ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> うつ伏せから自分でお座りができない
pokomodo
pokomodo
2007-02-05 23:38:32

うつ伏せから自分でお座りができない

こちらに初めて書き込みさせていただきますpokomodoです。よろしくお願いします。

現在9ヶ月あと15日もすると10ヶ月の娘がいるのですが、タイトルどおり、
「うつ伏せから自分でお座りをすること」ができません。周りのお友達が
「つかまり立ち」をしている中、自分からお座りも出来ないのはどうなんだろう?と
心配になってしまいこちらに書き込みさせていただきました。

現在、お座りは問題なく、お座りからうつ伏せになることが出来るのと、
ズリバイがやっと出来ている状態で、最近、頑張ったら(?)日に2回くらい、
小さな椅子につかまりって腕立て伏せっぽいスタイルですが立つことができる
程度です。(立たせてあげれば、長い時間立ってはいられます。)

同じような経験を持った方など、色々お話やご意見を伺えるとうれしいです。
また、何かコツのようなものがあれば、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

pokomodo
pokomodo
2007-02-06 22:20:34

レスありがとうございます

レスありがとうございます。お話が聞けて少し安心しました。

ちょうど同じ時期に生まれたお友達が数人いるのですが、先日会った時に、
みんな当たり前のように立ってから自立して座ったり、「ツカマリ立ち」をしたりしてので、
「あれれ?うちの子遅いのかな?」と少し心配になっていた矢先、親戚の人に、
「10ヶ月検診で、ツカマリ立ちとかできないと、要観察になるよ!大丈夫?」
ともいわれてしまい、と一気に不安になってしまって・・・。お話が聞けて
本当によかったです。ありがとうございます。

ノックさん
レスありがとうございます。
寝返り高速移動。うちも先日までまさに!でした。今は遅いですが前進ズリバイです。
また、小児科の発達外来というものがあるのは知りませんでした。あまりにも
今後発達が遅ければ考えてみようかと思います。

河童ママさん
レスありがとうございます。ハイハイコンテスト。かわいいいイベントですね。
うちの子はやっとティッシュペーパーに興味をもってズリバイで前進するように
なりましたが、それまでは後退するか同じところでもがいていました・・・。
気長に。そうですね。周りに振り回されず気長に成長を楽しみたいと思います。

河童ママ
河童ママ
2007-02-06 13:05:11

うちもです。

現在、10ヶ月になった姫のママです。
うちもまだ出来ませんよぉ〜

つい先日の日曜日、ハイハイコンテストに出場したのですが、うちの姫ちゃま、月齢が高かったわりに、ビリでした‥
(隣で泣いてる女の子が気になったらしく、スタート地点で固まってたのですが)
うつ伏せ⇒お座りはぜんぜんです。
ハイハイも、ほふく前進のようにずりずり動きますね。
腕を伸ばした状態のハイハイは見たことありません。

ようやくつかまり立ちが、よろよろと出来ますが、100%倒れますし‥

1週間ほど前に健診に行った時に聞いてみたのですが、何も問題ないみたいでした。

お互い、気長に行きましょう!

ノック
ノック
2007-02-06 12:08:29

うちは

10ヶ月ですが、まだ自力でお座りの姿勢にもっていけませんよ。お座り自体も8ヶ月になってやっとできました!只、首座りや寝返り・寝返り返りは、標準より1ヶ月弱ほど早く出来ました。ハイハイもせず(お座りできる前は寝返りで部屋中を高速移動!)、ズリバイらしきものは後ろに進みますが、あまりうつ伏せが好きではないみたいです。つかまり立ちはまだ全然出来ませんよ。

今は、小児科の定期検診を受けていますが、特に病気等の問題はなく只単に子供の成長スピード(個性)だけ、親はあとは見守っていくだけだって言われました。

pokomodoさんのベビちゃんも月齢だけを考えると特に大きな問題がある程の遅れでもなさそうですが・・・。只、もし、ご心配なら小児科の発達外来を受診されると良いかもしれません。ここなら、特に病気等の問題がなくても、総合的に成長をフォローアップしてくれるので親としては心強いです。

小児科の先生が仰っていましたが、ベビの成長は総合的に(大運動、小運動、精神、言語など)見て判断されるらしいです。ちなみにうちの子は、体が柔らかいだけでした。(フィギュアスケート選手並み!?(笑))



powerd by babycome