ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 義兄の言葉に傷つきました。
もじゃ
もじゃ
2004-11-07 11:49:19

義兄の言葉に傷つきました。

現在妊娠8ヶ月なのですが、いろいろ病院を回った結果、どこもイマイチで、実家から近いのとスタッフの対応の良さで出産する病院を決めたのですが、そこが無痛分娩推奨の病院なんです。
もともと自然分娩がいいなーと思っていたので、最初は抵抗があったのですが、無痛分娩のことしっかり勉強して今では、無痛分娩で覚悟は決まっていたのですが・・・

義兄がどこで仕入れてきたのか、「無痛分娩とか、自然分娩せずに楽なお産で生んだ人が、母性が育たず育児放棄とかしやすいらしいでー」と。
直接言われた訳ではないのですが、すごくショックでした。
普段から、悪気無く他人を傷つける言動(自分が常に正しいと思っている)をする人なので、ある程度覚悟はしていたのですが、思った以上に心に深く突き刺さりました。私の友人はお産が重い人が多く、現に9ヶ月の友達も帝王切開を余技無くされています。
母体や子供に危険があるから無痛分娩になったり帝王切開になったり自然分娩出来ない人もいるわけで。
そんな人のことを考えず、私に対してだけ向けられた言葉だと頭では判っていながらも、あまりに無神経な言葉に耐えられません。
現にその病院は人気もあり、かなりの人が無痛分娩で出産しています。硬膜外麻酔なので、陣痛が始ってから麻酔を入れ自分でいきんで出産します。
もちろん、日本に「痛い思いをしてこそ母親」という美学があるのは知っていますが、妊娠期間の10ヶ月で母性は十分育ちますし、育児放棄に出産方法が関係あるなんてありえないと私は思います。
これからも、平気で自分の子供と比べて何かあるといろいろ無神経に言われるんだろうなーと思うと憂鬱でなりません。主人と一緒に仕事をしているから接点めちゃくちゃ多いし。結婚式でも散々傷つけられてきたのですが・・・・
生まれてくる子供の為にも、そんな言葉笑って聴き飛ばせるくらいに強くならないとダメですね。
聞いて下さってありがとうございました。

もじゃ
もじゃ
2004-11-12 16:56:33

大丈夫です!

captentylerさん、実際に無痛分娩の方のお話聞けてうれしかったです(*^。^*)
あと、旦那のことですが、旦那は私の気持ちを十分理解してくれているので大丈夫です。
実は、この話は旦那がポロっと漏らしたことでした。
それは「また馬鹿なことを言ってた」と旦那自身、義兄の言葉を笑い飛ばしていたから出てしまったこと。
私が傷ついたのを見て即座に抱きしめて「ごめん」と
言ってくれました。
(いつもは、いろんな言葉旦那で食い止めてくれています)
ただ、義兄に反論はしてくれません。
性格上、正論を言っても通じる相手じゃないってのを長年兄弟をしてきて痛感してるとのこと。
以前も、どうしても許せなくて私が直接正論を言った時、義兄はそのことについて、自分が正しいと認めさせるまで1週間、旦那を説き伏せていました。。。。
一緒に仕事をしていることもあり、旦那のストレス被害はすざましいものでした。
だから、ほっとくのが一番なんだそうです。
(目下の者から反論されるのが、一番許せない性格なんです)
でも、私からしたら許せないことだらけなんですけど。
そんなわけで、ここで愚痴らせてもらっています。

もじゃ
もじゃ
2004-11-10 16:41:51

ありがとうございます!

皆さん、温かいお言葉ありがとうございます。
めちゃ感激です。
ここで愚痴らせてもらって、みなさんの温かいお言葉ですっかり心のわだかまりが取れましたー。
妊娠中の10ヶ月って男の人には分からないですもんねー。
おまけに、義兄は奥さんの妊娠中は他の女の人にのめりこんでいたし・・・・。
そんな人の言うことには耳を傾けないようにします。

出産まであと2ヶ月。がんばりまっす!

rikopyonさんもしや同じ先生かもですねー。
ただ、計画では無いので違うかも??
ちなみに、神戸の病院っす。

鰤
2004-11-10 11:21:37

そう!

私2人目のときお産が早すぎて分娩室に行く暇がなく陣痛室のベッドでうんだんですよ〜
正直痛かった!(笑)
まってまって!まだ体の準備が〜!って感じでした

でも体力的なこと、精神的なこといろいろと悩んでたこともあったけどそのせいか生まれた瞬間、子供の顔を見た瞬間に涙がでましたよ〜
もじゃさんもがんばってね

コンスエロ
コンスエロ
2004-11-08 17:04:59

もじゃさん、お返事ありがとう。

そうだったんですか。

良い先生にめぐり会えて良かったですね。
痛みを緩和、どの位 緩和されるのだろうか、
どきどきですね。

あと、対応が良くない産院なんてあるんですね。
やさしくて、腕の良い先生の方が、いいですもんね。
(スタッフもね!)

それと、私 微弱だったもので、分娩は比較的
痛みが軽かったみたいです。
先生に こんなに話をしながら産んだ人いないよ
って言われました。
実母にも、話す余裕なんてなかったよって。
安産の人は、分娩のときの痛み、はんぱ
じゃないらしいですよね。
でも、時間は短い。(うちの母、6時間。早い!!)

微弱の人は、とにかく時間が長い!
友人なんて3日かかったって。分娩は余裕があった
って言ってました。

もじゃさんの出産エピソード、ぜひ聞かせて
くださいね。
あかちゃん、とっても可愛いですよ!
感動的です、きっと。

妊娠後期、おなかがますます重くなります。
お体、ご自愛くださいね。

理由、教えてくれて、ありがとう。
 


鰤
2004-11-08 13:34:46

こんにちわー

義兄さんなんだか「無知」ってかんじですね〜(笑)
そんなの笑い飛ばしちゃいましょう

出産っていろいろだけど私は産む瞬間もだけど生まれるまでの10ヶ月が大事だと思うよ〜
女の特権だもんね、出産は。



powerd by babycome