おなっつ
2004-11-10 23:14:45
徒歩17分って徒歩圏内?
現在 マンション購入を悩んでいます。
託児所があり、隣に大型ショッピングセンターできる予定で、向いに大きな公園(バーべキュー場あり)が予定で駐車場も自走式なんです。とっても気に入ってるんですが最寄の駅まで徒歩で17分かかります。私は主婦なのであまり関係ないのですがいずれ働く可能性もあります。駅までの道路は大きなキレイに舗装された道路で駅まで一直線です。駅まで徒歩17分って一般的に徒歩圏内なんでしょうかね?!もちろん、バスも出ていますが・・・・。ご意見伺えるとうれしいです。
沢山のレスに感謝!
奈都美さんのおっしゃる通り我が家も娘2人なので
今の家は駅から近いものの家までの道がすごく暗くて心配なんです。更に今のマンションは国道沿いで空気がすっごく悪い及び危ないんです。子供ができる前に分譲を買ってしまった私達のミスです。と、言うわけで買い替えを考えてるんですぅ。。
新しいマンションのほうは遠いながらも道が明るくて広い人通りの多い道なんで安心です。
17分歩けそうで微妙ですよね。一度歩いてみようと思います。私も主人も健康の為には通勤の為に歩くのはいいのでは?!と、思うのですが一生毎日となるとね・・。今は主人は車通勤ですが移動があれば勤務地が変わるので電車通勤になってしまう可能性もあるんですよ。HIRさんのご指摘の騒音ですが、私も便利ではあるけど騒音はどうかな・・って心配してます。
公園のバーベキュー場はちょっと住居より距離があるのでいいけど、大型スーパーは真向かいなのでどうかな・・って思います。でも、便利そうですよね・・。夜は静かになるだろうけど。
マンション・・・高い買い物で一度失敗してるので
すっごい悩んで夜も眠れないわぁ〜。。
でも買い換えるなら今のマンションが新しいうちにって思うし。環境は子供たちの為に。。ならば、子供が大きくなってしまう前に・・とかもう頭の中はひっちゃかめっちゃかです(笑)
ご主人は・・。
通えそうですか?
うちの場合には主人が遅く帰って来るので、今の徒歩15分(彼の足で)が限界です。
これからまだ何年も毎日通うご主人は大丈夫そうですか?
徒歩15分の駅までですが、私1人なら全然気にならないです。雨でも傘さして歩きますし。
ただー子どもがいるときついかな?
30分くらい余裕みて雨の中を歩かせるか、お出かけなどで濡らしたりしたくない場合にはタクシーを使うことも。
あと、徒歩圏とは違ってしまいますが、後々子どもの通勤通学などを考えると駅まで明るく大きい道のほうがいいなって思います。今は周りが戸建ばかりで夜は怖いくらい暗いので、娘2人のことを考えると今から心配です。
場合にもよるけど
りょうぼしさんが書かれているように、1分あたりの距離は80m。
でも、私は、坂道とかあっても、子連れでなければ1分で100m歩きます。だから、住宅広告上の徒歩17分は、私の場合は徒歩14〜15分です。
で、自分の速度で徒歩20分(2km)までは、基本的には徒歩圏内です。
(単なる散歩っぽいことなら、30分以上でも歩きます)
ただ、ま、住む所となると、単に「自分の基準で徒歩圏内」だけでは決められませんよね。
バスも出てるなら、徒歩20分でも住みます。
ただ、大型ショッピングセンターやバーベキュー場つき公園の、騒音や煙?などは、どうなのかな〜っていう点では、要確認って気もしますが。
徒歩○分は
たしか80mで1分という計算です。
坂道だろうが、信号や歩道橋などあっても
とにかく地図上の距離を80mで割って時間をだすんです。
やっぱり実際に歩いてみるのが一番かな?
17分なので、1キロと400mぐらい。
私なら駐輪所が有れば晴れは自転車、雨はバスかなぁ。
実際に歩いてみてください
私は徒歩30分程度なら歩く人間なので(独身のときは毎朝駅まで上り下りの坂道を歩いてたり、会社から徒歩1時間歩いて何駅分か歩いていました)私からしたらちょっと遠いけど、生活に不自由なさそう、と思いました。
ただ、「徒歩17分」、ですが、通勤などで荷物を持っていたり雨だったりすると時間が変わる事もあり得ます。道を実際に歩く事はもちろん、バスの本数、通勤になった場合の通勤時間帯のバスの運行状況なども確認出来たらご自身でする方がいいです。
実家が駅まで徒歩50分(もちろんバスが出てます)、最寄りバス停は終点始点のバス停でかならず混んで延着する路線でした。混むと駅まで50分かかった事もあります。そして、駅から徒歩2〜30分程度の途中のバス停からでは乗れない場合もありました。あまりに混んでいると途中のバス停では最初から「次のバスでお願いします」とアナウンスが入り通過、待っている人々は乗る事が出来ないって事があったのです。徒歩17分でバスがでていても、途中バス停だとそういう事もあるかもしれません。
今の家が私の足で徒歩15〜30分位(バスだと5分)です。
だけど、通勤にはどっちもどっちって不便さです。実家は駅からの距離故かバス本数もかなり多く、駅からの最終バスは11時30分。今の家は河川敷公園へ至る路線なので本数もずっと少なくて、最終バスも通常の路線だと21時16分。循環バスが1時間後の22時20分(これが本当の最終)。今の家ではバス通勤はしんどいです。あれば便利、位。
結局は自転車通勤でした。
駅前の自転車置き場の数、一時預かりと月極での利用のしやすさなどもチェックしてみては?
私は最近、片道通勤1時間(自転車と電車2社乗り継ぎ)から徒歩5分の所にバイト変更したので、今の所、バスの事は住んでて問題にはあまりなりませんけど・・・。
ただ、通勤も近所でバスで駅まで出る事はあまりないとしたら、主な生活環境は家の近くになりますし、とても良い環境だと思います。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close