ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> 予定日が12月29日・年賀状はどうしたら?
さくらレモン
さくらレモン
2006-11-02 18:56:20

予定日が12月29日・年賀状はどうしたら?

こんにちは!まだ少し早いですが相談させてください。

私は今妊娠9ヶ月で、予定日が12月29日です。
来年の年賀状をどうしようか困っています。

元旦に間に合うことを優先させて、赤ちゃんのことはあまり触れない年賀状を出し、生まれてしばらくしてから出産報告はがきをだすか、それとも元旦に間に合わせることは考えず、元旦を過ぎてでも生まれてからだすか・・・。

元旦を過ぎるとやはり失礼でしょうか?
また、“もうすぐ生まれます♪”というような年賀状は、もしものことを考えて(たぶんないと思いたいのですが)出さないほうがよいでしょうか?

ちなみに初産なので、遅れるかもしれません。
出産が遅くなりそうだ・早くなりそうだというのはいつごろわかりますか?

経験者の方、ウチはこうしますよ、と決めてらっしゃる方、なんでも結構ですのでご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします!

さくらレモン
さくらレモン
2006-11-16 08:48:53

ありがとう

ゆずぽんママさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。いろいろ先輩ママさんのお話が聞けてうれしいです♪
多少遅れても、“○月○日に生まれました”とあれば、相手の方もわかってくれますよね♪

最近では、いよいよ“出産”が身近に感じられてきて、なんか落ち着かない気持ちでいます。
いつ生まれてくるのかわからないというのがなんとも不安ですね・・・。
年賀状だけでなく、いろいろと準備をしておかなくちゃ!

ゆずぽんママ
ゆずぽんママ
2006-11-15 11:43:30

うちも・・・

去年の12月27日に出産しました。年賀状は悩みましたねぇ(^^:)でも、出産後はゆっくりしたかったので出産報告として1月中旬くらいに出しましたよ〜。
友人と職場仲間には産休前に「年賀状じゃなくて報告はがきをあとで出しますよ〜」と伝えておきました。
元旦に年賀状が届かなくても年末出産予定ならば相手もわかっていると思いますよ。

初産は遅れやすいといいますが・・・私も初産で予定日より3日遅れました。クリスマスイブに産みたくて運動したりしましたが、うちの子はお腹の中で楽々してましたぁ。子供のご機嫌次第なのかな?
参考にはなりませんが、元気な赤ちゃんが産まれますように☆がんばってください!!

さくらレモン
さくらレモン
2006-11-08 08:51:55

まったく構いません♪

shiinomiさん、書き込みありがとうございます。
出産が年内なら年賀状、間に合わないようなら寒中見舞い、すごく簡潔で適切ですね!

私の両親に聞いてみたところ、“多分遅れると思うから、普通の年賀状の準備をしておいたほうがいいと思うよ”とのこと。
お腹の子には“パパがいるときなら、あなたのすきなタイミングで出てきていいからね”と言ってあるので、いつ出てくるかわかりません(笑)。
まだ予定日まで1ヶ月半。楽しみです♪
年賀状にも寒中見舞いにも切り替えられるような準備をしておこうと思います。

shiinomi
shiinomi
2006-11-07 17:44:10

〆後ですが・・・(もらった側です)

数年前、友人が12/28に出産し、少し遅れて(松の内でしたが)生まれたてほやほやの写真入りの年賀状が届きました。
(年末が予定、ということは聞いていたので、年賀状は多少遅れるだろうな、とは思っていました)
おそらくみけみけさんのような準備をしていたのだと思います。
出産が年内なら年賀状、間に合わないようなら寒中見舞い or 翌年報告がいいと思います。

出産が遅くなりそう・早くなりそうは、本当にギリギリまで分かりません。
私は初産で予定日2週間前にはすでに子宮口が3センチ開いていて、いつ生まれてもおかしくない、と言われたのですが、結局生まれたのは予定日の前日でした。
ただ、前駆陣痛やおしるしなどで、ある程度はもうすぐかな、というのが分かると思うので、それを目安にするといいかも。

もうすぐベビーに会えますね(^-^*)

さくらレモン
さくらレモン
2006-11-04 13:33:06

ありがとうございます!

お返事ありがとうございます!
まだ時間があるので、みなさんのご意見を参考に主人等と相談して、ゆっくり決めさせていただきますね。

>ひさみちゃんさん
寒中見舞い状は、年賀状と出産報告はがきをかねているので、金銭的にもお得ですね!
元旦に届かない分、一言添えるのは大切ですね、すごく参考になりました。
ありがとうございます!

>粉雪さん
まだ親には相談していないんですけど、親はちゃんと年賀状出しなさい、と言うかもです。
生まれてからはいろいろ忙しそう・・・。
出不精なので、私も報告はがきを出さずじまいの可能性ありです(笑)
去年は思い出深いお正月だったんですね。
なんかほのぼのと除夜の鐘を聞いている場面が想像でき、素敵だなあっておもいます。

>みけみけさん
私のだんなさんもあんまりそういうことはしないタイプです。
入院前にある程度決めておかないといけないですね。
元旦にそれほどこだわらなくてもいいかな、とは思っているんですけど、やはりお腹の子と相談してみます。

なんとなく、具体的に考えられるようになってきたので、ずいぶん気が楽です。
私もみなさんのように、早く元気な赤ちゃんが見たいなぁ。
楽しみです♪



powerd by babycome