ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> だんなの怒りポイントがわからない
みけみけ
みけみけ
2006-10-02 00:11:28

だんなの怒りポイントがわからない

そろそろ結婚して4年になりますが、いまだにだんなの怒りポイントがわかりません。
今日も、だんなの実家→引っ越し後の転院先の下見→引っ越し関係の買い換え予定家電関係の下見、と動き回ったんですが、その間2回ほどキレられました。
1回目は私もちょっと思い当たる節があったんですが(私が運転中で、どの道を選んで行くか相談しながら走っていて、別れ道手前早く意見が聞きたかったのにとんちんかんな事を言われて、こっちがちょっといらっとしたのを逆切れ)2回目は全く謎です。
2回目は、家電店を回ってそろそろ帰ろうか、というあたり、近くでごはんを食べて帰ろうかと言っていたんで「ごはんどうする?」と聞いたら「いらねぇ」って子連れ妊婦ではついていけないくらいの速さで人混みをスタスタ行ってしまいました。
(私がにぶすぎるのか?)その時はまだだんながキレているって気がつかなくて、車に乗ってから「お店がどこも混んでたから家で食べるの?」って聞いたら、「しょっちゅうムッとされて気分悪いんだよ」的な事を言われました。
私は、はぁ???って感じ。ムッとした覚えもありませんし。
で、真剣に、「私どこでムッとした?ほんとうにわからないんだけど」って聞いても、以降無視。

以前にもこういうパターンはあって、結局は私の言ってる事自体ではなく言い方やなんかにキレられてたんで、後日仲直り?した後聞いてみても「もう何にむかついたか忘れた」って感じです。
それじゃ私もその場で言ってくれないと改善のしようがないわな、と思うんですが、だんなはキレて、怒りをぶつけるだけで話し合いにならないタイプなんです。
今回も私が訳わからないまま無視され続けて、またこのパターンは繰り返されるんだろうな・・・。

みけみけ
みけみけ
2006-10-05 00:39:56

そうですね〜

またまた、レスありがとうございます。
うちは、実両親、義両親とも23区出身なんですが、義両親はいわゆるちゃきちゃきの江戸っ子です。(何代目って言ってたかなぁ)
みうみうママさんのだんな様の言い方、義父とそっくりです。
ファミレスで店員さんを呼ぶ時も「よう、ねぇちゃん」です^^;
そんな親を見てきたからか?だんなの普段の喋り方は、私にとっては丁寧というか正直「キモチワルイ」くらいです。(○○だよ、ね〜、って感じ、幼稚園児くらいに話しかけるような)
だんなの場合は故意でやってるのを(とても義両親の血を受け継いでいるとは思えないから)「努力した」という事なので、私が「普通に」話すのもたくさん気になる事があるんでしょうね。
まろ吉さん、だんなはキレるよりいちいち私に理論的に説明する方が疲れるみたいです。
っていうか、冷静にできないタイプなんですね。
なので、プチっとキレてガーッと怒鳴ってすぐ忘れる。
私は根に持つタイプなんで^^;ず〜っと考えちゃうわけです。
で、やっぱりどう考えても理不尽だよ!とだんなの怒りが治まる頃蒸し返して、もう忘れちゃってるだんなを再び怒らせる(理詰めで対向できなくてまたキレる)というパターンです。理不尽です。
みうみうママさんのように一字一句覚えていてくれれば、そうか〜っと思える事もあると思うんですがね。私も心底びっくりするような事言ってるのかな?

みうみうママ
みうみうママ
2006-10-04 13:18:02

似てます 笑

みけみけさんのレスを読んでやっぱりうちとそっくりです^^;もっとも、うちはダンナが口の悪い人ですが。。。
うちのダンナはチャキチャキの江戸っ子で本当に口が悪いです。
結婚当初は「何でこんな言い方しかできないんだろう」って結構傷つきました。
たとえば。。。
?友達と一緒に出かけた時の事。靴ひもが解けたのでこっそりと直していました。みんなは気付かずに歩いていたのでさっさと直して追いつけば良いかと思っていたらダンナの一言。振り返り大声で「てめぇ、何やってんだよ!とっとと来いよ!」(そんなに悪い事したか?!)
?一緒に買い物に行った時の事。ダンナがカートを押して楽しそうにあっちやこっちへ徘徊。買う物があったけど先を行くダンナに追いつくのが面倒で1人でこっそり他のエリアへ。品物を物色していると探しに来たダンナが一言。大声で「てめぇ、何ウロチョロしてんだよ!」(ウロチョロしてんのはお前だ!)
?買い物の時。ダンナが時間をかけて物色しているのをじっと我慢。その後、自分が物色をしているとダンナの一言。「いつまでかかってんだよ。とっととしろよ!」(あんただって見てたくせに!)
はぁ?!って思いません?
でもわかったんです。
?は「どうした?早く来いよ」程度の気持ち。
?は楽しく徘徊していてハッ!と気付いたら女房がいない。周りを見渡せばオバチャンばかりで恥ずかしくなった 笑
?ただ単にたばこが吸いたくなっただけ。
慣れると「言葉」ではなくて「気持ち」がわかるようになります。おかげで腹が立たなくなりましたよ。
それと同時に本人はきつい言い方をしているという自覚がないんです。後になって冷静に話すと「え?俺、そんな言い方した?」って心底ビックリしています。
本人は当たり前だと思っていっているので指摘してあげないと治らないと思います。
みけみけさんの旦那様の
>そういう人に頼ってるという時点でもう改善は無理、自分で気をつかった事が無い証拠
は無理です。
「言ってくれれば治す」と言っているわけだし、治そうとする気持ちが大事です。
うちのダンナも治そうと気を付けてくれたし、私も指摘するようにしたので徐々に良くなってきました。
旦那様が、治す為の協力をしてくれないと難しいですよ。
時間はかかるかもしれませんが、絶対に治ります。その方が旦那様もストレスを感じなくて良いんですもの。協力してくれると良いですね。

まろ吉
まろ吉
2006-10-04 12:35:24

こんにちは。

みけみけさん、旦那さんにちゃんと言えたようで安心しました。
やっぱりその都度みけみけさんも言ったほうがいいと思います。

かくゆう私も実家での態度はすごいです。私には妹がいるのですが、女兄弟だととにかく口が悪い!!とくに母に対してはふざけてなんでも言うし、ハメはずしすぎかも・・て思うくらいです。
旦那もお前たち親子はすごいなぁ。。。と言っています。

旦那さんのいう「他人」というのは悲しいですね。
まあ当たり前のことなのですが、私は結婚する前に旦那の父から、「結婚は他人同士がするものだから、片目つぶって付き合っていきなさい」と言われました。
そのとおりだと思います。
お互い思い通りにいかないのは当然のことなのです。
だから、旦那さんがみけみけさんの態度なんかで気に入らないたびに無視したりしていたら、疲れるでしょうね、旦那さんも。

夫婦にはいろんな形があるので、みけみけさんも自分の家庭の形を作っていったらいいと思いますが、やっぱり腹にためずにちゃんと旦那さんと向き合っていってくださいね!応援しています。

私もがんばって自分らしい家庭を作っていきます。

みけみけ
みけみけ
2006-10-04 00:10:13

モラルハラスメント

まろ吉さん、ありがとうございます。
モラルハラスメント、初めて聞いた言葉だったんで、早速検索してみました。
まったくそうだ、とまではいきませんが、だんな側はかなりにかよった状況かも、と思いました。
でも、きっと、私側が「被害者」とは違う気がしました。
確かにだんなに不機嫌になられるのが面倒で、自分が我慢すれば、って事はあるんですが、譲らないところは絶対譲らないです^^;

で、今日むこうが普通に話しかけてきたんで、思い切って一昨日の事を聞いてみたんです。
とたんにだんなは不機嫌になって、でもモラルハラスメントのサイトを見ていたおかげで、こっちは今までよりはつっこんで話ができたような気がしました。
だんないわく、まず、私は「今まで何事もなく来れたのが不思議なくらい」言葉遣いと態度が悪いそうです。
とくに、私が実家にいる時はひどいそうです。
それは、産まれた時からそうなんだから仕方ないけど、「他人」のおれにそういう態度をとられると、おれだって腹が立つ、そうです。
で、こっちとしては自覚症状がないんで、その都度「そういう言い方はないんじゃない?」って言ってくれれば、と言うと、そういう人に頼ってるという時点でもう改善は無理、自分で気をつかった事が無い証拠、とまで言われました。
言っても治らないだろうから、その都度ぶつかっていくしかない、そもそもそうやって蒸し返される事が腹立つ、と。(やっぱりぶつかる事自体は私より抵抗ないようです)
じゃぁなんでこんないちいちむかつくやつと結婚しようと思ったのよ、と聞くと、「それ以外にいいところもあったから。」
その言葉でまぁ今回は許してやるか、と思いましたが、今後もやっぱりキレられる事は続きそうです。
でも、今回ほど「自分の何が悪かったのか」考えすぎる事もないかも?もちろん普通に反省はしますが。

まろ吉
まろ吉
2006-10-03 13:02:37

こんにちは。

うちの旦那は会社関係で使うお金がすごすぎて、金銭的な面で最近よくモメます。
2歳2ヶ月の娘と来年3月に2人目が生まれます。
転勤族で慣れない土地で大変なのと、すれ違いのような生活でストレスたまりまくりです。

前住んでいた所の仲良しの友達とよく電話するのですが、彼女もよく旦那のことで悩んでいます。
意味のわからない理屈で、自分が気に入らないことがあるといくら2歳の子供がやったこととはいえ、キレてその後一週間くらい無視が始まるそうです。

なんで怒ってるの?と聞けば、お前は偉そうなんだ、とかとにかく絶対自分は悪くないと思っているそうです。実際なんで怒ったのか彼女はいつも頭をかかえて悩んでいます。
それで「モラルハラスメント」ではないの?と聞くと調べたようで、そうみたい・・と言っていました。

みけみけさんが旦那さんにどういう態度をされているかはこれだけではよくわかりませんが、暴力はないのが特徴で、精神的な嫌がらせのことです。
無視をする、というのもその大きな特徴みたいですよ。

もしそこまではないと思っても、みけみけさんは絶対に自分を責めてはいけませんよ。
おかしい行動をしているのは旦那さんの方なんですから。
そう考えて少しでも精神的にラクになってくださいね。



powerd by babycome