妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
実家からたまにもらううにの瓶詰め。いつもどう使っていいのか分からず冷蔵庫に眠ってしまいます。 そのまま食べることしか知りませんが、いまいち好みでないのです。 なにか他の使い方をご存知の方教えてください!!
炊飯器でご飯を炊くときにお酒・塩でうすく味付けして 炊きあがったらすぐに瓶詰めのうにを炊飯器の中へ全部投入! ふっくら軽くかき混ぜると、炊き込みご飯風うにご飯の完成〜。 少し醤油をたらしても美味しいです。お試しください☆
tsukichanさん、yoga-divaさんありがとうございます! 聞いて良かった(^_^)そんなにいろんなものに使えるなんて知りませんでした><今までホントにウニ瓶見ては、あ〜またこのまま使わずおさらばするのねって後ろ向きだったのに、これからはハートの眼差しで見てしまいそうです☆ 教えてもらったお料理に使わせていただきます!!
パスタに(キャベツ、牛乳、小麦粉、バター★ウニ半瓶、塩、コショウ)・・・チャーハンに(油で白ネギの青い要らん部分を塩炒め、そこに卵、飯、コショウ、ウニ半瓶)飾りにもみのりか刻み海苔。 パンに塗っても美味しいですよぉ。 こんにゃく田楽にして お味噌にウニ大匙3位と砂糖、みりん、酒で伸ばして 塗って トースターで焦げ目つける。この「味噌は使える」 イカの切れ目いれたのにつけても美味しいし、お魚をグリルで焼いた後にのっけてもGOOD★ ハンペンに真ん中切れ目いれて 中に味噌とチーズ入れて 焼く もしくは、 小麦粉はたいて 揚げる。 いっぱい なんでも 使いましょう。 卵と混ぜて 溶いて 中華スープにすれば コク出るけどそんなにウニの味しないですよ。 野菜たっぷりにしてみてはいかが? 茶碗蒸しにしても美味しい。
私も子供の頃は、瓶詰ウニの用途はカマボコに挟んでお酒のオツマミくらい・・・と思っていましたが、自分でお料理するようになると、使わないものを置いておくのが嫌で、用途に困るものは「旨み調味料」として使うようになりました。 保存が利くように塩味がついていますから、チャーハン、焼きそば、パスタに絡めたり(単独でもいいけれど、魚介のパスタの味付けにも良いですよ)、サンドイッチや和え物のアクセント、小芋とイカの煮物にコクを出すために加えたりすると小さな贅沢味に自己満足しちゃいます。 オツマミやちょっと一品に使うのならば、飾り切した胡瓜や冷奴に乗せたり、手作りドレッシングにアンチョビのように混ぜたり。卵焼きに混ぜると大人っぽい味になります。 ご実家からのプレゼントを味わってくださいね♪
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
粒うにの瓶詰めなら
炊飯器でご飯を炊くときにお酒・塩でうすく味付けして
炊きあがったらすぐに瓶詰めのうにを炊飯器の中へ全部投入!
ふっくら軽くかき混ぜると、炊き込みご飯風うにご飯の完成〜。
少し醤油をたらしても美味しいです。お試しください☆
そんなにいろいろ使えたのね^^
tsukichanさん、yoga-divaさんありがとうございます!
聞いて良かった(^_^)そんなにいろんなものに使えるなんて知りませんでした><今までホントにウニ瓶見ては、あ〜またこのまま使わずおさらばするのねって後ろ向きだったのに、これからはハートの眼差しで見てしまいそうです☆
教えてもらったお料理に使わせていただきます!!
ウニクリームパスタ★
パスタに(キャベツ、牛乳、小麦粉、バター★ウニ半瓶、塩、コショウ)・・・チャーハンに(油で白ネギの青い要らん部分を塩炒め、そこに卵、飯、コショウ、ウニ半瓶)飾りにもみのりか刻み海苔。 パンに塗っても美味しいですよぉ。
こんにゃく田楽にして お味噌にウニ大匙3位と砂糖、みりん、酒で伸ばして 塗って トースターで焦げ目つける。この「味噌は使える」
イカの切れ目いれたのにつけても美味しいし、お魚をグリルで焼いた後にのっけてもGOOD★
ハンペンに真ん中切れ目いれて 中に味噌とチーズ入れて 焼く もしくは、 小麦粉はたいて 揚げる。
いっぱい なんでも 使いましょう。
卵と混ぜて 溶いて 中華スープにすれば コク出るけどそんなにウニの味しないですよ。 野菜たっぷりにしてみてはいかが?
茶碗蒸しにしても美味しい。
もったいな〜い
私も子供の頃は、瓶詰ウニの用途はカマボコに挟んでお酒のオツマミくらい・・・と思っていましたが、自分でお料理するようになると、使わないものを置いておくのが嫌で、用途に困るものは「旨み調味料」として使うようになりました。
保存が利くように塩味がついていますから、チャーハン、焼きそば、パスタに絡めたり(単独でもいいけれど、魚介のパスタの味付けにも良いですよ)、サンドイッチや和え物のアクセント、小芋とイカの煮物にコクを出すために加えたりすると小さな贅沢味に自己満足しちゃいます。
オツマミやちょっと一品に使うのならば、飾り切した胡瓜や冷奴に乗せたり、手作りドレッシングにアンチョビのように混ぜたり。卵焼きに混ぜると大人っぽい味になります。
ご実家からのプレゼントを味わってくださいね♪
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!