セリナコ
2006-12-09 23:34:54
お餅は母乳に良い?悪い?
今3人目のベビを母乳で育てています。もうすぐお正月お餅をたくさん食べる機会が増えますよね♪私はお餅が大好きですo(^-^)o 今まで周りの人達から「お餅はお乳の出がよくなるからたくさん食べたほうがいいよ」と言われそれを信じ結構食べていました。が、義妹が産院で「お餅はお乳をつまらせるからあまり食べないように」と指導されたそうです。???… 私が聞いた話と義妹が聞いた話は正反対ですよね(☆。☆) どちらが正しいのでしょうか?
ちなみに2人の子も母乳で育てお餅もたくさん食べておりましたが特になんの問題もなかったのですが…。皆さんはどちらの話をよく聞かれますか???
すっきりしました!
皆さん私の疑問に答えて頂いて有難うございました!話が正反対だったのでずっともやもやしてて白黒つけたかったので理由が分かってすっきりしましたo(^-^)o
もよこさん
おやつがわりのお餅っていいですね!母乳あげているとすぐお腹すくしトースターでチンすれば簡単に食べられますしね☆今度からおやつにも登場させます。
tamiiさん
確かにお餅がいいと言うのは母親世代の人達ばかりでした。体質にもよるのですね。様子をみながら食べたいと思います。
琉生ママさん
おはぎ私の大好物です(o^o^o) きちんと食事をとらないとすぐ母乳の出が悪くなって息子が泣いて怒ります(;^_^A お餅があきたらおはぎもいいですね♪
なっちんが大事さん
お餅がいいと言うのはもう昔の話ってことですよね。今は産院で食べすぎ注意って言われるのが一般だと言うことを頭に置いておきつつお餅を食べたいと思います(^.^)b
産院でいわれました。
「お餅は母乳によい」と言うのは、「出がよくなる」と言う事で、昔は今より栄養がいきわたってなかったので、「お餅を食べなさい」と言ったそうです。
ですが、現在は栄養が充分すぐるほど取れているので、食べ過ぎると母乳が出すぎて詰まることもあるよってことらしいですよ。
ただ母親世代は「昔からお餅食べるのがいいと言われてるから、食べなさい」と言う人もいらっしゃるので、注意してるみたいですよ。
知らずに食べ過ぎて、乳詰まったら、つらいですもんね。
お餅食べてます。
ベビが8ヶ月に入ってすぐに母乳が急にほとんど出なくなってしまいました。離乳食を食べる量が増えて、母乳をあまり飲まなくなったからなのか、もともと余り張らなかった左側が全く張らなくなりました。
まだまだ母乳をあげたい一心で実母におはぎを作ってもらいました。
効果てきめん!!でした。
今まで幸いおっぱいの詰まり等のトラブルに見舞われてないので良いのだと思います。
出過ぎる方は控えた方が良いのかも。
体質のよると思います
たしかに私の母親世代の方はお乳の出が良くなるから食べなさいっていいますよね。
たぶん一理あるのだと思います。
ただ私はもともと詰まりやすくサラサラでないお乳だったので、そういう体質の場合はもっと粘っこいお乳になってしまい詰まりの原因になるようです。
お乳のケアに通っていた助産院でお餅、脂肪分の多いものは避けるように指導されました。
だから授乳中はお餅類は一切口にしませんでした。
体質だと思いますので、ほどほどに食べてもいいのではないでしょうか。
どちらも正解
過ぎたるは及ばざるが如し ってやつですよ^^
程ほどに食べれば母乳が良く出て良いですが、食べ過ぎると分泌過多でつまってしまうと言う事です。
私は母乳の出を見ながら(感覚ですが)おやつにお餅を食べたりしています。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close