幼稚園の役員
やってきました、この時期の保護者会。
先週ありましたが、もちろん難儀は役員決め。
下に未就園児がいる方、妊婦は免除ですが、
35人クラスで5人を決めないといけないのです。
私はこのうちの一人になりました。
あと2人なのですが進展なしです。
ここから愚痴です。
下に未就園児がいる方はしょうがないとは思いますが
まるで人事。何人かは下の子がぐずっているわけでもないのに出て行ってしまい廊下で笑い話をしていました。こっちが静かなので響く響く。
その時遊んだ玩具はたくさんありましたが
後片付けもせず帰宅。
いくら対象外でもその態度はないだろ!
みんな色々あるとは思うけど、はなから協力する
意思がない。役員が頑張っているからこそ学芸会や色々な行事が成功できるのに・・・
協力しない人に限ってなぜか発表会には一番前。
カメラ片手に「下の子が大変だから」
と言っていたのにその下の子にはお菓子と与えて
泣こうがそのまま。涙ぐみながら撮影してるし・・・
食事会や飲み会などと提案するのは何もしないママ。
幹事は一切やらない。
3次会にまでいる・・・
うちの幼稚園はママのお手伝いが多いとあらかじめ言われていたのに、幼稚園に文句だけは言って
手伝いも一切しない。園児の催しの前には
寄付金があるけど「高い授業料
(近所ではみなおなじくらい)払っているんだから」と100円でした。涙を流して撮影している会の経費
にもなるのにこのけちさ。労力もいや、お金もいやで。それなのにこの方こんど3人目が生まれるのに
「大変なのでみなさん手伝ってください」と
言ってました!ふざけんなー
お前を助けるために子供を幼稚園に行かせたんじゃないよ。
この方の子供が幼稚園で指を挟んでケガを
したそうです。指が赤くなっていたとか。
幼稚園にかなり不信感を持ち怒っていましたが、
お前の息子は素手で女の子をたたいたり
キックしたりしてるんだって!
経験者の方、乗り切れるような気持ちの持っていきかた、こうして役員をやりました、等お教えください!過去ログを拝見しましたら、役員の好きな
日程に決められるなどありました!参考になりました。よろしくお願いいたします。
ご意見嬉しいです!
なおなおママさん、すごいですね!
引き受ける方が大勢・・・羨ましいです。
保育園は働いているママがメインなのでしょうが
あっさり決まるなんて!
ぼたっりさん、引き受ける方のかっこいいセリフ〜
すばらしいですね!私にも今度引き受けるときはつかわさせて下さい!先述しましたが、やはり役員は
仕事の量が多すぎですよね!
うちのクラスのママで下にお子さんがいる方で
「よく役員を引き受けるよね〜私は下の子のときも
絶対やりたくない」と言っていました。
だったら役員のない幼稚園に入れろーと
思いましたが、本当に人事のママに一喝したいです。
これもまた先述しましたがうちの幼稚園は
お母さん達には手伝ってもらうことが他の幼稚園
より多いと面接の前からうたっているからです。
どうなんでしょうかね?このご時世
やはり金銭がからまない限り奉仕というか
そういうものはやらないのでしょうか?
自分の子供が通っているからとか
以前に自分なのでしょうか?
みなさんすばらしい方のご意見が読めて
嬉しかったです。ありがとうございました!!!
逆に今しかできないこととして私も
頑張ります!
うちも来年度、役員やります!
うちは保育園なのですが、田舎で幼稚園が無く、みんな保育園に行きます。
うちの園の役員決めには暗黙のルールがあって、
『下に兄弟が居ない人優先』と言うのがあります。
役員決めの時、まず『役員をやれるかどうか。やれない場合はその理由』を全員が言っていきました。
うちは「下に兄弟が居ますので、やるとすればその時に・・」と言いました.
その中で、末っ子のママさんが『これまで、先輩方が気持ちよく役員を引き受けて頑張って来られたので、うちも最後の子ですので、役員を引き受けるつもりで今日は来ました。』とおっしゃいました。
かっこいい!!って思いました。
結局、末っ子のママさん方が引き受けるつもりで会議に参加されていたので、会長(男性)と副会長(女性)と会計(女性)はすんなり決まりました。
ただ、一人っ子や末っ子さんでも、学校で役員をされる方や、家庭の事情で、他の役員さんに負担が掛かりそうな方を免除して行ったら、副会長(男性)が残ってしましました。
さてその残りを、下にお子さんがいる人の中から決める事になり、想定外で候補になってしまったので、中には免除の人が居る事に納得いかないというか、候補者を増やして確率を低くしようとかんばる方も居ましたし、みんな夫の居ない所で、夫の役を決めるのに困ったり・・・。
でも、先に決まった3役の方々がとても良かったので『うちでやります!』と引き受けました。
役員て、うまく運営できるかどうかってメンバー次第ですよね。
他の平の役員さん達もいい方が揃っているので、役員をするのも楽しみです。
それに、運動会やその他のプレゼント類は、みんな三役で決めるので、それも楽しみです。
保育園と濃く関れるのもいいですね。
でも、やはり大変は大変です。末っ子の時も役員決めがありますが、過去に三役を2度やった方はいないので、その時は、『やってない方優先でお願いします。』ときっぱり言うつもりです。
上のかっこよかった台詞も言ってみたいですが、候補者で無はいので残念です。
上にも書きましたが、うちは保育園といっても、幼稚園も兼ねているような感じなので、親の出番も多いです。
春からお勤めに出る予定なので(今は農業手伝いです)、保育園の行事に合わせて、休みが取れるような仕事を見つけないとなりません。あまり影響が無ければいいのですが・・・。
役員の皆さん、誰もが経験できる事じゃないです、思いっきり楽しみましょう!!
幼稚園ではないのですが
3歳の娘が保育園に通っています。
今年度、クラス役員をやっていました。
年度始めにすでに妊娠中だったので、産休育休があるから、やりましょう!と。
うちは保育園だから、みんな働いています。
だから、妊娠出産後は大変だろうけど、昼間の時間に広報の作業を一手に引き受けていましたよ。
昨日、ちょうど保護者会で新役員の選出。
「どなたか〜」という声掛けに「やるよ!」「じゃあ私も!」とあっという間に3人(17人クラス中)決まりました。
もちろん、保護者会にも来られない、やりたがらない人もいます。
が、役員って楽しそう!という印象を皆さんに持ってもらえたようだったので、あっさり…でした。
多分、うちのクラスが特殊なのかな?
4月からは、下の子も同じ保育園が決まりました。
なかなか0歳児クラスは役員が決めにくいので、早速引き受けようと思ってます。
同じように今年度一緒にやった方も、次は下の子でやるよ〜、一緒にがんばろうね〜と言ってました。
時間もとられるし、大変だけど、楽しんでやれる役員って印象が定着するといいんですけどね。
お疲れ様です!
上には上がいるのですね!
なめざえもんさん同様感心やら尊敬やらで。
そうなんですよね〜役員一人に対しての仕事が多すぎ・・・にしても、三人のママなのに役員もひどいですよね。私が愚痴りたがったのは下に小さい子供がいる人ではなく、さらさら役員をやりたがらない人です。どうして幼稚園にわが子を入れたのか理解に苦しみます。先述したとおりうちの幼稚園はママの負担があると明言しているにもかかわらず人事のようにしている方達・・・
子供が見ているということ、そうですよねママが
いると喜びますね〜あとランチも。
貴重な体験談どうもありがとうございました!!!
役員の仕事が多すぎです‥
いやですね〜この時期は‥
私は仕事をしていないので、どうしてもターゲットにされます(涙)
現在中、小、幼稚園児の3人の母ですが、
5年間ず〜っと何らかの役員になって(させられて)ます。ひどい時は子ども会、小学校、幼稚園と三つ
掛け持ちです。
私は役員をする為に家に居るのでは無いのです。
お世話になっている子供たちの為とはいえ
正直、キツイです。あまりに家に居ないので
家族からは「何をしてるんだ?」と‥
こんな事まで保護者がやらなきゃいけないのか?
と思うような事もあります。仕事多すぎ!
小学校では役員になっても一度も出てこない奴もいます!
あ〜私の愚痴になってしまいました。
乗り切り方ですか?
一生懸命活動している姿を子供たちが見ていてくれている事かな。特に幼稚園児は自分の母親の姿を見つけると、とっても嬉しくて誇りに思うようです。
それと、活動の後のランチですね。
大変でしょうけど、楽しんでやりましょう♪
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close