かか。
2007-01-08 15:53:04
タンデム授乳をされている方、経験された方!!
こんにちは。かか。と申します。
昨年12月24日に二人目の赤ちゃんを出産し、今は上の子(2歳0ヶ月)と下の子のタンデム授乳に苦戦しています。
特に下の子が体重が生理的減少が出生体重の12%を超えてしまって今は搾乳(手絞り)も与えている状況なので絞っている間の上の子のぐずり、下の子におっぱいを上げているときのぐずり、上の子の寝かし付けのおっぱいなど、どうしても一緒にやってあげたくても、余裕がないのでできず、下の子が優先的になってしまって、赤ちゃん返りは最高潮!落ちついて対応できたらいいのですがいらいらしてしまったりで、なかなかできません。
タンデム授乳を経験されている方、経験された方、上の子にどんなふうに対応してきたのか、苦労話やうれしい話などお話きかせてください!!
お久しぶりです。
なおなおママさん、こちらこそお久しぶりです。
そしてありがとうございます。
タンデムを経験されているかたっていうのはたぶんほとんどいらっしゃらないことが多いのかなって思うので今回もどれだけのレスがつくかちょっと心肺だったんです。
少しでも情報があるとすごくありがたいですよ!
わざわざご友人に聞いてくださって本当にありがとうございます。
お友達は混合だったのですね〜。それもそれで大変だったんじゃないでしょうか…。
ミルクではなくても私も直母と搾母の混合??なのでなんとなく大変なのがわかるような…。
やっぱり赤ちゃんがえりもひどいんですね。
幼稚園や保育園にいっていたらもっと違ったのかもしれないですが、いくとしたら再来年度からになるし、まだ母子が密着している時期だから余計なのかも…??
慣れてきていろんなことを理解してこれば上手に付き合えるのかもしれませんね。それまでは気長に赤ちゃんがえりを受け入れ、見守るのが先決かしら…。
「二人してじゃれて笑いながらおっぱい…」…これを楽しみにゆったりやってみようかな。
ありがとうございます!!
どんなことでも結構ですのでまだまだレスお待ちしてます。
おめでとうございます!
かか。さん、お久しぶりです、なおなおママです。
ご出産、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
タンデム授乳、頑張っていらっしゃいますね。
私のことではないのですが、このスレを見て、ママ友にタンデム授乳していた人がいたので、ちょっと話を聞いてみました。
そうしたら、最初は下の子はミルクと混合にしていたよ〜とのことでした。
それから、赤ちゃんがえりもひどかった〜っていってました。
どうしても「ママを取られる!」って思っちゃうみたいですね。
でも、慣れてくると、二人してじゃれて笑いながらおっぱい飲んだりして、しあわせ〜な気分だそうです。
ごめんなさいね、私の体験談じゃないので参考にならないかも。
大変でしょうけど、一緒におっぱい飲んできた2人ですから、きっと仲良しになると思います。
頑張り過ぎないように頑張ってくださいね。