ゆなん
ゆなん
2006-12-08 10:27:12

朝のミルク

6ヶ月の姫の母です。
5ヶ月くらいから朝起きてからのミルクを欲しがらなくなりました。朝 大人と一緒に起きて、1時間ほど機嫌よく遊んでそのまま2度寝。二度寝後、9時を過ぎても欲しがらないので、仕方なく飲ませて50〜60ccくらいしか飲んでくれません。では、朝起きた時に飲ませてみても量は50〜60。次回の11時過ぎ頃からしっかり飲み始めます。ですから、朝は欲しがるまで待っていたらたぶん、11時頃になると思います。
このままでは保育園に行くようになって、朝ごはんを食べない子になるのではないかと心配です。
朝のミルクの時間が遅い子は他にいらっしゃいますか?解決法はあるのでしょうか。アドバイスをお願いします!

ゆなん
ゆなん
2006-12-11 14:31:24

こんにちは

みうみうママさん、アロハ☆さん、お返事ありがとうございます。
朝ミルクの代わりに離乳食をあげてみたら、食べてくれませんでした・・。それで、アロハ☆さんのアドバイスどおり、朝6時くらいに50〜60くらいのミルクをあげて(それしか飲まない)10時に離乳食と一緒にミルクをあげたら、飲みました!離乳食はあんまり食べてくれませんが、午前中に2回目のミルクを飲んでくれるだけで今は満足ですwありがとうございました。

アロハ☆
アロハ☆
2006-12-08 14:55:47

同じく6ヶ月

まったく同じです!!ほんと朝ミルクを飲まなくてどうしたらいいかと色々と試してみました。それでいきついたのですが、朝5時〜6時頃寝ながらぐずりはじめるので(ミルクが欲しいわけではない)そのときに50〜60のみるくをあげて二度ねさせます。それで8時ごろに起き5時から4〜5時間たったころに(9時〜10時)離乳食をあげています。これの策略というのは赤ちゃんってミルクを飲んで3〜4時間たつとおなかがすくじゃないですか〜それを利用してわざわざ5
時ごろにおきミルクをあげているというわけです。ほんの少しでもいいんです。 お試しあれ。

みうみうママ
みうみうママ
2006-12-08 14:13:44

どうかしら

朝、ミルクを欲しがらないからと言ってご飯も食べないとは限らないですよ。
逆にご飯を食べて、ミルクは一切いらない!という子もいると思います。(うちの子はそうでした)
近々、保育園に行く予定ですか?
もしそうなら離乳食2回食の時に、早めに朝・昼のスケジュールで与えてみてはどうでしょう?
もしかしたら、すんなりと離乳食が進むかもしれませんよ。



powerd by babycome