maruk
2006-12-07 11:45:35
教えて下さい!離乳食 解凍後の賞味期限
7ヶ月の王子のママです。離乳食を始めて丸2ヶ月で2回食中です。
いつもはそんなことないのですが、今日は解凍したおかゆ(野菜・豆腐入り)を全然食べてくれませんでした。。
大量に余ったこのおかゆ。。
私が食べる気はあまりせず・・。。
そんな時どうしていますか?
夕方にまた温め直しておげるのはまずいですよね。。
解凍してるし・・みなさんどうでしょうか・・。。
参考意見をお聞かせ下さい。。
わたしも(笑)。
うちの姫もよく食べてくれますが、たまに『もういらない』って残った時は冷蔵庫に入れておいて次の食事タイムに温めてから出してあげてます。
普通に食べてくれるし、そのせいで下痢はしたことありません。
離乳食最初の頃は色々気にして残したものはあげなかったりしてましたが、最近は三回食にも慣れてきて、アレルギー(たまご)も気にしながらチャレンジしてみてクリアしたので、私的にも気持ちが楽になりズボラになりつつあります(笑)。
気になさるお母さんにはアススメしませんが、うちでは(たまにですが)平気でしてます。
あたためなおしてあげちゃってます
ウチの坊主は大食漢なのであまり残すことはないのですが、たまに気が向かないのか食べてくれないこともあり、そういう時には冷蔵庫に入れて次の食事に加熱しなおしてあげちゃってます。
離乳食の本にも、離乳食講座で保健士さんにも良くないと言われましたけどね。
殆ど口をつけなかった場合に限るし、この時期だからまぁいいかな。。。と思って。
私は以前講演会で小児科の先生が『アレルギーでも血液検査で陽性反応が出ても食べて何の症状も出ない子もいる。はっきり言って何事もチャレンジテストしかないんですよ』っておっしゃってたのを都合よく解釈して、何事も子供の様子を見ながらちょっとづつちょっとづつ面倒のない方に進めてしまってます。(;^_^A
それでもウチの子はおなか壊すこともなく元気なので大丈夫そうですが、一般的に良くないと言われていることなのでちょっとでも気になるならお母さんの精神衛生上からもオススメはしませんけどね。
基本的に
一度解凍したものはそのときのみ、と家にある本には書いてありました。
なので、捨てるか、ママがたいらげる(笑)しかないですね…。
ちなみに、豆腐は凍らせてしまうと高野豆腐になるから、食感が変わって赤ちゃんが嫌がった、ということはないですか?
お粥は製氷皿で凍らせて、ジップロックしておくと、キューブ状で必要な個数のみお鍋等で解凍できて便利だそうですが…。
うちの冷蔵庫は自動で氷を作るやつなので、活用してません(..;A
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!