ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
2歳以上
> 年子と幼稚園についての悩みデス
M&R&B
M&R&B
2006-10-06 20:53:20

年子と幼稚園についての悩みデス

こんにちわ。
3歳と2歳の年子のお母さんです。

最近すっごく幼稚園入園について悩んでます。。。
来年4月に上の子を入園させたいとは思うのですが年子の2人はいつも一緒で仲良しです。下の子だけお留守番というのもなんか可哀相な気もしますし、上の子が1人でも行ってくれるかな?とか下の子が一緒に行くといって毎日送迎バスがくる度大騒ぎしないかな?とか不安もあります。
といって来年には3人目が生まれるし出費が多く1人分ならなんとか出来ても、とても2人分の月謝は払えません。
とはいっても1人だけ入れてもお母さんの集まりやお母さん参加の多い幼稚園なので月齢の浅い赤ちゃん連れて、おまけに車の免許もないのに大丈夫かな?とも思います。
なので再来年からなら2人一緒に入園でもいいかなぁ。と私は思うのですが今時はみんな3・4年保育が普通だとも聞きますし、まずパパが2年保育に反対みたいです。
保育園に3人預ける手もありますがパパと義母が反対です。(なんか、変な偏見があるらしく…。わたしは保育園育ちなので何が嫌なのかさっぱり分かりませんが)

もし年子のお子さんをお持ちで幼稚園に1年ずらして入園した方やうちは2年保育でしたって方がいらしたら是非お話を聞かせてください。
よろしくお願いしますっm(__)m

M&R&B
M&R&B
2006-10-12 20:01:10

よのしささん♪

こんにちは始めまして!

わたしもうれしビックリです!今まで周りに年子さんいなくてチョッピリ淋しかったです。。。

男の子と女の子の年子さんなのですね。私には年子の弟がいます。生まれた順番が逆だけど一緒ですね〜♪
さらにうれしいです!
うちの子達かなり仲良しですが、その分ケンカもすごいし、イタズラも2人揃うとすごいですよ…。ってそれは年子さんみんなかもですね。うちの母も言ってたし。
私も来年からでも2人入園させたいですが、でもでも幼稚園に入れるお金がぁ、って感じで(涙

幼稚園、うちは再来年に2人同時入園に決まりました!!
あんなに反対していた旦那が突然「なんで3年保育にこだわってたのかな??」とかとぼけた事を言い出し「来年は赤ちゃんが6ヶ月過ぎたら自動車学校に行って免許をとってから次の年に幼稚園2人入れればいいよね!」と☆
よくよく聞くと義母の提案らしいですが。
お義母さんの言う事はよく聞くのねぇ。って感じで決まりました。決まりましたというか決まってました。
私、入園パンフの手配やら幼稚園の情報収集頑張ったのに…。(あ、愚痴になってきましたね。笑)

よしのささんは今つわり中ということですっごく大変だと思います!頑張って下さいね!!私は、つわりがいつも軽い方なのですが、つわりがひどい人の話を聞く限りすっごい大変だと思います。加えて年子ちゃん達のお世話に家事
なんて、ちょっと尊敬です。
つわり終わるまで頑張って乗り越えてくださいネ!

そしてまたお話して下さいネ!

よのしさ
よのしさ
2006-10-12 18:38:19

私もです☆

私と全く同じ境遇なのにビックリしたのでレスさせていただきました☆
私も3歳と1歳の年子ママ&来年3人目出産予定です!
ウチも主人が3年保育希望の為、今必死で幼稚園選びをしているところです。
ですが、私も3年保育を希望しています。
年子を面倒見るのはとっても大変じゃないですか?
うちの子は2人とも好奇心旺盛で、やんちゃばっかり。
その上今はつわりがひどく、2人の面倒を見るのがギリギリです(;´∀`)
なので、お世話が楽になる、&子供も自由にお外で遊べるのでイイかなぁ〜と、結構安易に考えています。
月謝はかなりの負担になりますよねぇ〜。
私たちが通わせたい幼稚園は地域の中でも1番高いんじゃないかと思われるところなので、再来年2人が通うことになるのかと思うとかなり憂鬱です。。。
でも、私の県では、援助金?が出るので多少は大丈夫かなぁ〜と。(まぁ所得によっても違いますが)
2人が一気に入園する方がお金がかかるんじゃないですかねぇ〜。一度に支払う額が。
でも、仲の良いご兄弟でうらやましいですね!
うちの子達は、異性と言うこともあるのか、たいして仲良くないって言うか、お兄ちゃんがいないから妹が寂しがるって事は一切ないので、羨ましいです。
大変ですがお互いがんばりましょうね!
(って全くアドバイスになってなくてごめんなさいm( __ __ )m)

M&R&B
M&R&B
2006-10-07 16:38:59

こんにちは。

アドバイスいただいてありがとうございます!

>ゆひさん
 赤ちゃん連れのお母さんが意外に多いという事が分かってよかったです。うちのパパの口ぶりだと上の子の来年入園を強引に決めようとしてるので赤ちゃんの事がかなり気になっていたので、かなり気が楽になりました。
赤ちゃんが生まれたら年子さんになるんですね。
最初はかなり大変だと思いますが、2人で遊びだしたら親は結構楽ですよ☆頑張って下さいね!

>ぴーなつままさん
 そうなんです!うちが予定している幼稚園は全クラスが3〜6歳児のミックス編成なんです。だから2年保育だとすでに出来た輪のママさん達との交流がうまく出来るかとか、子供がうまく溶け込めるのかもすっごく気になっていたんです!やっぱり、2年保育にすると最初の1年は苦労しそうですよね(>_<)近くには他にも幼稚園はあるんですがパパが自分が行ってた園がいいっていうし…。
でもお話聞けてよかったです。とても参考になりました!

夫とも話し合いをしているのですが、どうも来年には上の子だけをいれる方向になってしまっています。2人が別行動を受け入れてくれるかもすごく心配ですが、いただいたアドバイスを見たらその方が結果的に良い気がします。やっぱり再来年になると上の子に負担がいきそうですし。。。
だいぶ頭の中がさっぱりしてきたので考えやすくなりました。ありがとうございます〜!

ぴーなつまま
ぴーなつまま
2006-10-07 14:14:03

園の対応はどうですか?

うちの子は来年から3年保育で幼稚園です。選んだ、というよりも希望の幼稚園が2年保育は欠員募集しか受け付けてなくて、かなりな倍率で仕方なくというところです。
選べるなんて、とってもうらやましいデス。

希望されている幼稚園では2年保育の子をどのように受け入れているのか?聞いてみたらどうでしょうか?

実姉の上の子供が2年保育で幼稚園に通ったのですが、結構苦労したそうです。
というのも、3年保育の子供とのミックスクラスだったため、子供が、既に園生活に慣れている3年保育の子に軽〜くコンプレックスを感じてしまったから。担任の先生も特別に2年保育の子に関わっていられる訳も無く、出来ることを褒めるより、出来ないことをたしなめられることが多かったようです。

姉自身も、他のお母さんも既に知り合いっていうか、軽くグループが出来ていてしばらくお友達ができなかった、とも言っていました。

姉いわく、3年保育にするか、もっとよく調べて2年保育の子供だけで1クラスつくってくれるような所を探せば良かった、そうです。

といっても1学期間くらいのこと。段々差も見当たらなくなってきたようだし、子供の友達のママなんかともお話しするようになってからはそんなグチも聞かなくなりました。

園がどう対応しているかが分かれば、旦那さまも納得して、2年保育に賛成してくださるかもしれませんね。




ゆひ
ゆひ
2006-10-07 11:46:19

私の周りにもいました。

私自身ではありませんが・・・

私の住んでいる地域では3年保育が主流です。
でも2年保育の方もいましたよ。
理由は「経済的に・・・」という方もいたし、「下の子が上の子と離れたがらない・・・」という方もいました。
逆に「年子で大変だから・・・」と、上の子を4年保育で入園させたり、と様々な事情です。

生まれたばかりの赤ちゃんと入園前の子を連れて園行事に参加しているお母さんは意外といますよ。
(来年からは私もそうなります・・・、不安)

文章を拝見すると、再来年2人を一緒に入園させるのがベストの様な感じを受けますが、ご主人が反対とのこと。
私は自分が楽をしたいので、せめて1人だけでも通園しててほしいと思っています。(笑)

M&R&Bさんは上の子の入園を遅らせて、3人を手元で育てようとしているのですから感心です。

私は3人目が生まれたら、下の2人が年子になる予定です。
年子育児は大変だと聞きます。

ご主人ともう一度良く相談されて、納得できる結果が出ると良いですね。



powerd by babycome