ジャッキィ
2006-12-10 01:42:22
「そば」は、いつから?
1歳3ヵ月の娘がいます。
先輩方にお伺いしたく、こちらのテーマに投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
「そば」は、いつ頃から食べさせてもよいのでしょうか。
「そば」のアレルギーは、ひどいと死に至る事もあると聞いて怖くなり、まだ食べさせたことがありません。
皆さんは、お子様に初めて「そば」を食べさせたのは、いつ頃ですか?(or 食べさせる予定ですか?)
教えて下さい。
(ちなみに、私も主人もそばアレルギーではありません。)
ありがとうございます
返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
みなさま、コメントありがとうございました。
アレルギーが気になっていたのですが、他にも特にアレルギーはないようなので、なるべく病院のあいている時間に、少しずつ試してみようと思います。
ありがとうございました。
アレルギー検査をしてから
うちは、主人がそばアレルギーだったため、アレルギー検査を受けるまではあげませんでした。アレルギー検査をしたのは10ヶ月です。たまたま蕁麻疹がでたので検査してもらいました。卵アレルギーだったのですが、他の物も検査してもらえたのでよかったです。
イトコ(2人目)は、離乳食からそばを与えています。アレルギー検査は受けていません。お姉ちゃんが食べていたら同じ物を欲しがったので、ほんの少しから初めたそうです。なんともなかったので1歳前から食べています。
うちの場合は私も主人もアレルギー体質なので検査をしましたが、そうでないなら、1歳過ぎから少しずつ試されてもいいと思います。
三歳から
又聞きで申し訳ないのですが、
友人が 離乳食指導の講習で
「そばだけは気をつけて、3才以降がよい」
と言われたそうです。
私が行った講習では1才以降と指導されたのですが・・。
なので、一応気をつけてまだ食べさせていません。
でも、私も夫もそばは大好き。別鍋でうどんもゆでている、美味しいそばや、を見つけるのは大変です・・・。
うちも…
そばは1歳以降でした。
年越しそばを一緒に…と思ったのですが、年末年始は万一のことがあると病院も休みなので、平日に練習してから食べるようになりました。
パパママともアレルギーがないのであれば、多分大丈夫でしょうが、万一のため、かかりつけの病院が開いている日、時間に試されるのをオススメします。
こんにちわぁ〜
アレルギーはいろいろと気になりますよね。何かの保育誌で1歳から〜と読んだことがあります。なので我が家では1歳からとしてます。
でも初めての食材は最初はすこしずづがベストですよね。大丈夫なようなら量を増やしていってみてはどうでしょうか?
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close