ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> 広めのLDKで、ベビーゲートが・・・
あにゅー
あにゅー
2007-02-21 20:44:40

広めのLDKで、ベビーゲートが・・・

開放したLDKのため、ベビーゲートが
突っ張れるところがありません。
さらにキッチンはオープンキッチンで、
子供が足元をちょろちょろして、
料理の時は怖くって!
主人は「キッチン前に柵をおいて、
大人が柵(サークル)の中に
入るしかないんじゃないか?」といいます。

何か、良い方法をとってらっしゃる方や、
いい商品を知っておられる方、是非
教えてください・・。

たまごのまま
たまごのまま
2007-03-01 02:28:44

ボールプール

〆てしまった後ですみません。
我が家もオープンアイランド型キッチンで、ゲートをつけれず、ベビーサークルの購入を悩みましたが、すぐ畳めない・場所をかなりとるのが難点で模索したところ・・・全く出て来れないと言うわけではありませんが、テント型のボールプールを試しに購入してみました。1畳ほどのスペースで、ボールを転がし(ボール付きでした。50個付いていましたが、全然泳げる程でなく、転がっている程度。逆に危なくないかも)おもちゃも入れてみたところ、大成功!
ず〜っと入っています。今では、基地のようになっていますよ。
出入り口は一応、マジックテープで閉められる程度です。横はメッシュなので、メッシュの方をママ側にしておけば見えるし安心です。お友だちが来たときも、続々と中に入り ママ達はゆっくりお茶もできました。
下がフローリングなら、中にマットをひけば転んでも安心でした。(うちは、眠っていたお姉ちゃんが使っていた赤ちゃん用のキティのプレイマットで代用)

使わなくなったり、どけておきたいときは中を空にすればぺたんこに畳めます。
それに、レジャーの日除けテントにも活躍でき便利です!
我が家はボール付きで、3800円でした。
5歳と1歳8ヶ月になり、リビングには置かなくても大丈夫になりましたが子供部屋に移動して隠れ家になっています。そのまま、下の子は遊びながら寝てしまいお昼寝テントになることもあります。

よかったら おためしあれ・・・です!

あにゅー
あにゅー
2007-02-28 12:55:28

アドバイスありがとうございます

うちの子は2歳なのですが、「駄目」と
いくら言っても危ないものを触りたがるので
困ってました。
そこへオープンキッチンの家にお引越し。。
どうなるかと心配してました。
でも、危険なものって、「1回だけ触って・・」が
とり返しのつかないことになるし、
最善の策を考えなくては!と思ってます。
みなさんのアイデアで、なんとか乗りきります!
ありがとうございました!

ケンシロウ
ケンシロウ
2007-02-24 06:10:41

うちも

1歳3ヶ月のムスメがいます
オープンキッチンのためゲートはつけられませんでした
私の場合 料理中はいないいないばぁ(ムスメが好き)をビデオで見せていました
機嫌が悪く ビデオに集中しないときは おんぶしながら
料理していました
一時的なものなのでおんぶ紐で十分でしたよ
あにゅーさんのお子さんの年齢がわからないのでなんとも
いえませんがまだハイハイですよね?
そのまま寝ちゃうこともあるのでおんぶ紐オススメですよ
一度検討してみてくださいね

チャロー
チャロー
2007-02-22 23:42:59

ベビーサークルは?

キッズランドなどのベビーサークルはどうでしょう。6角形になっていて、中のサークルにはおもちゃなどがついています。
でも、実際に使ったわけではないし、子どもさんの性格にもよるので好き嫌いがあるかもしれません。
「ここは○○ちゃんのおうちよ、ママがお料理の時はここにいてね」とか、すきなぬいぐるみや人形などをサークルに寝かしつけたりして「一緒にまっててね」などやってみてはどうでしょう。購入前にダンボールなんかで試作品をつくったり、うまく囲いをつくったりして試してみるのも良いかもしれません。
また、キッチンの前に柵というのもありだと思いますが、子ども用のスツールやベンチなど置いてあげたりして「お客様、ママがお料理しますのでここでまっててくださいね」とか、カラーボックスなどおいてミニキッチンに仕立てたりして「ママはこっちでお料理です。○○はこっちでお料理しててください」なんてやってみてはどうでしょう。
案だけで、実際やっていないので何ともいえませんが、工夫して面白くやれるといいですね。



powerd by babycome