ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> 母子二人で長時間フライト
ユンちゃん
ユンちゃん
2007-01-10 08:34:44

母子二人で長時間フライト

10ヶ月の息子と現在カナダ東部に住んでいます。1ヵ月後に二人で日本へ一時帰国の予定なのですが、初めてなのでとても不安です。どなたか13時間のフライトを経験された方いらっしゃいますか。機内でどのように過ごされたのか教えていただけたらと思います。またエアカナダの子連れのシステムやベビーフードがどんなものなのか知っていらっしゃる方がいらしたら教えていただきたいです。

ユンちゃん
ユンちゃん
2007-01-12 06:57:21

ありがとうございます

こんにちは、ふらんすさん。10ヶ月の男の子、一緒ですね!8ヵ月半のときのお話が聞けてますます心の準備というか、覚悟ですね、することができました。また、時差ぼけのことも心配していたので知ることができてよかったです。5日間は覚悟してがんばろうと思います。日本に帰れるのだからそれくらいは支払わないといけませんね。それからバシネットの情報もありがとうございます。たしか床に直接置く形のもあるんですよね。聞いてみたいと思います。でも帰るときは息子はもう1才に近くなっているので、バシネット自体断られちゃうかも。なので、結局抱っこと聞いて少し安心しました。

ふらんす
ふらんす
2007-01-12 02:06:28

思い出します。。。

こんにちは。私は現在フランス在住、10ヶ月の息子の母親です。私は去年の11月(8ヵ月半)に初めて親子で日本へ里帰りしました。パリ成田間は12時間です。航空会社はエールフランスにしました。というのはエールフランスは機内で比較的みなさん立って歩き回ってる人が多いからです。往復ともバジネットが取り付ける席にしてもらいました。行きはチャイルドシート(ベビーカーに変身するタイプなので)を機内に持ち込み比較的空いていたので私の横の席に取り付けました。本来はよくないらしいですが。。。
ただ離着陸の時は必ず親がの膝に乗せ子供もシートベルト着用でした。離乳食は一応持っていきましたがスッチーに言えば用意してくれたり暖めてくれたりおもちゃもくれます。トイレの時は見ててもらったり、日本人で赤ちゃん好きの年配女性は抱っこしててくれたりしました。
でも2回目の機内食はくずって食べそこねました。
往復とも親子ともども機内では一睡もしませんでした。ちょうど時期的に息子がじっとしていられないかったのでちょくちょく抱っこして機内を散歩しました。大人でも窮屈で体が痛くなるのにましては赤ちゃんだって同じです。だから私は足元の床に直接置いたりしてうつ伏せにさせたりしました。あとはイタズラも始まって液晶TVをいじったり、イヤホンを壊したりして大変でした。機内に3ヶ月の赤ちゃんがいましたが機内のかなりの騒音にもかかわらずバジネットですやすや眠っていて親としてはラクでいいな〜と思いました。小さい時の方がラクですね。
幸いたくさんのお客さんに話しかけられ抱っこしてもらって少しでも時間が経ってくれました。
あとはビジネスクラスまで散歩したりスッチーと話したりしました。
帰りはバジネット使用しましたが9ヶ月になろうとしていた息子にはぎりぎりの大きさでした。10キロまでといっても長さが短くこの中で息子は寝返りをしまくりじっとしていませんでした。結局抱っこです。

日本へ着いてからも時差ぼけで親子して4日は治るのにかかり朝まで寝ていてくれた子が夜泣きが始まり
日本滞在はとっても大変でしたが日本のベビー事情が知れて本当に良かったです。パリに帰ってきても自分のベットでも時差ぼけと興奮ぎみで夜泣きがしばらく続きましたが今ではぐっすりまた朝まで寝てくれます。
バジネットの席は中央やトイレのそばだけではないのでカウンターで尋ねてみるといいですよ。
それでは頑張ってください〜!

ユンちゃん
ユンちゃん
2007-01-11 07:14:43

具体的な情報をありがとうございます

candycc inoさん、バシネットとオムツがえシートの情報、何となく想像がついてとてもありがたいです。実は私もバシネットとその席を既に予約してしまいました。。トイレのお話で少し気になったのですが、うちの子もおそらく眠くても頑張ってしまうのではないかと思うのですが、candycc inoさんはご自分のトイレの時はフライトアテンダントの方にお子さんを見てもらったりされましたか。お子さんが寝てくれないと気が抜けなくて大変でしたよね。でも、皆さん頑張っていらっしゃるんだと思ったらとても励まされました。日本に帰ったら楽しみが沢山あるので頑張ります。

candyccino
candyccino
2007-01-11 06:45:52

エアカナダではないけれど。

先日、娘(6ヶ月半)を連れて日本に行ってきました。
最初が2時間、乗り換えて更に12時間のフライトでした。
パシネットをリクエストしておいたのですが、思っていた程つかえませんでした。
というのも、パシネットを使える席のすぐ近くがトイレで、入れ替わり立ち代わり人が来るし、時には行列になっているし、光と音でかなり落ち着きませんでした。
しかも、日本のツアー客の叔母さま達が、眠ろうとしている娘に触ったり、話したり、抱っこをしたり私も娘も疲れてしまいました。
でも、帰りのフライトはトイレに行列もなかったし、娘もちょびちょび触られる事もなかったので、これはその日の運かなあ。
あと、パシネットのマットがかなり固かったです。娘は痛くて寝れない様だったので、ブランケットを何枚かもらいマット代わりにしたら少し眠ってくれましたよ。
機内のおむつ替えシートはクッションがないので、タオルか何かを頭の下に置くように持って行くと、ベビーが痛くなくていいかなと思いました。
私が使った航空会社は、大手のメーカーの瓶詰めのベビーフードをくれました。頼むと温めてくれますよ。
りえべあさんもおっしゃているように、お気に入りのおもちゃは必須アイテムかなと思います。
やっぱり飛行機の中は、人も多いし、慣れない環境で娘も戸惑ったらしく、落ち着かず、眠いのに周りが気になって頑張って起きてたりして、結局行きも帰りも1時間位しか寝てくれませんでした。
でも、なんとかなりますよ!
日本を楽しんできてください!

ユンちゃん
ユンちゃん
2007-01-11 01:42:26

ありがとうございます。

みほりゅうさん、りえべあさんお返事ありがとうございます。皆さん頑張られているんですね。今の時期、息子は自己主張が強くてじっとしていないので、周りに迷惑をかけてしまうのではないかと何かと不安です。でも、出産もそうでしたが不安でもいづれにせよ直面しなければならないし、13時間後には必ず終わっていることなので怖がっていても仕方ないですよね。このチャレンジを乗り越えた後は自信につながると思って頑張ります!

みほりゅうさん、ゆんちゃんで結構ですよ。気になさらないでくださいね。お子さんはおいくつですか。モントリオールに来られるんですね。長期滞在でしょうか。私も2ヶ月の日本滞在後はこちらへ戻ってくるので参考になれば結果報告させていただきますね。

りえべあさん、お気に入りのおもちゃ、メモメモです。どちらにお住まいですか。もう14時間のフライト経験があるなんてすごいですね。7ヶ月となるとお昼寝の時間も減ってきていろいろ興味もわいてくる時期なのでお互い不安ですね。いつが帰国予定ですか。もしもお役に立てれば報告させてもらいますね。



powerd by babycome