ベリィ
2007-01-24 23:46:23
ママの髪の毛を食べようとします(泣)
●1歳3ヶ月の男の子ですが、1歳で断乳してから口さみしいのかママの髪の毛をなめるのが大好きです。引っ張るし 引きちぎろうとするので髪の毛が抜けちゃいます。(かなり痛いです)
本当にいたいので、やめてね と言い聞かせますが まだやめません・・・。だっこするたびにそんな状態なので イライラしまくりです。抱っこするのが嫌になってきてしまって、、。ただ髪の毛を触られるだけならいいんですけど、やっぱり痛いです。
夜中は たまにふえーん と泣くのですが、そんなときは髪の毛を触ると落ち着くのか なきやむかんじです。(夜中のときは舐めて食べてるだけなので痛くはないですが)安心材料なのかな〜とは思いますが、わたしとしてはやめてほしいです。経験あるかた アドバイスお願いします!!
いつか分かってくれる日まで
アイリーンさん メールありがとうございました。同じような経験されてますね!夜だけでも辛いですよねー力が強くなってきて。うちは髪の毛をよだれでベトベトにするし ママの髪は傷みに痛んでます〜(泣)
やはり、言い聞かせて(たまにヒステリになっちゃうんですが 抑えて・・)もすこし大きくなったらきっとやめてくれることを期待するしかないですよね。
少し気が楽になりました、ありがとうございました。
うちの子も!
アドバイスにはなりませんが、うちの娘も(1才3ヶ月)髪の毛をひっぱります。昼間はそんなしぐさはないのですが夜に寝る時はいつも私の髪の毛を引っ張る・引っ張る(泣)夜中も2,3回起きるのでその度に引っ張ります。なかなか寝れなくて目がパッチリの時は思いっきり引っ張るので痛くて痛くて、ほんとつらいですよねぇ〜
私もベリィさんのように「髪の毛引っ張ったら痛いからやめてね〜。えーん、えーん言うよ」と言うのですが意味が伝わってないのか、やめてくれません。で、髪を引っ張れないように私が髪を押さえると泣いて寝てくれないので仕方なしに痛みがまだましな前髪を娘にさしだしてます。
今は半分あきらめてます。「痛いからやめて〜」と言い続けていたら、いつか娘も理解してくれるのでは?とその日を待ってます。他の子もいろんな癖があるようにたまたまそれが娘の精神安定剤と思って気長にいくつもりです。