たっちゅんママ
たっちゅんママ
2006-11-20 09:08:06

大泉門について

1週間くらい前に、もうすぐ2ヶ月になるベビを抱いて、あやしていたところ、突然ベビが私のあごに向かって頭突きをしてきて、大泉門のところがベコとへこんでしまいました。
結構な衝撃だったので、とても心配だったんですが、その後数十分くらいで元に戻ったし、ベビもその後寝たので大丈夫かなと思ったのですが、
昨日なにげなく大泉門のところをみたときに、
ぶつけてもないのにまたへこんでいて、しばらくするとまた元に戻っていました。
今までそんなことがなかったので心配しています。
ママ友から脱水症状になると大泉門がへこむときいたんですが、おしっこはでてるし、ウンチもでています。
ウンチは今は、母乳オンリーなんですが、1週間くらい水ウンチなんです。下痢だと思って小児科にもいってうんちも見てもらったんですが、「母乳のウンチはこんなものです」といわれました。母乳のみにしてからは10日位がたち、、体重を混合のときに比べると100gくらい減りましたが、それもお医者さんいわく「機械の誤差もあるし、心配するほどではない」といわれました。
母乳が足りなくて脱水症状をおこし、大泉門がへこんだりしているのか、ぶつけたときの衝撃によって脳に異常がでてきているのか心配です。
ベビは笑ったりもするし、おっぱいも飲みます。ただ、このところ急に昼間も夜間もよく寝るようになりました。(以前は30分から1時間くらいもてばいいほうだったのに・・)そのため、授乳間隔が急にあいたので授乳回数も減っています。そのために水分がたりてないのかと思い、お風呂上りに湯冷ましをあげたところゴクゴクとすごい勢いで飲み干しました。(40〜50ml)
大泉門のをぶつけたことも一応お医者さんにも聞いて「大丈夫」と言われたんですが、ネットなどでみているといろいろと書いてあって不安になりました。
長々と書いてしまいましたが、アドバイスをいただけたらと思います。

たっちゅんママ
たっちゅんママ
2006-11-20 21:41:51

安心しました!

ちゃろーさん
大泉門がへこむと脱水症状が疑われるのは、同じくらいの時期に出産したいとこが、助産師さんから聞いたそうです。実際いとこの場合、生まれたときにおっぱいが足りないのに、みるくを足してなかったら大泉門がべこっとへこんでいたそうです。
ぶつけても平気だったと言う体験談を聞くと安心します。ありがとうございます。

ひよこぶたさん
お返事ありがとうございます。
ぺこぺこしているのは、普通なんですね。
皆さんそうみたいでよかったです。
縦抱きにしてみたら、本当に動いていました。

さちょんさん
お返事ありがとうございます。
本当に小さなことでも気になってしまうんですよねー。自分のことならあんまり気にならないのに(笑)

お医者さんも大丈夫と言ってくれたし、みなさんの意見も聞けたので安心しました。
ありがとうございました。

さちょん
さちょん
2006-11-20 16:39:25

きっと大丈夫!

 ホントいろんなことが気になりますよねぇ…。お気持ち分かります。
 うちの子も、授乳しながら眺めてると、大泉門がベコベコと鼓動に合わせるように動いてますよ!最初はびっくりしたけど、そういうものらしい…。
 お医者さんにも見てもらって、大丈夫ならきっと平気じゃないかな。
 

ひよこぶた
ひよこぶた
2006-11-20 15:54:47

うちの

下の子も大泉門ぺこぺこしてます。よーく観察すると、その部分がトクトク動いてます。上の子が少しぶつかって、気になったので頭を点検していて気づいたのですが…。
逆に大泉門が膨らんでいる方がよくないらしいです。
あと、横に寝かせてる時より、縦抱きしてる時の方が、へこみがよくわかる気がします。
たっちゅんママさんのあごのせいではなく、もともとへこんでいるのでは?と思いました。お医者さんも大丈夫とおっしゃられたのなら、大丈夫なのではないかと思いますよ。
参考にならなかったらごめんなさい。

チャロー
チャロー
2006-11-20 14:26:02

参考になるかな、、、

大泉門のへこみ=脱水症状というのは確かな情報なのでしょうか?
うちの第1子は面白い子で、赤ちゃんのかなり長い時期にわたって大泉門が自動?でベコベコ動いていました。なんじゃこりゃー!って感じでしたが、そのまま大きくなりました。
第2子は生後1ヶ月くらいの時、おでこをコーンと硬いテーブルにぶつけてしまいましたが、またまたそのまま大きくなりました。
ただ今2ヶ月過ぎの4子も時々大泉門がへこんでいるように見える時があります。今、見にいったところ、普通でした。彼女も自動でベコベコ動いたのを1回見たことがあります。
第4子ちゃんは夜間、7時間とかぶっ続けで寝てくれてその間授乳なし、ということがほとんどですがあんまり脱水などは心配していません。
お医者さんにもかかられているし、脱水もへこみも大丈夫だと思いますよ。



powerd by babycome