ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 2ヶ月児 神経過敏?首をぶんぶん。。。
satopon
satopon
2006-11-08 18:07:50

2ヶ月児 神経過敏?首をぶんぶん。。。

こんにちわ。相談させてください。九月頭出産で二ヶ月になる女の子がいます。生後2週間位から、眠りが浅い、うなる、いきむ、ガッポリ吐くなどトラブル多い子でしたが、授乳後、根気よく縦抱きしたりスリングにいれてベビが寝たらソファで寝たりしてなんとか毎日過ごしてきました。
体力的にきついときそ〜っと布団に下ろしてみると、毎回3分間位、新生児の原始反応のように手を天井にむけてビクっとしたり自分の首をブンブン振りながら顔を手で引っかいたり、時には手が目の中に入っているときもあります。しばらくもがくように動いたあとも、10分おきくらいにまた同じ動きがおきて、目は薄目で、たまに目を見開いたりします。
また昼の寝グズのときも対面式の縦抱っこ紐で私の胸にブンブンくるったように頭を左右にふり押し当ててきます。本当に怪しい動きで上手く文章であらわせないのですが心配でなりません。
精神的になにか問題とかあるのでは?と考えてしまいます。友達は子供居ないし、周りに育児助けてくれる人もいなく、精神的にも体力的にもまいってて相談させてもらいました。
眠りも本当に浅く、母乳は出すぎで体重増加も順調ですが、昼間はぐずりっぱなしで家事も手につきません。プレイジムなどで遊ばせても3分位しかもたず、バウンザーもせっかく購入しましたが、乗せるだけで大泣きです。あやしかたなどで赤ちゃんの精神状態も変わってくるのでしょうか??
おっぱいを飲んでる時以外あまり機嫌のよいときがありません。旦那は仕事で留守がちで、赤ちゃんの寝顔や笑顔で癒されたいと思い頑張っても、寝ない、ぐずるで育児に自信がなくなってきました。何かアドバイスありましたらお願いします!!


はなもみじ
はなもみじ
2006-11-16 15:54:04

うちの子も

九月の半ばに出産した男の子のママです。うちの子も全く同じ感じですよ。ひっかいてしまうのでミトンは手放せない状態です。昼間のグズリは車でドライブしたり、買い物に連れてでたり外の空気を感じさせて疲れると夜も良く寝ます。散歩とかには行ってますか?

あんぶう
あんぶう
2006-11-10 09:20:48

毎日を大事にしたいですね

まめzoさん
おはようございます。はじめまして。

<毎晩赤ちゃんが寝付く時に「今日の日にさようなら」を歌うのですが、毎回涙が出そうになります。

分かります、その気持ち。笑うようになったり、指しゃぶりできるようになったり、毎日できることが増えていくのはとても楽しみなんだけど、あっという間に「赤ちゃん」ではなくなってしまうようで、嬉しい反面すこ〜し寂しいです。
一日一日を大事に過ごしたいですね。

まめZo
まめZo
2006-11-09 21:20:55

ウチもです〜安心しました

2ヶ月半になる女の子のママです。ウチの子も眠いとき首をブンブン振りますよ!縦抱っこのときは私の胸で、夜の寝んねでは枕の上で。あまり振るものだから、後ろ髪に毛玉が出来ちゃいました。目をこするのもしますね〜、指しゃぶりの後の手を目に持っていったりするので油断できません。
昼間は抱っこじゃないと居てくれません。腕の中では良く寝ますが、布団でもハイローベッドでも、置くとダメ。また最近、随分目が見えてきたみたいで、ちょっとそばを離れようなら大泣き!一人遊びなんてとてもとても。

でも2ヶ月児ってこういう子、多いんですね。他の子はみんなお布団でお昼寝してるのかと思っていました。
同じようなお話を聞けてなんだか安心しました。
なんだか今日はとても疲れていたので・・。
satoponさんもお疲れでしょう。旦那さんが留守がちなんて、本当に大変だと思います。

でも毎日思うのは、人生の中で、赤ちゃんと一緒に居られる時間はほんの少し。あっという間に赤ちゃん卒業しちゃいます。
この子にとっても人生の中で赤ちゃんなのはほんの少しだから、今はイッパイ抱っこして、イッパイ可愛がってあげようと思っています。

毎晩赤ちゃんが寝付く時に「今日の日にさようなら」を歌うのですが、毎回涙が出そうになります。

「今日の日にさようなら、また会う日まで」

でも実は「今日のこの日」はもう来ないんだという、切なさと、
一日を振り返りながら、疲れとその疲れからくる充足感も伴って、本当に何ともいえない涙が出てきます。

毎日が宝物です、本当に。
楽な育児で何気なく過ぎてしまうより、大変で大変で大変な分、本当に宝物だと思います。

きむママ
きむママ
2006-11-09 21:17:01

同じです

今1歳2ヶ月の子供のままです(^^)
しめきった後にごめんなさい。
でも、うちの子と全く同じで、しかもママさんの心配の仕方も私と一緒なので。

一言!
心配しないで大丈夫ですよ。
とにかくそういう気質の子は、敏感、神経質でぐずりもひどく大変ですが、機嫌がよくなってくるとほんと
かわいいですよー
機嫌がよくなったのは、お座りがかなり安定し、はいはいが出来るようになったころでした。
夜も、1〜2時間おきの夜泣きで、いらいらで参ってました。もちろん眠りも浅いし。
でも、はいはいするようになってから、しかも今あんよが出来るようになってからは、夜のおっぱいは1回です。
他のお子さんより大変で悩むかもしれないけど、がんばってください。
1歳2ヶ月の息子は、元気でよく笑い、言葉も出てきてかわいいですよ。
でも、ほんとにおんなじなので、びっくりです。
うちは手を握ってあげると、比較的よく寝ました。
あとは、おくるみで包むとか。
毎日私が神経質になり、子供にも悪影響でした。
今でも、あの時悩まずにこんな子だと割り切って
かわいがってあげれなかったのが、後悔で・・・
satoponさん、悩まず神経質にならず、がんばってください。今日のかわいさはもう見れませんよー
ママが神経質にならないと、ぐずる期間も早く終わるのではないかと思います。

satopon
satopon
2006-11-09 20:41:17

みなさんありがとうございます☆

皆さん育児で忙しい中たくさんコメント頂いてありがとうございます!!
親身なアドバイスや励まし、心強く、頑張ろうって気が沸いてきました。ママの気持ちしだいですね。本当に。。。私の自信のなさがベビにも伝わっちゃったんだな、と反省。また、うちの子だけじゃなく、皆さんも同じこと乗り越えてるんだなぁと、一緒に頑張らないとと思いました。
月齢進むにつれ変わってくるかも知れないし、今しかないこの時期のベビとちゃんと向き合って育児楽しまなきゃ損ですよね。
本当に励まされました!ありがとうございます☆



powerd by babycome