ちゃこちゃん
2006-10-09 20:19:15
ジャングルジム何歳まで使いますか?
来月娘が1歳を迎えます。
両家のじじばばよりプレゼントの希望を聞かれて、あれこれ悩んでいる日々です。
1つは三輪車でほぼ決まりです。
あと1つはジャングルジムかスイスイおえかきがいいかなと思ってます。
スイスイおえかきは、おもちゃやさんのサンプルで遊んでみようとしたのですが、全く興味を示さず・・・。
ジャングルジムは、児童館にある物に興味を示しているので、すぐにでも使ってくれそうです。
1万円くらいの、滑り台付きのもので、あまり大きくないもの(使わないときは折りたたんでしまう予定)をイメージしてます。
すぐ使わなくなるともったいないと思うのですが、みなさんのおうちでは何歳くらいまで使っていますか?
みなさんありがとうございます☆
とても貴重なアドバイスをたくさんありがとうございました。
どれも参考になるご意見ばかりで感激です!
陽菜ママさん
うちは狭い賃貸で、普段6畳のお部屋で過ごしてます。
だしっぱなしにはできず、使うたびに畳んでしまうことを想定してましたが、どうやら無謀みたいですね・・・。
りゅうちびさん
お庭があってうらやましいです!畳むのって面倒なんですね。畳んで別のお部屋に収納しようと思いましたが、運ぶのも無理かも。。。
Rocoさん
ブランコ付き豪華ですね〜。6年も使ってくれたら大活躍ですね。とりあえず3歳くらいまで使えるなら、買ってもいいんじゃない、と夫に言われました。
ガタラットさん
ほんと一緒ですね♪
小さいとすぐ飽きてしまうんですね。やっぱり。。。
音がでるおえかきがあるんですか!知らなかった。それは喜ぶかもしれません。探してみます☆
ウココさん
そうそう、雨の日におうちの中で遊べるものがあるといいんですよね〜。物干し兼用とはナイスアイデア!確かに制限体重がありますね。うっかり忘れてました。
どうやら狭い我が家には向かないようですね。ジャングルジムはお外かお友達のおうちで楽しむことにしようかな〜。おえかきの方へかなり気持ちが傾きました。
みなさんのおかげで決められそうです。
本当にありがとうございました!!!
うちは
5才の上の子がまだ使いたがりますが、制限体重が超えているので(標準より大きい子なので)使わないように言っています。処分しようと思ったら下の子が産まれて、使っています。
折りたたみが無い時期の物で、3段と滑り台付きです。
ジャングルジムは、雨の日に家で遊ぶのに重宝しました。
あと天気が悪くて干せない時、シーツなどをジャングルジムにかぶせるようにして干してました。
うちのほぼ一緒!
すごい!うちとほぼいっしょなので思わずレスしてしまいました。
1歳の誕生日のとき、ジムと三輪車を両家のじじばばよりいただきました。
そして、私たち(パパ、ママ)からがおえかき(消せるやつ)です!
私が買ったのは、書くと音がでる(音楽)タイプで音楽好きの娘にはぴったりでした。
お尻を動かして音楽に合せて踊っていましたよ。
ジムは置くスペースがあるならば、折りたたみではなく大きいものをお勧めします。
小さいとすぐに飽きてしまうそうです。折りたためるのって結構小さいですよ。4歳の姪とならんでも小さく見えるくらい。
家のは、パイプがセットになっていて月齢に合せて組み替えるタイプでかなり大きいし、すぺり台も長いです。
いま、2歳4ヶ月ですがすぺり台はビビリながらスピードを落として(自分で手で踏ん張ってセーブしています)滑ってきます。
高いので、まだ一番てっぺんにはのぼれません。
まだまだ遊ぶんじゃないかなぁと思います。
お絵かきは、最近くれよんとかのほうがよくなってしまい、たま〜にママやパパが使うと一緒に遊ぶくらいになってしまいました。;;
三輪車は大好き!夜も乗りたがって困ってしまいます;;
参考にしてください。
先日・・・
ついに我が家のジャングルジムを片付けました。
娘が1歳の時に買って、その娘も早7歳。
6年間使いました。
滑り台とブランコが付いていて、ブランコは取り外し
可能で、取り外すと鉄棒として使えました。
この鉄棒で逆上がりの練習もしました。
下の子が4歳なのですが、いい加減ガタがきて、
危険なので片付けることにしたのです。
うちは、子供部屋においてました。
なので、あまり邪魔とは思わなかったけど、掃除の
時に移動させるのが、ちょっと面倒だったかな。
邪魔でした
長男が1歳くらいのときに買いました。
我が家はリビング・ダイニング・和室が続きになってる(1F)のですが、その和室においてました。
邪魔でした・・・・。
和室に布団を敷いて寝ていたので、その都度移動させるのも邪魔で。。。
結局、2歳過ぎくらいに片付けちゃいました。
今は、庭に出ています。
捨てるくらいなら、雨ざらしになってもいいから、庭で遊ばせようと思って。。。
(ちなみに、大きなおもちゃは、この運命をたどる我が家・・・です)
そんなに広い庭ではないんだけど、そのジャングルジム(滑り台つき)と、置くタイプの砂場のおかげで、小さな公園みたいになって、よく遊んでますよ。
うちのは折りたためないタイプでしたが、折りたたむものも結構面倒だと聞きます。
今はどうなのかな?
おうちの広さにもよるのでしょうが・・・。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close