妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
ただいま37週のMARIEと申します。皆さん、入院用のパジャマは何枚用意しましたか??やっぱり、丈が長いのでなきゃだめですよね?私は、丈が長いのをとりあえず二枚用意したのですが。。。足りるでしょうか? 経産婦さん、皆さん、どうされましたか?
皆さん、色々なアドバイス有難うございました!!初めてでわからないことばかりで、皆さんのご意見を参考にさせていただきます!!
MARIEさん、初めまして。 もうすぐご出産ですね、楽しみですね〜♪ 私は先日2人目を帝王切開で出産致しました。(いずれも帝王切開です) 私は3枚用意しました。 でも使ったのは2枚です。2日間ずつ着て、その間に汚れた1枚を持って帰って洗って来てもらいました。 周りのママさんも、だいたい2日続けて着ていらっしゃる方が多かったかなぁ。 ちなみに病院からは「長い丈」で指定されました。 HIRさんがおっしゃるように、悪露の交換などをやって頂くのでズボンを穿かない方が楽なようです。 帝王切開の場合は「ズボンは穿かないで下さい」と指示されましたので、 10日間の入院中、丈の長いパジャマの上だけで過ごしました。 ご参考になれば…。 あと、もう少しですね。 どうぞ元気な赤ちゃんを…☆ 頑張って下さいね!
絶対に長いのでなければ駄目ってわけじゃないけど、丈の長いのを用意した方がいいようです。 というのは、出産直後と退院直前は、ズボンを履かない方が楽なことがあるからです。 出産直後は、しばらく寝たきり姿勢の時間帯があって、その間は悪露の手当てを看護師さんにやってもらうことになります。 この時、ズボンを上げ下げしたり、お腹を浮かせるのは、向こうも自分もけっこう大変だったりします。ズボン無しで、パジャマの裾をちょっとめくるだけの方が、やりやすいです。 また、退院直前は、退院時検診がありますけど、この時に内診があります……で、ズボン無しでパジャマをまくりあげた方がラクだし、病院によっては、病室から診察室までパジャマ(ズボン無し)で歩くこともあるので、「病棟内なら、パジャマの上だけで歩ける程度」の丈があった方がいいみたいです。
私が1人目を産んだ時は、冬だったのでだんなに持って帰らせて洗濯させるのも悪いなーと思って、1週間で3枚あればいいか、って感じで用意しました。(院内にランドリーもあったのでもし汚れたりすればそこで洗えばいいかな、と) で、丈が長いのは2枚買って、普通の前開きの持ってたやつを1枚持って行きました。 出産直後になぜか助産士さんが私の荷物からパジャマのズボンだけ見つけられなくて(後から見たら一緒に入ってたんですが^^;)上だけで分娩室から部屋に移ったんで、その時は丈が長くて良かった〜と思いましたが、他の時はそれほど丈の長さに必要性は感じませんでした。 逆に、授乳口付きなどは面倒で結局前のボタンを開けるかまくり上げてやっていたので、2回目の今度の入院の際はお腹が出ないくらいの丈の普通の前開きパジャマで充分かな、と思っています。
こんばんは。 私も病衣を借りましたが、お見舞いに来てくれる人に会う用にパジャマっぽくない部屋着みたいなのも 一枚用意しました。 結構来てくれたんですよね〜。 ダンナの仕事先の男の人とかも来られたので気を つかいました(^^; 丈は長めがいいかもしれませんね。 というのも私はオロでおしり部分が汚れてるのに そ知らぬ顔で歩いていて、看護師さんが 慌てて教えてくれたというのがありましたので・・・ もうすぐで楽しみですね!! 安産お祈りしてます(^^)
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
有難うございます!!
皆さん、色々なアドバイス有難うございました!!初めてでわからないことばかりで、皆さんのご意見を参考にさせていただきます!!
3−2でした。
MARIEさん、初めまして。
もうすぐご出産ですね、楽しみですね〜♪
私は先日2人目を帝王切開で出産致しました。(いずれも帝王切開です)
私は3枚用意しました。
でも使ったのは2枚です。2日間ずつ着て、その間に汚れた1枚を持って帰って洗って来てもらいました。
周りのママさんも、だいたい2日続けて着ていらっしゃる方が多かったかなぁ。
ちなみに病院からは「長い丈」で指定されました。
HIRさんがおっしゃるように、悪露の交換などをやって頂くのでズボンを穿かない方が楽なようです。
帝王切開の場合は「ズボンは穿かないで下さい」と指示されましたので、
10日間の入院中、丈の長いパジャマの上だけで過ごしました。
ご参考になれば…。
あと、もう少しですね。
どうぞ元気な赤ちゃんを…☆ 頑張って下さいね!
丈については
絶対に長いのでなければ駄目ってわけじゃないけど、丈の長いのを用意した方がいいようです。
というのは、出産直後と退院直前は、ズボンを履かない方が楽なことがあるからです。
出産直後は、しばらく寝たきり姿勢の時間帯があって、その間は悪露の手当てを看護師さんにやってもらうことになります。
この時、ズボンを上げ下げしたり、お腹を浮かせるのは、向こうも自分もけっこう大変だったりします。ズボン無しで、パジャマの裾をちょっとめくるだけの方が、やりやすいです。
また、退院直前は、退院時検診がありますけど、この時に内診があります……で、ズボン無しでパジャマをまくりあげた方がラクだし、病院によっては、病室から診察室までパジャマ(ズボン無し)で歩くこともあるので、「病棟内なら、パジャマの上だけで歩ける程度」の丈があった方がいいみたいです。
私は3枚でした
私が1人目を産んだ時は、冬だったのでだんなに持って帰らせて洗濯させるのも悪いなーと思って、1週間で3枚あればいいか、って感じで用意しました。(院内にランドリーもあったのでもし汚れたりすればそこで洗えばいいかな、と)
で、丈が長いのは2枚買って、普通の前開きの持ってたやつを1枚持って行きました。
出産直後になぜか助産士さんが私の荷物からパジャマのズボンだけ見つけられなくて(後から見たら一緒に入ってたんですが^^;)上だけで分娩室から部屋に移ったんで、その時は丈が長くて良かった〜と思いましたが、他の時はそれほど丈の長さに必要性は感じませんでした。
逆に、授乳口付きなどは面倒で結局前のボタンを開けるかまくり上げてやっていたので、2回目の今度の入院の際はお腹が出ないくらいの丈の普通の前開きパジャマで充分かな、と思っています。
わたしは・・・
こんばんは。
私も病衣を借りましたが、お見舞いに来てくれる人に会う用にパジャマっぽくない部屋着みたいなのも
一枚用意しました。
結構来てくれたんですよね〜。
ダンナの仕事先の男の人とかも来られたので気を
つかいました(^^;
丈は長めがいいかもしれませんね。
というのも私はオロでおしり部分が汚れてるのに
そ知らぬ顔で歩いていて、看護師さんが
慌てて教えてくれたというのがありましたので・・・
もうすぐで楽しみですね!!
安産お祈りしてます(^^)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close