moon-mask
2006-11-02 13:56:45
哺乳瓶の乳首の買い換えをするべき?
生後2週間ちょっとの赤ちゃんなのですが、
昨日あたりから、哺乳瓶でミルクを飲ませているとき、変な空気音みたいなのがするので、よく見たら、乳首をつぶしたままで飲んでいるみたいなんです。
飲み終わって口から出すと、つぶれたまま出てきたことも…。
今使っているのは、ピジョンのSなのですが、買い換えた方が良いのでしょうか?
まだ2週間なのに、って気がして…。
それに、その時の疲れ具合によって、全然吸う力が違うので、どうしようという感じです。
(母乳で格闘(笑)した後、ミルクを足しているので…)
普通は、どのくらいの時期に換えるものなんでしょうか?
教えてください!
な、なるほど…
ゆるめすぎても良くないんですね。
確かに、母乳の直後にやると、おっぱいのつもりでぐいぐい吸うので、むせてしまうみたいです。
多少の頑張りも必要なんですね。
逆さにして確かめるなんてやってませんでした!
片手でゆるめる技は、私のもとの抱き方が悪いのか、プラスチックに手が届かないのですが、またよく練習してみます!
赤ちゃんもミルクや母乳の飲み方を頑張って覚えてくれているんだから、母親も頑張らなくちゃですよね。
ありがとうございました!
赤ちゃんのためには
ゆるくしすぎるとミルクが簡単に出て、むせたり勢い良く飲みすぎて後で吐いたり、あと、顎の力が付かなかったりするので、ミルクが適温になってから哺乳瓶を逆さにした時、ポタ。。ポタ。。と少し垂れる位か垂れないくらいに締めるのが丁度良いです。
乳首は一部空気が入るように作られていますが、上手く入らない事も多いので、その時はママが手で一瞬プラスチックの蓋をゆるめて、空気を入れてやると良いですよ。赤ちゃんが咥えたままでも出来ます。
赤ちゃんの頭が乗っている方の手でプラスチック部分を持って固定し、もう片方の手でビンをひねってゆるめます。赤ちゃんの頭の位置によってやりにくい事もありますが、もし咥えたままでどうしても出来なければ、一度赤ちゃんから離してからすればいいです。
そうやって空気を入れながら飲ませれば大丈夫なので、ゆるめてむせたり吐いたり顎が鍛えられないよりも、母乳のように多少頑張らないと出ないくらいが、赤ちゃんのためには良いと思いますよ。
OKでした!
やっぱりかなたこなさんの言うとおりでした!
(今度は、出過ぎで、咳き込んでますが…(^^;)
母乳は飲まないくせに、ミルクにはがっつくんだから、もー)
よかったですね
お役に立てたようで、うれしいです♪
さっそく、赤ちゃんが飲みやすそうなくらいにゆるめてやってみてください。
私も初ママで、みなさんにいろいろ教えていただいてます。お互いに、がんばりましょうね!!
思い当たりまくりです!!!
確かに、ぎゅーっと締めていました!
しかも、最近、ミルク作りにようやく慣れてきたので、ぎっちり強く締めるようになってきたような…。
うわあ、私のせいだったんですね!
すぐにレスしていただけて、本当に助かりました!
思いきって聞いてみてよかったです!
初めての育児で不安・失敗ばかりなので、また何かあったときは、ぜひ教えてください!
ありがとうございました。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close