妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
子どものおやつにホットケーキを作ってますが,アレンジで抹茶なんて入れていいのか知りたいです。 それと今は麦茶を飲ませていますが緑茶も飲ませていいのでしょうか? カフェインとか大丈夫かな??
緑茶はいつくらいから飲ませていいのか、赤ちゃんの栄養相談会で聞いてみたことがあります。 3才くらいから薄めて飲ませる、とのことでした。 赤ちゃんの肝臓はカフェインを分解する能力が低いので負担がかかるんだそうです。 だから妊娠中も控えるよう指導されるようです。 ご参考までに。。。
子どもの頃、親に「夜にコーヒーを飲むと眠れなくなるよ〜」って言われたことありません?それは、コーヒーに含まれるカフェイン成分に覚醒効果があるからです。 コーヒー類に多く含まれることからカフェインと呼ばれているのですが、コーヒー以外にも多く含む代表的なものに、緑茶、紅茶、ココア、抹茶などがあります。 抹茶は、ホットケーキに入れるくらいの量なら影響はわかりませんが、学生時代に先生が「眠気覚ましには抹茶が一番!試験勉強のお供にもってこいです!」と言っていました。個人差はあるでしょうけど、その先生はコーヒーより抹茶のほうが効く、と言っていました。 なんだか固い話になっちゃいましたが、与えすぎると好くないでしょうね。ハイテンションになったり、眠れなくなったり・・・ 妊娠中もカフェイン取りすぎには注意しましょうと言われましたし・・・ 麦茶以外に飲ませたいものがあるのなら、ほうじ茶や杜仲茶はカフェイン少なめですよ。 ホットケーキにもひと工夫と考えてあるのなら、すりおろした人参や、蒸してつぶしたカボチャなんかオススメですよ☆(すでにやっていたらスミマセン)
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
栄養士さんに聞いてみたことがあります。
緑茶はいつくらいから飲ませていいのか、赤ちゃんの栄養相談会で聞いてみたことがあります。
3才くらいから薄めて飲ませる、とのことでした。
赤ちゃんの肝臓はカフェインを分解する能力が低いので負担がかかるんだそうです。
だから妊娠中も控えるよう指導されるようです。
ご参考までに。。。
カフェインは・・・
子どもの頃、親に「夜にコーヒーを飲むと眠れなくなるよ〜」って言われたことありません?それは、コーヒーに含まれるカフェイン成分に覚醒効果があるからです。
コーヒー類に多く含まれることからカフェインと呼ばれているのですが、コーヒー以外にも多く含む代表的なものに、緑茶、紅茶、ココア、抹茶などがあります。
抹茶は、ホットケーキに入れるくらいの量なら影響はわかりませんが、学生時代に先生が「眠気覚ましには抹茶が一番!試験勉強のお供にもってこいです!」と言っていました。個人差はあるでしょうけど、その先生はコーヒーより抹茶のほうが効く、と言っていました。
なんだか固い話になっちゃいましたが、与えすぎると好くないでしょうね。ハイテンションになったり、眠れなくなったり・・・
妊娠中もカフェイン取りすぎには注意しましょうと言われましたし・・・
麦茶以外に飲ませたいものがあるのなら、ほうじ茶や杜仲茶はカフェイン少なめですよ。
ホットケーキにもひと工夫と考えてあるのなら、すりおろした人参や、蒸してつぶしたカボチャなんかオススメですよ☆(すでにやっていたらスミマセン)