てび
2007-01-09 14:25:39
お酒を飲んだ後の授乳
みなさんこんにちわ。30代前半の新米ママです、お酒が大好きで妊娠前はほぼ毎日晩酌していましたが、妊娠後やめました。11月に出産をしても授乳のため禁酒を続けていましたがお正月に解禁しました。でも結局子どもが隣にいるのに母乳を搾って捨てて、ミルクを飲ませるのはむなしいので今後はあまり飲まないつもりですが、この際疑問がわきました。飲酒して、母乳を捨てる場合、飲酒から何時間後から授乳可能なのでしょうか?何かの本で5〜6時間と書いてあったような気がしてその日は6時間後に授乳を開始しました。
ありがとうございました
ゆえママさん、こみそさん、ありがとうございました。量や体質で違う、なるほどその通りですね!
お正月は日本酒1合程度だったのでそんなに神経質にならなくてよかったのかもしれません。
私の場合、飲むときは結構飲んでしまうので(ワイン1本は軽くあけてしまいます)ずっと我慢していたのですが「少しだけ楽しむ」ことができればもう少し柔軟に考えられそうですね。
ありがとうございました。
個人差があるかと
母乳は『白い血液』との異名もあり、血液から
造られているそうです。ですので、何度のアルコールを
何杯まで・何時間後に授乳可かどうかは、各個人の血中
アルコールの分解能力によると思われます。
人によりアルコールの抜ける速さは違いますものね。
私もお酒が好きなので以前調べたのですが、数字の話だけでいうと(勿論飲まないことがベストです)母乳に出る
アルコールは摂取量のおよそ2%で、ビール一缶程度のアルコールは、問題ではないそうです。
本により、先生によりおっしゃる事は様々で、上にあげた回答はおおらかな部類です。量の過多や経過時間ではなく、
飲むべきではないと回答されている先生もいます。
お酒を推奨するわけでは決してありませんが、私は
『ダメなものはダメ!』な精神論ではなく、理屈の上で
納得したかったので、同じ様なママさんのご参考になれば…と思い、書き込みました☆
長々とスミマセン
私が見たのは
私も11月に出産しました。出産前は毎日ではないけど旦那の休みの前の晩とかはよく飲んでました。てびさんと同じくお正月に解禁。私が見た本では2時間後って書いてありましたよ。なので、飲んでから2時間たたずにベビが欲しがってしまった場合はミルク。2時間以上開いた場合は母乳にしてます。でもミルクにした場合でも搾って捨てると言うことはしてません。体内にあるものだから時間がたてばアルコール分を吸収してくれると思っているからです。
もちろんお酒を飲んだ量であけるべき時間は変わってくるんでしょうね
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!