ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
なんでもFreeTalk
> ママ友達が家に来るときのランチ
熱帯魚81
熱帯魚81
2006-12-12 13:27:09

ママ友達が家に来るときのランチ

皆さんはどうしてるのかと思って。
ママ友が遊びに来るとき、あるいはお邪魔するするときって、相手の家でお昼を食べてから帰りますか?
それが一般的なのかな?
私としては、午前中10時くらいから2時間くらい遊んでおひらき。お昼は各自家で食べるというのが理想だけど無理がありますかね。あとどのくらいの頻度で家への行き来していますか?

ママ友が遊びに来た日は、帰った後の片付けなどでグッタリ疲れるしその後の夕飯の準備も大変です。
ちなみに子供はまだ小さいので午後はお昼寝をします。ですから遊ぶのは午前中です。
みなさんどうされていますか?

熱帯魚81
熱帯魚81
2006-12-14 17:12:04

参考になりました

みなさん、ありがとうございます。
臨機応変にあまり負担にならない程度にしたほうがいいですよね。ママ友達から「来週遊びに行かせて」とか言われると内心、ゲッ来週?!って感じです。「お昼どうする?」って何となく聞きづらくて自分が準備した方がいいのかなぁ・・期待されてるかなぁ・・って思ってたけど気にしすぎですよね。回を重ねるうちにペースつかめてくるでしょうしね。本当にありがとうございました。

ゆひ
ゆひ
2006-12-12 18:33:52

こんにちは。

それぞれのママ友達の子供の年齢にもよると思うんですが・・・

下の子(1歳半)の関係で出来たママ友達が来る時は、1歳前の赤ちゃんがいると食事時は外します。
来やすい、帰りやすいようにあらかじめ「何時位まで」と決めておきます。
家だと授乳も昼寝もしやすいけど、食事はやはり気を使うので。

上の子の幼稚園ママ友達同士だと昼前に集合。
昼食は出前。
送迎バスで帰ってくるまでおやつを食べたり比較的ゆっくり過ごします。
この時も上の子が小学生だと、下校時間の関係でもう少し早目にお開き。

集まる人の事情で、臨機応変にしてます。

1人しか呼んでなかったり、気の置けない人だと割となあなあになったりして、遊びの途中でも自分の子供を見てもらって、結構夕食の準備したりしてます。

私は人付き合いが苦手なので、家に招く人は限られているし、遊びに行く家も決まっています。
その中で、一応自分なりにルールを決めて、お互いが負担にならないようにしているつもりです。

じぷた号
じぷた号
2006-12-12 14:44:05

はじめまして☆

私もわりとママ友との食事やお茶会をそれぞれの家でやります。2歳8ヶ月の息子と来春誕生予定のベビがお腹にいます。多い時はママ7、8人。プラスそれぞれの子供たちという人数になります。
集まる人数で食べられそうな簡単な料理をを作って大皿で持ち寄ったり(お稲荷さんや生春巻き等、お箸とお皿1枚があれば足りるようなメニューにしてます。後の片付けが楽なので。)、時間のない時はお惣菜など各自の好みでお店で買ったりしています。
基本的にまたマナーとして、食事はゲスト側が用意。会場?となる家のママは場所を提供してくれていることになる訳なので、お茶程度の用意だけで統一してます。そうすることで不公平感がないように思います。
片付けもお互いの付き合いが深まるにつれ、ゴミを捨てる役、お皿を洗う役、小さい子の世話役になる人がいたり、と自然と分担してやれるようになったので、意外とお開きの後も部屋は元通りに片付いていますよ。当たり前ですが、遊んだおもちゃは必ず皆(子供もママも)で片付けます。
お昼寝はやはり私の子供もお開き後にします。子供同士でたくさん遊んだ後なので、わりとすんなり寝付いてくれま
す。(ついでに私も隣でウトウト・・)
夕飯の準備は、自宅にママ友を招く場合は皆が来る前に、
ママ友のお宅へお邪魔する場合は、持ち寄る料理を多めに作って、夕飯分とし自宅においています。
ちなみに夫は自営業の為お昼はたいてい家に食べに帰って来るので、ママ友とのランチは夫のいない日を狙ってます。
参考になるかどうかは??ですが、皆で集まるのって楽しいですよね。特に子供には他の子と遊んだりケンカしたりとなかなか世界が広がって良いように感じてます。
長々とお邪魔しました〜!!

なおなおママ
なおなおママ
2006-12-12 14:41:15

いろいろです。

遊ぶ時はきっとみんな「お昼どうするか?」って考えていると思います。

だから私は、遊ぶ約束をした時に、軽く「お昼どうしよっか?」って言っちゃいます。

よく遊ぶ友達とは、外食したり、お弁当やおにぎりを買ってきて食べたり、時には「私用意するよ」って時もあります。

もちろん、都合でお昼は家で…と言う時は「お昼はまた今度〜」って言いますよ。

ママ友って長いお付き合いになるでしょうから、お互い負担になり過ぎないお付き合いを心がけてます♪



powerd by babycome