ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 2人目できても仕事続けてますか?
ひめまー
ひめまー
2004-10-30 23:55:21

2人目できても仕事続けてますか?

2人目を考えてるのですが、仕事を続けられるの?辞められるの?
と考えると戸惑ってしまいます。

一人目の育休により異動がありました。
仕事内容については良かったのですが、
?妊娠9ヶ月まで働けるか?(重労働がちょこっとある)
?仕事の引継ぎできるか?
?また異動になったら嫌だなぁ。
?復帰しても頑張れるの!?
?仕事を辞めたい気もするが、旦那の給料だけでは
この先みえている・・・

といろいろ悩んでしまいます。
みなさんの体験談などよかったら教えてください。

ひめまー
ひめまー
2004-11-11 00:28:33

ありがとうございます。

みなさんもいろいろ悩まれたんですね。
ご意見や、体験、聞かせてもらえてよかったです。
育休による異動が違法なんてことも初めて知りました!!

子供は授かり者っていいますし、自然にまかせようかと思います。
二人目授かれることが出来たら、またその時考えようかと。。。



ティル
ティル
2004-11-09 22:06:22

私はクビになりました


法律違反ですけどね。
事務職1人で・・・
逆らえませんでした。

次男は計画的ではなく、あきらめてたら
できてしまって(ありがち)
旦那は単身赴任中だし、
会社は「辞めてもらわないと困る」
で、本当流産したらどうしてくれるんだ、って
感じでしたね。
ストレス、ストレス、の日々でした。

結局11月に出産、1月に会社から籍を抜く、
という形で合意しました。
でも即仕事を探して、4月から今の職場で非常勤で
働いています。

でも自分の事は、気合次第でどうにでもなるけど
子供のことは本当予測つかない・・・
出産前もその後も。
無理はできないなって思います。
私は何のトラブルもなく産休までいけたけど、
全ての人がそうだとは思えないし・・・。
もちろん生まれた後も・・・

臨機応変に、柔軟に、
としかいえないです。

もっと母と子にやさしい社会になって欲しいですけどね・・・

chika-star
chika-star
2004-11-08 12:04:28

私は退職を選びました(続き)

↓時間があまりなく、自分のことばかり書いてしまってすみません。続きです。
2人目、私の周りでもいつ産むかよく話題になっていました。仕事も大事、でも、兄弟姉妹もつくりたい。でも、私はそろそろ欲しいな、と思ってからなかなかうまくいかなかったのです。こどもって本当に授かりものです。仕事のためにある程度のタイミングをはかることも大事かもしれませんが、赤ちゃんがやってきてくれるよう、ご自分の体もくれぐれも大事にお過ごしくださいね。
私も皆さんのメッセージを拝見し、退職してからも日々勉強して、何らかの形で仕事に復帰できるようがんばろうと思いました。
内容が少しずれてしまったかもしれません、ごめんなさいね。

chika-star
chika-star
2004-11-07 20:52:31

私は退職を選びました

はじめまして。上の女の子と4歳違いで出産予定で現在二人目妊娠7ヶ月です。上の子は産後8週で復帰の予定が、早産で小さく生まれてしまったので、もともとの産休明けの予定の日まで延ばしてもらって(産後8週プラス育休1ヶ月)復帰しました。
主人は転勤族で、頼れる人も近くにおらず、病後時保育も多用しました。幸い保育園にめぐまれ、子育てとともに、私自身も育ててもらった気がします。
その後2回の流産を経験、ようやく今に至ります。妊娠がわかったときは、産後8週で戻りますのでお願いします、と経営者にお願いしたのですが、産休中に主人の転勤がないともいえないこと、二人目となるとフルタイムでシフトに入るのも、一人目以上に休みがちになったりして迷惑をかけるかも知れないことなどを考えて、産前6週で退職させてもらうことにしました。ただ、本当は仕事を続けたいこと、もしそのとき欠員などあれば、パートという形でも復帰させてもらいたい意思があることを伝えて、今は引継ぎや若手育成に力を入れています。
悩みに悩んだ結果です。上の子も来春から幼稚園にいくことになりました。今は専業主婦に私がなりきれるか、とても不安ですが、選んだ道をどう進むか、かな、と思ってます。
私のことばかり書いてしまいましたが、重労働、ストレスが体に影響しないよう、気をつけてお過ごしくださいね。

mammyteru
mammyteru
2004-11-07 01:36:14

3度目の職場復帰したばかりです

こんにちは。
3児の母しながら今月から職場復帰しました。
まだ家族全員ペースがつかめず,どたばたの毎日です。
私は公務員なので,育休中に本人の強い要望がない限り異動はありませんし,育休明けにやめた人はほとんどいないので,みんながやってることだから何とかなるさと思っています。
職業によって違うとは思いますが,できないことは最初からできないと言ったほうがいいと思います。
ただ,1人目と違い,私の場合2人目・3人目の妊娠中は力仕事も結構やってました。
お腹の子供に対して「人間ってすごい」と実感しましたよ。
(これはあくまでも私の場合です。)
回りも一応気を使ってくれたので,何とか6週前まで働きました。
2歳違いで続けて3人産んだので,どの子もまだ手がかかります。
今回の育休は結構楽しかったので,復帰が近づくにつれ何となく憂鬱になっていたのですが,いざ出てみると仕事がやっぱり楽しかったりするんですよね。
帰る場所があるっていいなって思いました。
授かる前から悩むより「あたって砕けろ」もいいのではないでしょうか?
やってみれば何とかなるものです。



powerd by babycome