妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
3ヶ月半のベビーなんですが、左手をぐー、握りこぶしして、その手を上に上げるというか、私のいる方に向けてつきあげるんです。何か要求してるんでしょうか?お手手をあわすことはまだしないのですが、この手をあげるのはしょっちゅうしてて。 みなさんのベビーはグーして手を突き上げたりしますか?
みなさん書き込みありがとうございます!(@^▽^@) よくこの時期の赤ちゃんは両手を体の前で合わせると聞いていたので、それをしないで、手をあげるのは、うちのベビーだけかと思い、心配してましたが、みなさんのベビーもしてるみたいで、安心しました! 手と口の距離感や手と手の距離感を覚えている為の行動だったんですねー。 最近、たまにぐーの手の人差し指を出したりするようになりました。うちのベビーはぐーして手をあげる方は(左)はなめず、反対の手(右)ばかりなめてます。
ぐーを眺めてはしばらくご機嫌なので こっちもホッとするひと時です。 たまに 私のグーもいっしょにかざしてみたりしています。 距離感を測るとは おそれいりました☆ 最近は グーからちょっと 飛び出したのか 指を絡ませてモジモジしています。 これも おもしろいです。
2ヶ月と12日のうちの娘もします(^O^)初めてしているのを見た時は、「私を呼んでるの?!」と思って嬉しかったです☆ 左手より右手の方が発達が早いみたいで、じっと見つめるのはいつも右手です。口に入れて舐め始めたのも右手の方が早く・頻度も多かったからかな?舐めるのが刺激になってたんでしょうね。 最近は、これらの手への刺激のおかげか、情緒の方も見違えて変化してきました♪
同じく3ヶ月の男の子です。 片手のときもあるし両手をグーして持ち上げるときも。たいてい「ウーウー」ってうなっているので、我が家では車の運転として遊んでます。片手のときは歌手ですね。 それにしても自分の髪をむしるのは辞めて欲しい悩みです・・・
こんばんわ うちの子は2ヵ月半くらいからでしょうか 左拳突き上げて じぃーーーーーーっと見つめていました その手がいつの間にか口へw 拳を見つめるのは動くものへの興味の始まりだそうです 口に持っていくのは一人遊びの始まりだそうです どっちも成長の証ってことですd(^-^)ネ!
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
安心しました!
みなさん書き込みありがとうございます!(@^▽^@)
よくこの時期の赤ちゃんは両手を体の前で合わせると聞いていたので、それをしないで、手をあげるのは、うちのベビーだけかと思い、心配してましたが、みなさんのベビーもしてるみたいで、安心しました!
手と口の距離感や手と手の距離感を覚えている為の行動だったんですねー。
最近、たまにぐーの手の人差し指を出したりするようになりました。うちのベビーはぐーして手をあげる方は(左)はなめず、反対の手(右)ばかりなめてます。
可愛いですよね。
ぐーを眺めてはしばらくご機嫌なので こっちもホッとするひと時です。
たまに 私のグーもいっしょにかざしてみたりしています。
距離感を測るとは おそれいりました☆
最近は グーからちょっと 飛び出したのか 指を絡ませてモジモジしています。
これも おもしろいです。
うちもします☆
2ヶ月と12日のうちの娘もします(^O^)初めてしているのを見た時は、「私を呼んでるの?!」と思って嬉しかったです☆
左手より右手の方が発達が早いみたいで、じっと見つめるのはいつも右手です。口に入れて舐め始めたのも右手の方が早く・頻度も多かったからかな?舐めるのが刺激になってたんでしょうね。
最近は、これらの手への刺激のおかげか、情緒の方も見違えて変化してきました♪
うちもしまーす
同じく3ヶ月の男の子です。
片手のときもあるし両手をグーして持ち上げるときも。たいてい「ウーウー」ってうなっているので、我が家では車の運転として遊んでます。片手のときは歌手ですね。
それにしても自分の髪をむしるのは辞めて欲しい悩みです・・・
するするw
こんばんわ
うちの子は2ヵ月半くらいからでしょうか
左拳突き上げて じぃーーーーーーっと見つめていました
その手がいつの間にか口へw
拳を見つめるのは動くものへの興味の始まりだそうです
口に持っていくのは一人遊びの始まりだそうです
どっちも成長の証ってことですd(^-^)ネ!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close