ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 私達の子供に会いたくない義姉(長文です)
けろっぱち
けろっぱち
2007-01-03 01:49:57

私達の子供に会いたくない義姉(長文です)

昨日ダンナの実家へ行きました。ダンナは3人兄弟の末っ子なのですがダンナの姉は嫁ぎ先の実家へ行くため不在(毎年そう)、ダンナの兄は仕事のため行けないということで私達一家と義両親で静かなお正月を過ごしました。

ダンナの兄は毎年お正月に長い休暇があるし、実家からも車で1時間かからないところに住んでいるため、仕事で行けないということに違和感を感じました。ダンナも「お正月ぐらいみんなで顔合わせできないのか」と強い感じでメールを送ったのですが、無視されていました。
義兄夫婦は奥さん(義姉)が病気をしてからほとんど実家に顔を出さなくなっていて、私も去年1年で2回(お正月と出産したとき病院で)しか会っていませんでした。
さすがに義両親がかわいそうになり、色々話をしていたら、姑からこう言われました。
「義姉が私達の子供に会いたくないからお正月は来ないそうよ」
私達には去年生まれた子供がいます。ダンナの兄夫婦には子供がいません。詳しいことはまったくわからないのですが、妊娠する可能性がないわけではないようです。ダンナの姉のところは3人子供がいます。
なんとなく私の妊娠が嫌なのではないかとは思っていました。(私の妊娠がわかったとき無視され、その後、ほとんど顔を合わせなくなったのです)。だったらナゼ私が出産したとき病院へ、しかも誰もいない平日の夜(面会終了時間ギリギリ)に来たのでしょう。
何が悲しいかって、私達に子供がいるせいで義兄夫婦が来てくれなくなった義両親が、私達にまで気を使っているのが、、、兄弟なのにダンナを無視して義母にだけ本当の理由を話す義兄、、、ダンナの姉には子供がいるのに(一緒に遊ぶのに)私達の子供だけ嫌なんて。。。
私達は結婚5年目。それだけが理由ではありませんが、義兄夫婦より先に子供を作ることに抵抗がなかったわけではありません。本当のことを言ってくれれば会わないで済むようにするのに、、、子供の写真入り年賀状送らなかったのに、、、と悲しくなってしまいました。
長文ですみません。愚痴でした。。。

デポン
デポン
2007-01-05 10:20:49

わたしも〆後にすみません。

すこし、義兄さんの気持ちを思ったのですが。
>私達が怒ったのは、毎年「お正月いつ実家行く?」と年末に調整するのですが、義兄が「今年は仕事で行けない」とメールを送ってきたので「仕事って少しぐらい都合つかないの?お正月ぐらいみんなで顔合わせようよ」とダンナがメールを返したら無視されたことについてです。
義兄さんは無視しようと思ったのではなく、義姉さんのいいたくない病気のこともあり、「仕事で行けない」と無難な理由で断ったのに納得してもらえず、詳しくは話せない本当の理由もあり、けろっぱちさん夫婦にわかってもらえるような、説明が見つからなくて、メールが返せなかったのでしょうか?
それを義母さんはわかっていて「義兄のことはいいから3人で家に来なさい」と言ったのではないですか?でもきっと、それだけではけろっぱちさん夫婦に納得してもらえず、苦し紛れに「義姉が私達の子供に会いたくないからお正月は来ないそうよ」とストレートに言ってしまったのかもしれないですね。義母さんの気持ちも少しわかった気がします。

病気の本人は精神的にも辛いのはもちろんですが、その人を支える人の気苦労って本当に大変です。それは、人に言いたくない、悟られたくない病気ならなお更です。
義兄さんの心労はかなりだと思います。いろいろに配慮しながら応えていくのはかなりしんどいですよ。
ある程度の事は目をつぶってあげたらどうですか?

けろっぱち
けろっぱち
2007-01-04 22:14:03

きちんとお返事していなかったので

自分で〆ておきながら何度もすみません。

>白木さん
他人のことを無責任に発言・噂、、、そうですね。義姉の病気のことや不妊のことなど知って、これから義父母と義兄夫婦について話すことはしないようにしようと思います。

>HANABUSAさん
私のつたない文章で気持ち、わかっていただけて嬉しいです。
義兄はうまく説明できなかったのかもしれない、
ダンナはずっと義兄が悪い、無視するなんてひどい、と言っていたのですが、この一言を伝えたら「そうかもしれないね」と少し気持ちが収まったようです。
ありがとうございました。

白木
白木
2007-01-04 19:04:50

締めたのに失礼します。

2度目の私からのレスはいらないかもしれませんが。

・ただ理由も無く夫の実家・兄弟が嫌い。
・突然嫌がらせをする、こちらは意味がわからない。

こんな場合はご夫婦共に怒ってもいいと思うのです。
義理の実家って、たいていの人は気を使ったりで苦手だと思うので。
それでも、いい大人が理由なく避けているのは感心しませんよね?

でも、今回はどうでしょう。
・義理のお姉さまは恐らく他言したくないような病気
・不妊治療を考えているらしい。
→お子様をほしがっている。

こうデリケートな問題ばかりが重なると、女性である以上きついと思います。

私事ですが、高齢出産にあたる友人が専門病院で不妊治療をしていて、彼女はあっけらかんと明るく話しますが、雰囲気はどうしても暗いそうです。
彼女自身不安で仕方ない夜もあると。

けろっぱちさんの場合はある程度仮定ではあれ、情報が入ってきていますよね?
そこで見守ってあげるのが日本人ならではの「察する」と言う事ではないでしょうか?
自分に大きな害がなく、それ以上の苦しみを相手は乗り越えようとしている。
その間、今少しだけ甘えさせてあげてほしいです。

「あなたばかり健康でいいわね。」
「先に簡単に子供授かってうらやましい」
「どうして私には出来ないの??」
心の中にとめられず、八つ当たりのようなことをする人だって中にはいますから。(その上それが許されると思っている。)

最後に、私だけかも知れませんが、他人の事を無責任に発言・噂し、相手の気持ちの汲めない行為は「土足で踏み込む事」だと思っています。






けろっぱち
けろっぱち
2007-01-04 17:17:06

前後してしまいました。

コメント書くのに時間がかかってしまって、前後してしまいました。

ダンナの姉に子供がいると書いたのはHANABUSAさんが書かれているとおりの理由です。ダンナの姉の子供達とはとても仲が良いので、私達の子供だけ顔が見たくないというのがさみしかったです。
他人の心に土足で、、、お義兄さんから一言「そっとしといて欲しい」と言って欲しかった。それだけでした。色々書いたのはすべて義母から聞いた話で、その話をしていることが土足で踏み込むことになるのでしょうか。義母が話をしてくれなければ私達は病気のことも何も知らず、ちょこちょこ会っていた義兄夫婦が突然私達に会ってくれなくなった、ということになっていたと思います。

義姉のデリケートな話題を色々な人が見る掲示板に書いてしまったこと自体いけなかったのだと思います。
そっと、そっと、そう心がけていこうと思います。

けろっぱち
けろっぱち
2007-01-04 16:49:37

訂正

義日→義母です。
失礼しました。



powerd by babycome