princeville
2006-11-19 17:31:57
一ヶ月健診での体重増加について
10月14日に姫を出産した初ママです。先週の金曜日に一ヶ月健診に行って来たのですが、体重増加が1キロ行かず、現在完全母乳なのですが「1、2回ミルクを少し足した方が・・・」と栄養士さんに言われてしまいました。詳しく言うと
出生体重:3740g 退院時体重:3602g 一ヶ月健診時体重:4207g 退院時からで計算しても20g/日の増加で、本当は30g/日 欲しいんだよねー、とお医者さんにも言われてしまいました。最初の頃はガツガツ飲んでいたのに、最近は飲んでる途中でギアチェンジしてゆるーく飲んでる事が多くて、、、そればっかりは私がコントロールできないんですよね。でも産院の助産師さんは「それだけ増えてれば十分だから完母続けて大丈夫よ」といわれ、、、。それまでは泣いても1.5時間〜2時間空けてから授乳していたのですが、とりあえず泣いたら咥えさせるというスタンスにしてみたらと提案されました(吐くかもだけどそれはその時ということで)。2週間後にもう一度体重チェックに行くのですが、これで大丈夫なのかどうかすごく不安です。(因みに眠ってたら2時間経っても授乳はさせてません。元来そんなに4時間も5時間も続けて寝ないので)体重以外の健康状態はすこぶる良好です。
体重だけが成長のバロメーターではないと思うのですが、周りに色々言われ凹んでいます。。。
嬉しいです
>かか。さん
いつも本当に心強いコメントありがとうございます。おしっこ、毎日しっかり出てます、うんちなんて最低3回は出てますねー。ご機嫌も悪くはないと思うんです。
ただ疑問なのはもう少し経つと本当にベビが飲むのが上手になるのかなあ、、、ということです。親記事にも書いたのですが、生後1−2週間の頃はもっと大きな口を開けて飲んでたのに、、という感じです。下唇は私が親指で巻き込んでたら指で出してるのでドナルドダックに近い感じにはなってると思うんですが。母乳の出が良くなってきて一生懸命吸わなくても出るから力抜いたりするんでしょうかね?
あと「泣いたら咥えさせる」でやってて、本当は欲しくない時にあげちゃってる時もしばしばなのかなと。昨日も泣いたので咥えさせたら殆ど飲まないので諦めて縦抱きにしてげっぷのポーズにしたらげっぷと共に乳をブーッと吹き出してしまいました。それまで殆ど乳吐きをしない子だったので大量ではないにしろびっくりしました。これからこういうことも増えて来るんだろうけど、頑張りたいと思います。
たくさんレス
ついてますが、私も言わせてくださいね。
大丈夫ですよ。体重の増えからして日増し20gであれば完母でやっていけますよ。
完母の場合は日増し18gあればやっていけるという基準がひとつあるんですよ。
ただ、それは1つの目安であって結局はおっぱいのんで満足していて、肌つやもよく健康状態が良好と言うことならそれ以下の増加でも問題ないと思います。
一般的な増加曲線はミルクのコも含めた増加なので、完母だけの曲線だともっとゆるやかになります。
この先、ベビがもっと飲むのも上手になり、体力もついてくれば授乳回数が増えようが減ろうが、どんどん増えていきますよ。
ちなみに、体重以外の数値でいえばおしっこが一日6回以上でていればいいようです。うんちは個人差が大きいので出ても出なくてもあまり関係ありません。
でもなにより数値ではなく、ベビと向かい合ってベビのペースを知ることが一番大切ですね。
体重が増えるとき、身長が伸びる時、充電期間。増加にもぐっと増えたり、あまり伸びなかったりするので、一概に2週間後の体重があまり増えてなくても大丈夫なんですよ。
一度桶谷式の助産院などで相談されてもいいと思いますしね。
身近にいる助産師さんが大丈夫!といわれているならほんとに大丈夫なんだと思います。
医者は毎日の赤ちゃんの様子をみているわけではないので、数字で判断するしかないし、あとでなにかあってはいけないととにかくその目安でしかみれません。
(そうじゃない医者もいますけれどね)
母乳のことをよくわかっている医者がいると一番安心すると思いますけれど…。
まだ一ヶ月。母乳育児が軌道に乗るのは3,4か月と言われていますからそれまでおしっこがでているならほしがるときにすきなだけあげていればいいと思います!!
頑張ってみます
>ポルテさん
同じ様な方がいらっしゃって心強いです。私も1ヶ月検診の2週間前に丁度助産師さんの訪問があって、その時も「この子は体重の増えがゆっくりな子なのよ。おっぱいの出は十分だし、足りてるのを保証するから健診でミルク足してって言われるかもだけど気にしないで!」といわれてたんです。
産院も立場によってみんな言う事が違うから混乱するんですよねー。とりあえず2週間は助産師さんのいうように回数でかせいで見ようと思ってます。
うちも・・
1ヶ月健診で体重が増えていませんでした。
ちょうどうちも今月で1ヶ月の姫がいます。生まれたときは2000グラム後半で退院時は出産時より200グラムくらい減ったまま退院でした。体重の増えはprincevilleさんとほとんど変わらないです。(退院時から1ヶ月健診時)
健診時にはやはり体重の増加が少ないからミルクを足してみて、と言われました。
その健診から数日後に助産師さんに訪問してもらった所、元気だし母乳も出てきてるみたいだから大丈夫だよ、と言われました。
先生によっては1ヶ月健診時にプラス1キロくらい増えてないとミルク足しなさい!という先生と(数字でしか見ない先生)と母乳重視する先生は大丈夫という場合があるからそんなに気にしなくて大丈夫らしいです。
実際私はそこまで心配しませんでした。
まあ、ミルク1日三回足していましたが。そして1ヶ月健診から2週間後に体重はかりに医者に行きました。
やっと4000グラム台にいっていて問題ないよ。と言われました。
これからは母乳だけでできれば行きたいので少しずつミルク減らしていこうと思っています。
そうですねー
>はなみきさん
一昨日/昨日とあまり泣かないのですが、とりあえず泣いたら咥えさせてみます。でも溢乳(口元からタラーッ)は増えますよね。。。
>カヨカヨさん
じょじょに増え出すってパターンもあるんですよね。体重も全然増えてないわけではないので2週間頑張ってみます。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close