アニヴェルセル
2006-11-03 21:45:36
高温期9日目
こんばんは。初めてこちらに相談します、アニヴェともうします。
基礎体温を付け始めて1ヶ月半で今回高温期9日目ですが、体温もイマイチ高くない!?と疑問なのですがみなさんはどのような体温なのでしょうか??
というのうはあまり低いと妊娠しづらいとききました。
低温期は35.85から36.19くらいで
高温期は36.50から36.87くらいです。
そして今日は36.72とさがってしましました。
妊娠していると37度台はキープとありますが、37度台は高温期何日目くらいからなのでしょうか??
教えて下さい☆
アニヴェさん♪
「妊娠前期」のほうでカキコしてもらったのに、お返事おそくなってごめんなさい!!
そちらにも書いたのですが(見てみてください♪)、私もめいなさんと同じように、元々が低体温で、今までの基礎体温でも37.00℃を超えたことはありません!!
妊娠してからも、36.40℃台から少しずつ上昇し、最高でも36.80℃台です。
上昇してからも時には36.50℃台に下がったりもしましたが、高温期の範囲内ですし、測り方やそのときの状況などでも少し体温に差が出るようなので、「1日1日細かく」見るのではなく、「全体的に大きく」見るようにしましたよ☆
これから数ヶ月はかっていくうちに、自分の高温期は何日か(←ほぼ一定していると思います!)わかるようになってくると思うので、そうなると妊娠しているかどうかもわかりやすくなってくると思います!!
(そうはいっても、最終的に医師に判断してもらうまでは半信半疑ですが***)
妊娠されているといいですね♪
37度台って決まってない
妊娠した場合、「高温期が続く」ことになりますけど、その実際の体温がこの数字をキープっていうのは、無いようですよ。
確かに、37度台をキープしているグラフが見本で出てたり、そう書いてる本もあるんですけど、「平均的な基礎体温の場合の人」って感じみたいです。
アニヴェルセルさんの場合、基礎体温が全体的に低めに平行移動してますよね。それで自分の体調が悪くないなら、それが「自分にとっての普通」なので大丈夫なんですけど、見本で書いてあるグラフって、低温期からして、もっと高めじゃありません?低い日でも、36度より低い日は無いというレベルで。
これだと、37度なんて出たら、高温期を通り越して、発熱!って感じですよね。
高温期が16日以上続いても、37度に達していなければ妊娠でないって事は、無いです。
だから、普段から体温が低めなのに、37度に発熱するまで待つのではなく、高温期が16日以上続くのを待ち続けるのが正解。
私、早とちりなので、36.72度に「下がってしまった」と書いてあるのを見て、「高温期の範囲内なのに、なんで『下がった』なの?35.72度の間違い?」なんて思ってしまったくらい。(ごめんなさい!)
「高温期の範囲内ではあるけど、37度に近づくどころか下になってしまった」のではなく、普段の低温期レベルに下がるまで、ガッカリしなくて大丈夫ですよ♪
ありがとうございます☆
めいなさん、こんにちは!
早速のお返事ありがとうございます☆☆
なんだか安心しました♪
今回ダメだったとしてもイマイチ上がりきらない体温に不安があったので、めいなさんから情報を頂きホッとしているところです。
生理予定日は来週の8日から10日あたりなのでそれまで高温期が続いてくれればなお安心です。(高温期が短いと黄体機能不全っていいますよね?)
私もめいなさんみたいに早く妊婦さんになりたいな(^O^)頑張ります!!
こんにちは〜!
只今妊娠中です。
私も普段の基礎体温はアニヴェルセルさんと同じくらいの体温でしたよ。
そして妊娠が判明した時も高温期36.6度〜36.8度くらいでしたよ。
ちなみに??と思って検査薬を試したのは高温期16日すぎてからです。高温期が16日を過ぎれば妊娠の可能性は高いと言われるようです。
必ず妊娠すれば、37度台とは限らないと思いますよ^^
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!