miekokko
2007-01-03 21:07:22
沐浴後の機嫌が悪いのはなぜでしょうか?
生後24日の初ママです。うちの赤ちゃんは、お風呂が大好きで、湯船につかるととっても気持ちよさそうにしてます。お風呂からあがってもずっとご機嫌。授乳30分前の入浴なので、お風呂あがりに授乳します。たっぷり飲んで(母乳+搾乳分70ml+ミルク20ml)るのに、寝てくれません。その後の授乳タイムまでずっとぐずってるし、今日は次の授乳後も寝ませんでした。お風呂に入ると、目が覚めきってる感じです。お風呂が原因ではないでしょうか?どうしたらいいのか・・・・どなたか教えてください
うちもですよ。
うちのベビは2ヶ月ですが、産まれた時からお風呂が大好き!!
どんなにお腹がすいていても、眠くても、お風呂に入ったとたんご機嫌…。
でも、あがってからが大変…。
ミルクをたっぷり飲んでも、眠たくてもぐずってなかなか寝れません。
うちは、夜8時に入浴しているのですが、しっかり寝るのはいつも11時。
月齢がたった今でもです。
原因はお風呂だと思います。
昔、良い睡眠のとり方を紹介したもので、人間の体は温まって、一度体が冷めないと眠ることが出来ない。
だから、入浴は睡眠の3時間前に済ませておきましょう。と聞いたことがあります。(これは大人の話。)
なので、ベビも同じはず。すぐに寝ろってのは、無理な話とわりきりました。
いちを対策として、入浴後の授乳は毛布などには包まず、体の熱が逃げるようにしています。
しかし、季節的に湯冷めも気になるので、飲み終わったらすぐに毛布に包みます。
あとは、ひたすら抱っこです…。
現在、夜にお風呂に入ってて、早く寝て欲しいって思うのなら、お昼や朝にお風呂を変更するのも手ですが、いつにせよ、入浴後はすぐに寝るのは難しいみたいですよ。
解決策のない答えで、ご期待に添えなくてごめんなさい。解決策をお持ちの方がスレしてくれるのを私も期待しています…。
抱っこ、ベビのぐずり、大変ですが、頑張りましょうね!