ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> 姑が手術します。(長文です)
ガタラット
ガタラット
2006-12-25 11:06:56

姑が手術します。(長文です)

2歳半の娘がいてフルタイムで働いているガタラットといいます。
突然のことでどうしたらいいのか。。
皆さんの意見を聞かせてください。

年が明けたら、姑が手術をすることになりました。
私は次男の嫁で車で1時間弱のところにすんでいます。
姑が手術する場所は、うちから車で15分くらいのところです。
旦那には兄(長男)と妹がいて、兄は車で15分くらい、妹は遠方に住んでいます。
義兄には、6ヶ月の双子の赤ちゃんがいてそのほかに3人の大きい子供がいます。
義妹は、現在妊娠中で5ヶ月くらい、そのほかに小学生の子供が二人います。

先日、姑から旦那に電話があり、手術+入院中の自分の世話を頼まれたとのことでした(会社を少し休んで欲しいと)。
姑が入院中の舅の世話は義兄のお嫁さんにお願いしたそうです。
私には手術のことは心配かけるから内緒にしておいて欲しいと言ったそうです。

私はどうしたらいいのでしょう。
知ってしまった今、このまま知らない振りはできないと思うのです。
舅のお世話(舅は元気です。ただ、料理とかが全くできないだけです。)だって、双子の小さい赤ちゃんがいる兄嫁に頼んで、私だって何かしなくてと思うのに、内緒にって。。
手術もあるし、旦那に世話を頼んでいるし、私がわからないはずがないと思いますよね、普通。
私に迷惑をかけるのがいやというより、知られて面倒みられるのがイヤなのでしょうか。。。
それとも、私が働いているからでしょうか?
でも旦那には仕事休んできてくれって言ってるし。。

大きく分けて二つあります。
・年末どうすべきか?
 年末は帰ることになっていますが、いつもは泊まってくるところを早々に引き上げてきたほうがいいのか。それとも、料理などを手伝ってきたほうがいいのか。
・入院中、どうすべきか?

たくさんの意見をお願いします。

ガタラット
ガタラット
2006-12-26 09:01:07

みなさん、ありがとうございます。

お返事ありがとうございます。感謝感謝です。

なおなおママさん>>
いつも、ありがとう。
義兄は今年結婚したばかり(再婚)なんです。ほとんどあったこともないお嫁さん。私は一度だけ2,30分、会いましたが、今後結婚するとも聞きませんでしたし、会話もほとんどしませんでした(ちょっと寄っただけ)。
多分、双子ちゃんを産んで、義兄と結婚したのでお仕事はやめたのかいま育児休暇中だと思いますが。
双子ちゃんもいるしほとんどあったことのない人に、舅の世話をお願いするのに。。となんだか悲しくなってしまいました。でもやはり長男の嫁ということで、義両親もいずれお世話になる気持ちでいるのかもしれません。

ゆひさん>>
そうですね。できる限り、義兄のお嫁さんのお手伝いや、義母のお世話はしたいと思います。
旦那と交代でのお世話はできると思います。
ただ、義兄のお嫁さんはほとんど面識がないのです。
でもとにかく、連絡を取ってみようと思います。
お気遣いありがとうございます。

にこにこまこさん>>
入院の日数はまだ分からないんです。
ただ、手術が成功して体力が回復すると元通りの生活ができるといわれています。
(手術自体は予防的処置ですが、手術に少しリスクがあるようです。)
そうですね。休みの日は旦那の家に行くことはできると思ういますし、がんばってみます。
じつは旦那の家、いってもお料理手伝いとかおかたづけくらいしかしないので、掃除は勝手が分かりませんが。。。がんばります。

さっころさん>>
確かに私もそう思うんです。
うちの旦那はかなり気はききますが、体を拭いて欲しいとかそういうことはさすがに。。と思うんですよね。
多分心細いのもかなりあると思います。
義母は誰の目から見ても一番旦那大好きで、一番頼りにしているんですよね。
入院がどのくらいの期間かとかも、直接聞いてみようかなぁと思っています。

みなさん、ありがとうございました。
私なりに、いろいろ頑張ろうとは思っているのですが、義母がなんだか私に面倒を見られるのがいやなのかなぁと滅入ってしまいます。
旦那にもこの気持ちは話せなくて。。。

でも、旦那に相談してみます。
ありがとうございました。

さっころ
さっころ
2006-12-25 17:22:10

私なら

年明け早々に手術とは大変ですね。
私には舅も姑もいないので自分がダカラットさんの立場だったら、と想像することしか出来ません。
もし、私なら・・・

義理のお母さんはご主人に仕事を休んできて欲しいと頼んでいるんですよね。
でも正直、男性では気の付かないことはあると思いますし、
男性には頼みにくい用事もあると思います。
ダカラットさんの仕事の都合が付けられるようであれば
ご主人からお母さんに「男では頼みにくい用事もあるだろうし2人で力になろうと思う」と話してもらうのがいいかなぁと思いました。
ただ、手術当日・翌日などは精神的な寂しさ・心細さから自分の子供にいて欲しいというお気持ちもあるのかもしれませんね。

お舅さんのお世話も、ダカラットさんがお仕事休みの日だけは夕食を作りに行くとかならできるのでは?
こっちはお姑さんに手伝いに行くことを伝えた上で兄嫁さんと相談なさればいいかと。
(断らずに勝手に手伝って後で角が立っても辛いですもんね^^;)

このぐらいしか思いつきませんでしたが、お役に立てればと思います。

にこにこまこです
にこにこまこです
2006-12-25 16:45:11

う〜ん?

こんにちは。もし、私がガタラットさんでしたら、何か出来ることがあれば言って下さい。と連絡(方法はいろいろ、メール、直接など)すると思います。
あまり長期入院などで無いのであれば、出来る限り付き添ってあげると思います。ちなみに何日位の入院でしょうか?そして、退院後はどのようになるのでしょうか?術後もケアが必要であれば、ガタラットさんの仕事上の立場もあると思いますし、2歳半の娘さんもいるので、最初から、その時その時出来る限りの事をしていかれてはどうでしょうか?とも思います。どれもこれも優先しなきゃと思うと、ガタラットさんの体調までもが崩れると思います。
まずは何が一番大事かよくご主人とご相談されるのが良いかと思います。
付き添ったり、入院中の洗濯物だけがケアでは無いと思うし、お孫ちゃんを可能であれば一緒にお見舞いに連れて行ってあげるのも精神的に元気になると思います。後は退院するちょっと前に家の中の掃除をして差し上げるとか・・・いろいろ勝手なことを書き込んでしまいました。すみません。
ガタラットさん無理しすぎないようにして下さいね。

ゆひ
ゆひ
2006-12-25 15:36:43

私事ですが・・・

去年私の義父が1ヶ月ほど入院しました。
(ちなみに私は長男の嫁です。)
我が家は自営業のため、義母と私の夫はほとんどお見舞いや世話で病院に通うことが出来ませんでした。
私には当時6ヶ月の次女がいて、預け先が無く、病院に連れて行くのをためらっていました。
(総合病院のため、乳幼児は家族でも面会禁止)
結局、遠方に住んでいる義妹が2人の子供(幼稚園児)を連れて帰省し、毎日病院へ通って義父の世話をしました。
病院へ行く時は義妹の子供は実家で預かっていました。

その時、一番近くに住んでいながら何も出来ない自分が情けなく落ち込んでいました。
夫や義両親は今でも義妹に当時は世話になったと、感謝の言葉をかけます。
私はとてもいたたまれない思いです。

後悔しないようにガタラットさんは出来る限りのことをした方が良いと思います。

年末の滞在の事は義両親に聞かれた方が良いと思います。
泊まらない方がお義母さんの負担にならないかもしれませんね。

入院中のお義父さんのお世話はお義姉さんに頼まれているということ。
双子ちゃんの赤ちゃんがいるので大変だと思います。
買い物など、フォローできますか?

義両親の家は遠いようですが、入院する病院は比較的近いようですね。
でもガタラットさんはフルタイムで働いているとのこと。
ご主人と交代でお見舞いに行ったり、休んだりすることは出来ますか?

入院期間や病後の体調などによると思いますが、お義母さんは仕事と育児に忙しいガタラットさんに遠慮して、息子であるご主人の方が何かと頼みやすいと思ったのかもしれませんね。
入院中の世話が必要な環境なのでしょうか?
食事や排泄の補助、洗濯など・・・

どちらにしろ入院中に顔を出さないわけにはいかないと思うので、どこまで手伝ったらよいか、ご主人と相談しないといけないですね。
平日は無理かもしれませんが、休日にご主人に娘さんを見てもらって、洗濯物や必要なものを届けたり、など出来る事があるかもしれません。

家族が入院すると、本人だけでなく、周囲も負担がかかります。
少しでもみんなで大変さを分かち合えるように、お互い気配りを忘れないようにしてくださいね。

長文失礼しました。
お義母さんの手術が無事成功しますように。

なおなおママ
なおなおママ
2006-12-25 15:33:53

難しいですね

こんにちはガタラットさん。

読ませていただいて、難しいなあと思いました。
お姑さんの人となりや、付き合いの深さにもよるのでしょうが、多少憶測で私なりの意見を書きますね。

まず、義兄さんと義妹さんには、大きいお子さんがいらっしゃるということですが、ガタラットさんとご主人よりも先にご結婚されていたのでしょうか?
もしそうだとしたら、付き合いが短いお嫁さんへの気兼ねが多少あるのかも。

それから、兄嫁さんはお仕事はなさっていますか?
もしなさっていないなら、お勤めされているガタラットさんを気遣っていらっしゃるのもあると思います。

で、もし私がガタラットさんの立場だったら…
お仕事休んで入院中のお手伝いができるのであれば、ご主人経由で「何かお手伝いさせてください」って言うかな?
お姑さんとの関係にも寄りますが、直接聞いちゃうかも。
私の性格上、聞いたものを聞いていないフリができそうにないので…。

「ごめんなさい、手術のこと聞いちゃったんですが、何かお手伝いさせてください」って直接言えれば、その時の返事でお姑さんの真意がわかるんじゃないでしょうか。

その上で、年末のこと、入院中のこと、考えられてはいかがでしょうか。



powerd by babycome