅くて、1歳5ヵ月過ぎてからでした。それまでの移動手段はハイハイか膝歩きでした。つかまり立ちやつたい歩きはしていましたが、つま先立ちでよく「バレリーナみたい」と言われていました。
うちは歩行器を使ってなくてもつま先立ちをしていたので歩行器は関係ないと思います。ただ慎重な子だったんだと思っています。

1歳を過ぎた時、娘に靴を履かせるようにして、芝生のある公園などでただ立たせてみたり、馴れて来た頃に、娘の両手を繋いでゆっくり数歩歩かせてみたりしました。だんだん馴れて来ると片手を繋ぐだけでも歩けるようになり、ある日突然に2,3歩一人で歩きだしました。それからが早くてあっという間に1歳前から歩いてた子に追いつき、2歳前にはベビーカーも必要ない程よく歩く子へと成長していましたよ。

あまりつま先立ちする子っていないので、心配で地域の保健師さんに相談したことがありました。その時に何を言われたのかは忘れてしまいましたが、とても気持ちが楽になりました。

そんな娘も今は3歳で元気に外を走り回っています。


ぺぺろん
ぺぺろん
2007-02-25 12:01:14

うちの子もそうでした

はいはい出来たのは1歳、1歳半検診の1〜2週間前に急に立っち&歩くようになりました。
それまでは自分で立とうともしませんでしたが、つたい歩きと歩行器はしていました。1歳半になるのに歩けない、自分で立てない立とうとしないって事で相当焦りましたが親の私が焦っても仕方なく。。自然の力で見守る事にしました。
はいはいは大好き、後歩く前の日など立たずにひざを引きずりながら進んでいました。
はいはい期が長いと足腰丈夫になるって聞いた事もあります。はいはい期が長かった為か、うちの子歩いた時は結構歩きの上達が早かった気がします。

人よりちょっと遅いけどでも性格が慎重でマイペースなのかなぁって思うことにしました。
一応一歩一歩確実に成長しているので気をドンッと持つ事にしています。
大丈夫!!

るっぱ
るっぱ
2007-02-24 21:06:51

つたい歩きする子は

必ず歩くそうですよ!
お友達の子も1歳8ヶ月で両手を離して歩きました。
それまでヒザ立ちで進んでましたよ。
ママは実母、義母からの「まだ歩かないの?」
とか「もう歩くようになった?」と毎日のように
聞かれるのがストレスになっていたようなので・・・
プレッシャーのようなものは感じてませんか?
無ければいいのですが、歩くのって本当に個人差
激しいですよね。我が息子は早かったのですが
もっとハイハイ時期が長かったらよかったと
思ってました。かわいいからです。

それにあかちゃん(幼児だけど)って無理や我慢は
ほとんどしないのでヒザが痛いってことは無いような
感じします、むしろそれが動くのにラクだからヒザ立ち
してるように思います。うちも歩行器つかってたけど
別に普通だしそのせいでお子さんの歩行に影響があった
とお医者さんから言われていなければそんなにそのことを
お考えにならなくても。
お子さん慎重なんですよ、きっとそれにゆっくり成長する
親孝行な子なんですよ、親としてはやきもきしちゃうかな?



powerd by babycome