とらじろ
2006-12-08 17:22:30
普通分娩の人に嫉妬。
9月に微弱陣痛と胎児下降不良のため帝王切開で男の子を生みました。
自分がこんなに嫉妬深い人間だとは思いませんでした。
お昼ごろ共通の知り合いに子供が生まれそうと旦那から連絡がありました。そのとき思わず「いいな陣痛きて。」といってしまいました。旦那には「仕方ないやろ」と言われましたがその言葉にひどく傷つきました。先ほど生まれたらしいのですが素直に良かったねと言う事ができません。
自分が帝王切開になったときは赤ちゃんを助けるためには仕方ない、これでいいんだと自分に言い聞かせてました。いまでも最善の方法なんだから、帝王切開だって立派なお産なんだ・・・。と言い聞かせているのですが心のどこかでは経膣分娩にこだわっている自分がいて・・・なんだかやりきれなくなってしまいました。
帝王切開には帝王切開の痛みがあったのに全身麻酔で産声も聞けず、2日間子供に会えず、自分で生んだという感覚が無いため辛いんです。息子はかわいいのに。
文字を打ってる今も涙が出てきます。
従姉妹も出産を控えているのにそのときにまたこんな気持ちになるのかと思うと辛いです。
心から感謝です。
皆さんの励ましの言葉、体験談沢山ありがとうございました!すぐにレスが出来ない状態でいつもまとめてのお礼になってしまい本当に申し訳ありません。
それでもここで皆さんにレスをいただいたことは私にとって心の栄養剤であり宝物になりました。
何度最初から読んでも涙してしまいます。
皆さんにレスしていただいて本当に救われました。
大げさと思われるかもしれませんが何度言っても足りません。でも言わせてください。
ゆひさん、琉生ママさん、☆tomtom☆さん、ともかママさん、ぺーさんさん、なめざえもんさん、こずくんさん、なんぽさん、クレモンティーヌさん、ティースコーンさん、31さん、ニキニキさん、MK2006さん、ようたんまむさん、ターくんママさん、なったんさん、ユキユキママさん、yuutannomamaさん、こっぺぱんさん、イウォークさん、さえmamaさん、もときちさん、ダックマザーさん、く〜みさん、あそぼさん、ピョンコさん、hatasouさん、へぇちゃんさん、ギンガミさん、あみっ子さん、tama_99さん、
本当にありがとうございました!!!
何が大事かだと思います。
〆後ですみません。
私も、帝王切開&完ミです。
卵巣の手術、不妊治療、妊娠中数度の出血、
お医者さんには、28週を目標にしましょう、
次は30週を目標にしましょう・・・
結果36週ちょうどで帝王切開となりましたが、
正直産み方なんて方法にすぎないと思っています。
私がもし、自然分娩を選択してたら・・・
子供も私も助からなかったと思います。
今、こうしてわが子を抱けることを幸せに思ってください。
とらじろさんのかわいい赤ちゃん拝見しましたよ。
元気そうで何よりです。
ちなみに私は、次も帝王切開ね。と先生に言われています。
子供を授かれるなら、何でもOK!といった意気込みです。
上手くいえないですが
はじめまして。いま妊娠5w目で自宅安静中の初妊婦です。
上手く言えないのですが・・・
私は手術室で働くナースです。帝王切開も行います。
帝王切開に対して苦しい思いをされているんですね・・・。そんなに苦しんでいられるなんて、お辛いですね。でも、帝王切開が経膣分娩にくらべてどうの、こうの、だなんて思わないでください。
帝王切開・・・とってもすごいことですよ。
私たちはベビが出てきて産声を上げるまで、本当に緊張します。無事に生まれてね!元気な産声あげてね!!って願いながら手術に望んでいます。
元気に生まれてきた瞬間、ほっとします。良かった〜って。お母さんと一緒に嬉しい気持ちになります。
それは、ナースや、医師や麻酔科の医師、みんなですよ。とらじろさんの場合、全身麻酔で瞬間には分からなかったでしょうけど、あなたの子供はそうゆう中で生まれたんです。みんなの希望と幸福の中で。
10か月お腹の中で守り育ててきた、それだけですばらしいです。自分の中に命が宿り、さらにそう思うようになりました。自宅安静が解除されて職場にもどったら、帝王切開される方の気持ちに、もう少し寄り添得たらと思います。
横レスですが、ギンガミさんへ。
先天性の心臓疾患があっても、この世に生まれて、手術を乗り越えたあなたの赤ちゃんを誇りに思ってください。あなたとあなたの赤ちゃんを尊敬します。
生まれたとき、体重も少し小さかったんじゃないですか?そんな小さな子が手術を乗り切るって、すごいんですよ。生命力のある子なんですね。
大変だとは思いますが、頑張ってください。
私もです。
私も3月に帝王切開で女の子を出産しました。
私の場合はベビの心拍が妊娠20週目くらいから遅くなり、普通の赤ちゃんの3分の1しか打ってないと言われました。いつ止まってもおかしくないと・・・
なので予定日は4/6だったんですが陣痛がきてもベビに負担になってしまうため37週までお腹で持たせて予定帝王切開になりました。
私も妊娠中、陣痛はどんなもんだろう?立会い出産したい!などなど、いろんな想像をしていたので、帝王切開に決まった時はとてもショックで毎日泣いていました。母親失格だと思いました。
今日もお腹の中のコは生きているか・・・?その心配をしなくちゃいけませんでした。そのため毎日産婦人科に通い心臓が動いているかエコーで確認しました。
他の妊婦さんはみんな幸せそうでニコニコしているのに私は・・・って思いでいっぱいでした。
結局、お腹を切って出産をして、出されてすぐ助産婦さんが私のほっぺたにベビをくっつけてくれて温かくて感動しました。その後すぐに小児医療の病院に搬送されて、私は10日間入院だし、会えたのは10日後です。入院中は痛みと辛さと悔しさで毎晩泣いてました。まわりの人たちはもうお世話始まってるんですものね。心がすさんでました。
その後ベビはやっぱり先天性の心臓病で1ヶ月間も入院しました。私はお腹の傷が痛いけど毎日病院に冷凍の母乳を持ってかよいました。そして心臓の手術をしました。
そしてやっと退院して現在に至ります。ベビはもう1ヶ月半だけど、私の子育て暦はまだ半月です。
頑張って母乳飲ませてます。
まだ、時々思います。
「普通に出産して、普通のコだからみんなはいいよね・・・」と。
「私なんて心臓に病気を持たせてしまったし、女の子なのに赤ちゃんなのに私のお腹のような傷を胸につけてしまったし。もう一生きえないしね・・・」と。
今、ベビはとても元気でムチムチしてきました。
だからなんとか帝王切開の引け目は時間が解決してくれそうです。多分・・・
素直にうらやましい
5月11日に弟夫婦に一人目が誕生しました。
34歳の初産で周りは心配していましたが、超安産で、陣痛が来て1日ほど微弱で続いたものの、破水から出産まで1時間ほどで出産。分娩室に入ってからは30分という脅威の早さだったそうです。
12日にお見舞いに行きましたが、義妹は縫ったところがひきつる、と言っていましたが、スタスタ歩いていました。
子宮の戻りがかなり早く、昨日(13日)助産婦さんにもう退院してもいいくらい、といわれたそうです。
私は昨年3728グラムのビッグベビを産んで、促進剤を入れたせいか陣痛がかなりきつかったです。出血もシモの傷もひどく、産後は手すりがないと歩けないほどで、シモの傷も産後3ヶ月痛みました。
素直にうらやましいと思いました。
ただ、私はこれで普通より少し大変で、義妹は特に安産だったのだ、と言い聞かせています。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close