どむ
どむ
2006-11-05 14:51:18

産休中、何をして過ごす?

こんにちは。先日より9カ月に入り、予定日の4週前から産休に入る予定です。
それで、みなさまにお尋ねしたいのですが、赤ちゃんが生まれる前の間、日中どんなことをして過ごしていらっしゃいましたか?

わたしは就職して以来ずーっと多忙な環境で働いていて、連休中など数日のんびりすることはあっても、1カ月もやることがない状態というのが想像できないのです。もちろん部屋の片付けや洗濯、夕食の支度などはやろうと思いますが…。
去年転職して有給消化の1週間くらいですら、家に一人でいるのが耐えられずうんざりして買い物に出かけたりしてました。今回も体調がよいのをいいことに、ぎりぎりまで産休に入るのを伸ばしたくらいです。

今のところ思いついているのは長年放置してた編みかけの夫のセーターを完成させること、ペン習字の練習、くらいだったりなんですが、「自分はこう過ごした」というご経験をぜひ聞かせてくださいませ。

どむ
どむ
2006-11-11 01:38:57

とっても参考になりました!続き

長くなりましたので、いったんきりました。

>RUIさん
うう、ものすごく親近感です。「超安産」にもぜひあやかりたいです★
9日間くらいだと、「長めのお休み」な感じでいいかも??

>grisienneさん
わたしも、保育園の見学はしたいと思っています。4月入園を目指すかどうか迷っており、、、悩んでいてもわからないので実際に訪問してお話を聞いてみたりしようかと。あと区役所で動向を聞いてみる(待機児童が非常に多いので)もやるつもりです。

>ひさみちゃん
お一人目のときはボーナスが出たんですか〜。いいなあ。ウチは支給日に休職している人間には出ないんですよ(恨
やはり大掃除ですかね〜。ぞうきんがけがよいともいうし、がんばろうかなあ。

>めおさん
ベビのためのスペース作り、これは気がつきませんでした!!確かにモノがどっと増えますよね〜。まずは不用品を捨てるところから始めなくては^^;

みなさま、本当にいろいろとありがとうございました!
ギリギリまでお仕事されていた方も結構いらっしゃるとわかり、ちょっとほっとしました。
身体、そしてベビと相談しながら、「今じゃないとできないこと」をいろいろやってみようと思います。

どむ
どむ
2006-11-11 01:26:31

とっても参考になりました!

みなさま、コメントありがとうございます。

>ぱんあんさん
やはり「歩く」ことはよいのですね。今デスクワークで運動を一切やっていないので、休みに入ったら積極的にやってみます。
あと、お裁縫が得意でいらっしゃるのですね。う、うらやましい。。。

>ガタラットさん
なるほど、ベストや帽子なら、飽きる前に仕上げられますね。帽子ができたところで生まれてくるなんて、、、素敵です!

>ウココさん
すごい!わたしはどうしようもなくズボラなので、お掃除やれるか不安です^^;
小児科のピックアップなどは、とても役立ちそうですね。やってみようと思います!

>波留さん
出産後は、1ヶ月程度夫の実家に「寄生」する予定です。幸い舅・姑がよい人たちなので、のんびりさせてもらおうと思っています。
年賀状の準備は重要ですねー。実は予定日が12/21なので、タイミングによっては子供のことを知らせる年賀状になるかどうかも微妙なので、何パターンか作ろうと思います。

めお
めお
2006-11-07 22:16:21

忙しかったです〜

わたしも、臨月に入ってから産休をとったクチです。
産休はいるまでは、何一つベビを迎える準備をしていませんでしたから、けっこう忙しかったですよ。
1)保育園見学:通える範囲にある保育園はすべて見学しました。
2)マタニティビクス:運動を何一つしていなかったので・・週3回のペースで通ってました。
3)部屋の片付け:ベビが産まれると荷物が増えると聞いたので。実際ものすごく荷物が増えたし、産まれたあとでは片付ける暇がなかったので、スペースをつくっておいてよかったです。
4)買い物:なにもベビー用品を用意してなかったので。。ベビー服、おむつなど。

普段できていない家事をかっちりこなしつつ、いろいろ働いていたのでとても充実してました。

ひさみちゃん
ひさみちゃん
2006-11-07 16:54:47

ひたすらゆっくりしましたー

一人目の時は職場のストレスから体調を崩し、妊娠6ヶ月でお休みに入りました。当時は正社員で有給消化&休職で産休までお休みしボーナスもばっちり入ったので
バブル状態。しかもお休みに入った途端に体調は絶好調!私も学卒で働いてからその時まで長期のお休みは
まったくなかったので、この時とばかりに渋谷や
横浜・・自分で無理なく行けるところに一人でウインドーショッピングに出かけたり普段会っていない友達に会ったりしました。

二人目はまさしく34週まで働いていて、出産後は里帰りと引越しが待っていたのでお休みに入ってからはダラダラとゆっくり家で気が向くまま過ごしていました

今の時期ですと体調がよければ無理のない範囲での
大掃除、おすすめですよ。

grisienne
grisienne
2006-11-07 16:15:09

私はまだ産休前ですが・・・

やりたいことがいっぱいあります。
・まだ行っていない『母親学級』
・主婦やママになった友人と、のんびりランチ
・読みかけの洋書の読破
・バレエ(産休が1/22からで、真冬に散歩して風邪ひきたくないから)
・語学スクールのポイントを消化するために、平日は毎日通う
・ベビーのためのおもちゃやスタイ作り
・産まれてくる子供と一緒に楽しめるように、ディズニーの歌等の伴奏を練習する
などなど、産休が待ち遠しいです(^^;;

そう言えば、ここにレスを下さっている方ってお仕事をお持ちだと思うのですが、
保育園等の見学はいついかれたのでしょうか?
子供を連れて行くのは大変かなぁ?と思い、産休に入ったら、
保育園、認証保育所等、気になっている所を何回か見学しようと思っています。



powerd by babycome