七夕
2006-10-12 23:03:26
予定日超過、そっとしておいて欲しい…
こんばんは。今日で41W2dの初産婦です。
周囲から、まだなの?大丈夫なの?と毎日言われ続け、少し疲れてしまいました。
早くから「頭が下がっている」「子宮口が2、3センチ開いている」と言われていたので
少し早くなるかも…と話していた事と、私の周囲はほとんどの人が予定日より早く出産しているせいもあると思うのですが、
マンションの管理人さん、ご近所の方、友人、親、親戚…
赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくれていて、私の体を気遣ってくれての事だと分かっていても、
「そんなに遅れて赤ちゃん大丈夫なの?」と言われたりすると、
ちゃんと診て貰ってるし、大丈夫じゃなかったら家にいるわけないじゃない!なぜそういう言い方をして不安を煽るの?
などと、人の善意すら素直に受け取れず、そっとしておいて欲しいと思ってしまいます。
主人は優しい人ですが、クヨクヨしやすい私の性格について厳しいところがあり、
相談するとダメ出しをされそうなので胸のうちを明かさずに来ましたが、
先ほどポロっとグチを漏らしてしまったところ、やはりダメ出しをされてしまいました。
キツイ事を言われたわけではないのですが、
結婚5年目にしてやっと授かった命を無事に産んであげたい、大丈夫だろうか?という焦りや不安を、
誰も分かってくれないのかと思うと悲しくて涙が出ます。
私がこんな気持ちだから余計にその時が来ないのかも…。
生まれてからの方が大変だとしても、早く赤ちゃんに会いたいです。
もうすぐ会えますよ!頑張って下さい!
初めまして。先月に14日遅れで出産したあいす33です。よろしくお願いします。
私も予定日前後から「もう産まれましたか?」メールや電話が周囲から頻繁にありました。
私の場合、全く子宮口は開いていなくて41週から入院その後も何の兆候もなく、結局42週に入ったところで帝王切開にて出産しました。先生は自然に産まれてくるのを待とうって言ってましたが、周囲からのプレッシャーと焦りと不安で精神的に参ってしまい、旦那と相談し納得した上での帝王切開でした。結局は4kg超えの赤ちゃんだったので帝王切開で正解だったんですが・・・(^^ゞ。
私もせっかく授かった命を無事に産んであげたいと思い、産まれてからが大変だったとしても赤ちゃんに会いたいという気持ちでいっぱいでしたよ^^。
周囲からの言葉で傷ついたり、そっとしておいてほしいってずっと思ってました。
赤ちゃんは自分で産まれてくるときを決めているそうですし、ママが不安がるとお腹の赤ちゃんも不安になるので、今は心を大きくもってあと少しのマタ二ティライフを楽しんでくださいね。
出産報告レス、お待ちしています♪
待ち遠しいんですよね
周りも「ベビの誕生☆」が楽しみで、つい「まだかな?」と聞いてしまうんですよね。
私も子宮口が開き始めてから出産まで日数が空いたので、両家の両親から「まだ?まだ?」のメールが頻繁に来ました。
「ママのお腹、居心地良いんだなぁ♪」とゆったり構えていれば、もうすぐ逢えますよ!
「誕生しました!」のレス、楽しみにしてます☆
もう生まれたかな?
こんばんは。
今年の4月に12日遅れで姫を出産した初ママです。
私も臨月に入ってからの健診でお医者様に子宮口が開いてきてるから予定より早くなるかもと言われていたのに陣痛もおしるしもなく・・・。
友人からは毎日のようにまだ?のメール。ありがたいけどいいかげん嫌になってきてかなりストレスになってたことを思い出しました。ほんと、こっちが知りたいよ〜って思って2〜3時間散歩したり、スクワットしたり雑巾がけしたり。このまま生まれてこないんじゃ?とか生んであげられないのかも。なんてかなり悩みましたよ〜。
結局陣痛はこなくてバルーン&促進剤で無事に元気な姫を産めました。
生まれた後にいろいろネットで調べてたらお腹の中の1日は外の2・3日(←ごめんなさいうろ覚えです。)にそうとうするっていうのを知って、正産期すぎてるからそんなに変わりはないかもしれないんだけどもしかしてもっとお腹にいたかったかな?と。
次の子供が出来て、もし予定日より遅れたとしても今度はゆっくり待っててあげられるし、みなさんもおっしゃってるとうり友人やこうやって同じように悩んでる方にアドバイスできるのも経験したからだなって。きっと後で笑える日がくると思います。
無事に生まれたご報告が聞けるの楽しみにまってます。
ありがとうございます。まだなんですよ〜
>サックリンさん、ご返信ありがとうございます。10日遅れだったんですね。
私は今日で12日遅れです。だんだん、「まだ?」の声すらも聞こえなくなってきました(^^;)
「こっちが聞きたいよー!」という気持ち、私も何度心の中で叫んだか分かりません。
私も出産を控えた人に「まだ?」と聞かないようにしようと誓っています。
すんなり生まれていたらこういう気持ちを知らずに人に言っていたかもしれないので、
いい経験が出来たと思うことにします。
でも今日は、おしるし?みたいなのも3回出たんですよ〜。そろそろかもしれません!?
私も陣痛が嬉しくて仕方ないと思えたらいいなぁ〜。その時は頑張ってきます!
>じーなさん、ご返信ありがとうございます。私も用もなくトイレに行っては、何も起きてない事にガックリ…を繰り返していたのですが、
今日は朝からおしるしっぽいものが3回出ていて、
昨日の内診のせいだろうか?いや、きっと…なんて思いながら1日過ごしていました。
じーなさんは楽しみにしていたケーキの残り半分を、結局食べる事が出来なかったという事でしょうか。
だとしたら残念だけど残念じゃない、というお気持ちだったでしょうね(^^)
私もそういう「翌日の楽しみ」を用意して、「残念〜♪」と思ってみたいです。
今のヤキモキした気持ちを懐かしく思える瞬間が早く訪れるように、赤ちゃんにお願いしてみますね!
わかります!
はじめまして。
私自身も息子を出産したとき1週遅れでした。
周りから早く産まれるかも?と言われ続け、不安な毎日・・・出産日過ぎても音沙汰なく、なんとなく用もないのにトイレ行ってみたりしてました。
もぅ周りからの暖かい催促のメールに凹みまくった頃に急に吹っ切れて、旦那と少し遠くまで出かけました。
そこで年末ジャンボを買って、ケーキを大量に買って(笑)おいしい物をたらふく食べて〜ケーキの半分は明日食べよう♪と言った次の日・・・・
やーっとでてきました(笑)
待ちに待ったベビとのご対面はひとしおですよ♪
もうちょっと!もうご対面してたりして?
私も楽しみにしてます。きっとこれもマタニティな思い出として残る日がくると思いますよ〜
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close