ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> 朝寝させすぎなんでしょうか・・・
ククイナッツ
ククイナッツ
2006-11-13 17:34:58

朝寝させすぎなんでしょうか・・・

教えてください。もうすぐ4ヶ月になる娘の母です。

まだまだ生活のリズムもできていません。
母として娘のために、3ヶ月に入ってからは早寝早起きさせるように心がけるようにしています。

・朝は6時から7時起床。(自分で起きるときもあれば、寝ていた場合は無理矢理起こす。)
・夜は9時半までには寝かしつける。(熟睡していなくても、お布団には入れさせるようにしてます。その間、ほぼ添い乳です。)
この2点を私の中で心がけるようにしてます。

しかし朝、起こしてもまたは自分で起きた日も、おっぱいあげて1時間も起きてないで再び朝寝をはじめます。
だいたい昼前まで寝ています。朝起きて3時間から4時間くらいになってしまいます。

こんなに朝寝が習慣づいてしまったら、大きくなっても影響がでるのではないのか心配です。
朝起きられなくてキレやすい子供になってしまうのではないか、朝ぼーっとして学校にいって授業も耳に入らないなど、いろいろなことが連想されてきてしまいます。

朝寝を無理に起こしておこうとするとぐずってしまってかわいそうでしかたありません。
また、昼寝・夕寝も1時間ずつくらいしますが、まだまだ時間が決まってすることはありません。


どこかのサイトで、1歳3ヶ月くらいまでは朝寝・昼寝をするが、時間的に朝30分、昼1時間から2時間・・・みたいなことが書いてありました。


みなさんの赤ちゃんは朝寝、昼寝はどれくらいされますか?
朝と夜しっかり時間を決めればリズムってできてくるのでしょうか。
また、もう少し体を動かして遊ぶようになれば起きている時間も増えてくるのでしょうか。
まだまだきっちりした生活のリズムは気にすることはないのでしょうか。。。

夜1時間ぐらいぐずぐずしてなかなか寝付かないのは朝寝・昼寝させすぎだからなのでしょうか。無理矢理起こし続けた方がいいのでしょうか。

わかりずらい文章で申し訳ありません。
どうかアドバイス、宜しく御願いします!

ククイナッツ
ククイナッツ
2006-11-15 23:15:18

とても参考になりました!

みうみうママさん、ちびちんちんさん、まっきっき〜さん、アドバイス、コメントありがとうございました!

赤ちゃんは本能のかたまりなんだと娘をみてて実家します。
うちも朝、いつもより1時間ばかり遅く起きた日は、寝つくのが1時間遅くなりますよ〜

現在9時寝かしつけですが、7時ごろには寝かしつけても全然問題ないんですね。寝すぎではないんですね・・・
(今のところ習慣から朝方早めに目を覚ましそうですが!)

とても参考になりました。本当にありがとうございました〜☆

ちなみに私は3歳児並に毎日が眠たいですが・・・^^;(体もだるだるです)

みうみうママ
みうみうママ
2006-11-15 09:04:22

ちなみに

6時半頃に起きた時は夜は8時半頃に寝ちゃいます。
ちびちんちんさんのおっしゃるように自分で睡眠時間を調節しているんでしょうね 笑

みうみうママ
みうみうママ
2006-11-15 09:00:56

詳しくないですが

幼稚園に入ると、自然と生活時間って定まってきますよね。なので、3歳までが親が制御できる時期なのかなと思います。
先日、新聞で『子供は12時間以上の睡眠が必要』なる記事を読みました。
保育園ではお昼寝の時間もありますし、『子供→就学前』って事でしょうか?(曖昧ですみません^^;)
現在うちの子は1歳8ヶ月。
夜9時就寝(寝かし付けは8時から)→朝7時起床。お昼寝午後1時から3時なのでちょうど12時間です。

ちびちんちん
ちびちんちん
2006-11-15 05:56:29

寝たいだけ

赤ちゃんの必要な睡眠時間はこんなですと あるサイトで見て写しておいたものです。
3ヶ月 夜10時間、昼寝3回で5時間
6ヶ月 夜11時間、昼寝2回で3+1/4時間
9ヶ月 夜11時間、昼寝2回で3時間
12ヶ月 夜11+1/4時間、昼寝2回で2+1/4時間
18ヶ月から昼寝1回に、で昼寝が少しずつ短くなって
3歳で夜10時間半、昼寝1回1時間半

で、理想のおやすみタイムは7時頃、遅くても8時には寝かせましょうと。。。
うちの姫の場合 夜は何度か授乳に起きますがなんとなく時間は合っているようです。7時に寝て朝6-7時(夜中に起きる分を差し引き)
お昼寝はバラバラですが、寝たいだけ寝たい時に寝かせています。多い時も少ない時もありますが、自分で睡眠時間を調節していると何かで読んだので そうしています。
「寝る子は育つ」の通り睡眠中に脳が成長するそうですから。

ククイナッツ
ククイナッツ
2006-11-14 22:18:13

まだまだなんですね

みうみうママさん、波留さん、ちょうこさん、あどばいすありがとうございました!

実はすごく自分自身神経質になっていてもう三ヶ月なのだから時間がきっちりしてないといけないのでは?と思い、区の保健士さんに電話で相談したところ、
「できれば朝の10時くらいには散歩に連れ出すなどして、朝方のペースを今からでも作ったほうがいい」
とアドバイスされました。
そこで、切れやすい子の話やふくろう族の話をされたのでかなり焦ってしまいました・・・

でもやっぱりみなさん、ママさんの経験談が一番ですね!早寝早起きはしっかりさせて、あとは娘の寝たいように、のんびり生活したいと思います。

そこでまた質問で申し訳ないのですが、
朝寝も昼寝もさせすぎちゃいけない!っていうのは何歳・何ヶ月くらいなんでしょうか?
親側が管理しなくても、子供のペースに任せていれば問題ないのでしょうか?



powerd by babycome