lare
lare
2006-10-16 09:28:46

まともに休みのない旦那

外の作業が多い仕事の旦那は、季節と天候によって仕事の内容が違ってくるため休みがまちまち。
しかも人手がないので忙しい。それはわかっています。
でも子供も出来て、7ヶ月で手がかかる時期。
思いっきり家を大掃除したいけど、おんぶしながらでは無理なところもあるので、旦那が天気の良い日に休みになるのを待って、やっと今日が休みと聞いていたのに朝から仕事です!
家を建てたときだって、自分の家だから率先して掃除するっていってたくせにまともに掃除したことないし
(仕事が忙しいのと休みの日には家族で遊びにいくから)
確かに休みには私も遊びに行きたいので、行っちゃうけど、今日は昨日から掃除がしたいっていってたのに!洗濯も思いっきりしたいのに!

さっき旦那に電話して今日何時に帰るの?って聞いたらお昼すぎには帰るかも。それに今週の土曜日には私の甥っ子の七五三のお祝いに呼ばれてて休むから、
今日は仕事だと言い訳した。
だったら今日は休みっていわなけりゃいいのに!
朝から期待してて待ってたのに。(朝早い出勤の為私が気がつかないときがある)

いい加減にしろ! 

lare
lare
2006-10-24 08:46:15

まだまだ甘い私

皆さんいろいろコメントありがとうございます。
皆さんの読んでいて自分の心の狭さというか、
旦那様を思いやる気持ちが足りないな〜って実感しました。
自分の父がサラリーマンで毎日きっちりと同じ時間にかえり、休日もキッチリあったので、ついつい比べてしまいがちでした。
誰のためにがんばっているのか。もう一度心に刻みたいと思います。ありがとうございました。

さっころりん
さっころりん
2006-10-22 14:19:16

うちも同じです!

lareさん、はじめまして。
私はまだ妊娠初期で育児経験は無いので、えらそうなことは言えませんが、うちのダンナも休み無いです。
平日は夜中まで仕事だし、日曜日も現場が入ったりで
旅行にも行けないし、デートもほとんどできません。
lareさんのお気持ちはよくわかるつもりなのですが、
もしも、掃除などに集中したいのなら、1日だけ託児所に預けてみるとか、どなたかに預かっていただくとか、そのような方法は無理でしょうか?
(子育て経験ないので失礼だったらゴメンナサイ)

「休みだと思ったのに仕事?!」っていう事も
うちでは日常茶飯事で、結婚当初はイチイチ怒ってましたが、結局は現実的には「予測不可能」の時もあったりして。
期待を裏切られるのはホントむかつくけど。
それに友達夫婦なんかが「旅行」だの「ドライブ」だのとすごく出かける夫婦だったりして、比べては落ち込んだり泣いたりしました。

もし、今のモヤモヤをご主人に言ってないなら
↓ゆんたんままさんのようにメールで伝えてみては?
きっとご主人も子育てに奮闘されてるlareさんの姿を毎日見ていて申し訳ないなっていう気持ちあると思います。

「内助の功」っていうと偉そうですが、逆にご主人が家にいるとき、本当に居心地がよくてlareさんのお子さんの笑顔があふれていたりしたら、色々出かけたりする誰よりも幸せを感じられるのでは?

私もおいしい料理を作ったり、部屋をなるべくキレイにしてダンナを癒すことに専念しています。
出かけられない変わりにカリスマ主婦を目指してます。(ほど遠いけど)

イライラするとお肌にも悪いですので。

ゆんたんまま
ゆんたんまま
2006-10-21 20:38:40

うちもー休みないですー

うちは高校柔道の監督です。土日祝日、まったく関係ありません。なにもかも、自分でやらないといけない状況です。年休、10日ありません。
でも、なんとかやってますよ(^^;
掃除も洗濯も、息抜きさえ勝手にやってます。
うちは年子2人です。おまけに下の子が今断乳した途端夜泣きがひどくなり、睡眠時間は連続して3時間以上寝たことないですね・・・
初めのうちは、なんでうちだけこんなんだろう、お友達みたいに家族で買い物とか行きたいなあーなんて泣いてました。今でも時々泣きそうになりますが(他のお友達が、週末お出かけして楽しかった、とか聞くと)、でも、この旦那を選んだのは自分だし、なにより私もそういうお仕事している旦那がいいなと思ったと、自分で納得させています。
ただ、今日休みといったのに急に仕事とか、そういうのはかなり辛いですよね。うちも今、まさに、「帰るね」メールの後帰宅して「ごめん。生徒募集の仕事で空港まで行ってくる」とかなって一人で晩御飯です。スパゲティなので旦那が帰ったら茹で直しです(涙)
期待してがっかりってのは、本当にツライ。腹立つのは嬉しさを目の前で取られた悲しさの表れ!
でも、女って元々そういうのがお仕事ですもの。裏側でうまく支えれば、旦那さんもちゃんと心ではわかってくれますよ!逆に文句ばっかり言ってると、黙ってても旦那さんはそれもわかってます。反対の立場なら?と考えて、ちょっとやさしめに考えてやろうかななんて、頑張ってます。
と、偉そうなこといいましたが、私も我慢ならなくなると、口では言いにくいので、メールで伝えます。たまにゃー自分の時間ほしいよ!って。すると、ごめんねって、必ず返ってきます。最初は、「自分も仕事でしんどいから」って言ってましたけどね。普段から何も文句言わずに頑張ってる姿見せてる成果だと思ってます。

coconaママ
coconaママ
2006-10-21 18:45:28

たしかに…

こんにちは!mgママさんの言う事は、確かにそうだな…と思うことがありますね。

私は今、育休中で2月から職場復帰を控えています。確かに、仕事をしていて唯一の休みともなればゆっくり寝ていたい…と思っていました。でも、子供が出来たらそうとはいきません。子供が起きれば一緒に起きるし、でも自分の事をする為に夜中まで起きていたら、睡眠時間も少なくなりますしね(笑)まぁ、早く寝たらいいんでしょうが(^_^;)

女のワガママというのか、旦那が子供との遊ぶ時間が少ない分触れ合う時間を持って欲しい…という気持ちもあり早く起きて欲しかったりする気持ちもあったり。
旦那に対して、きつい言葉ではあっても労わりの気持ちは、もちろんもってますよヾ(*´▽`*)/ やはり、家族揃っての唯一の時間だからこそ、ダラダラされるのがイヤと思ってしまうんですよねぇ。これも、女のワガママなのかもしれませんが…(?□?;)

育児は、仕事と同じくらいしんどいと思います。だからこそ、イライラもするし旦那の行動や言動に腹が立つんだと思うんです。旦那がいれば、ベビを見ながら日頃できない掃除やら洗濯をしたい!と思ってしまい、つい頼りにしちゃうんです。でも、そんな時に自分の事を言われるとキレてしまう!完全なワガママですね(笑)
たしかに、上手く乗せてやっていかないと、しんどくなりますしね◯´∀`)o

mgママ
mgママ
2006-10-21 12:51:19

こんにちは

ウチのパパは、小学生サッカーの監督をしています。
仕事は普通のサラリーマン。遅くても7時には帰宅するし、土曜は昼まで日曜休みのサイクルです。
でも、平日は職場から真っ直ぐ練習へ。帰りは9時過ぎです。週末はやれ試合だ遠征だと早朝から夜まで居ません。もちろん泊まりがけの時も…。それに比べたら、皆さんどうですか?ウチはあくまでも趣味。お給料もないボランティアの監督。だけど、皆さんの旦那さんはお仕事ですよ。
皆さんは働いた事ないですか?クタクタに疲れて、あぁ〜今日はもう何もしたくない…っていう日がありませんでしたか?休みの日、のんびり寝坊したい〜とか。家事に育児にフル活動で、なかなか外にも出られない。だから外に出てる旦那さんが、正直羨ましいと思うんですよね。私はこんなに大変なのに、自分は外に出て好きな事して!って。実際私もそうです。
でも外に出てる旦那さんも、遊んでる訳じゃない。働いているんですよね。
いつが休みか分からない、予定が立てられない、旦那さんが悪いわけじゃないですよね?逆にいつ自分が休めるのかも分からないのに働く旦那さん、家ではいやみを言われて仕事も休めない。自分だったら辛くなりませんか?そんなんで奥さんに優しくできますか?
私もそれなりの不満はあります。でも自分の事ばかり言っても、仕方ないですよね。
北風と太陽の童話みたいに、思いやってあげれば相手も思ってくれるんじゃないですか?
男なんて単純だから、上手く乗せないと損ですよ。
生意気言ってスミマセン。



powerd by babycome