ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
嫁VS姑
> 次男なのに同居。。。疲れた。。。
haru,haru
haru,haru
2006-09-23 14:13:42

次男なのに同居。。。疲れた。。。

はじめまして☆昨日べビカムデビューしたharu,haruです!はじめての投稿がココ。。。^^;
かなりストレス溜まっちゃってます。

誰か話聞いてください!!
私は今24歳で、妊娠9ヶ月。?の子は2歳。
旦那は39歳とカナリ年の差夫婦です。結婚して3年
同居して3年。。。。。次男なのに。。。。
長男は金が無いって理由だけで次男の私達が同居。。
長男夫婦のとこの子供は23歳。私の1個?。
長男夫婦のことろかしてみれば、私は娘でもおかしくない位。。。
そんな次男の嫁(私)に70代半ばの姑達と同居させといて平気だなんて。。。長男本人は40代後半。。。

まだまだ沢山言いたいけど、言いたいことありすぎて書ききれない。。。。
誰かーーーーっ!熱く語ろぉ!!!!!

もう限界。。。。。。

エンシジェル
エンシジェル
2006-10-06 05:38:28

私も次男の嫁です☆

 はじめまして〜。私は、1歳2カ月の男の子をもつ30歳です。私の夫も次男です。huru,huruさんとは少し違いますが、次男なのにという気持ちわかります。うちのほうは、長男が新築で家を建ててしまったので実家を出ています。長男の嫁さんは上手くやったな〜って思ってます。最近は長男も次男も関係ないのかなぁ〜?細木和子の番組で、ぜったいに長男が家を継がないといけないって言ってました。家が繁栄しないとか・・。今、アパート暮らしなので、うちの旦那が実家に入ろうとうるさく困っていますが、私は耐えています。ケンカも増えていますが、いっしょに住んだらもう終わりです。耐えられません。普通のお姑さんなら、私も考えます。でも・・。見せたいくらいです。ものすごーい、汚いんです〜。テレビでオギャルの特集を見た事がありましたが、まさかおまえっって感じでひきました。若いならまだしも、60すぎのくせに掃除が出来ないなんてサイテー。台所には、見たこともない物体が繁殖してたし、ゴミ袋は汚く置いてあるし。他にもありすぎて言えません。とにかくゴミ山。旦那には可愛そうでそこまで言えませんけど。それが、身なりだけは、きちんとするのでパット見だまされますね。しかも、旦那にベタベタするんです。気持ち悪りーんだよと思わず言葉使いが変わりそう。知っているようで知らない親戚、知人には、なんでいっしょに住まないの?可愛そうと責められた事もあります。私は、なにを言われようと住みません。自分が幸せになりたいもーん☆じゃなきゃ、人を幸せになんてできないよ。なによりも、最愛の夫、息子の為にも・・。最近、私の姉がお姑さんと同居したのですが、家を出るそうです。幸せになりたいと言っていました。huru,huruさんも、もし家を出るチャンスがあったら頑張って下さいね☆

megunimo
megunimo
2006-09-26 11:34:56

うちと同じだ〜!!

私は今23歳の初マタ、臨月中です!うちも旦那は10コ上なんだけど、同居の義親たちは70代で年金生活しています。ちなみに次男!長男は東京にいてそこの娘が私と同じ年。だからその娘は義親たちからとっては孫なんだけど私はそんな立場でもなく・・・。同居って疲れますよね〜
私も今は里帰り中で実家はかなり楽です。あ〜産んでからまた戻るなんて憂鬱すぎるぅ〜!!同じ愛知県だし気が合いそうなのでもっと話しましょう!!w

haru,haru
haru,haru
2006-09-26 10:33:59

おはよう!

亜梨華さん、ちいのすけママさん、返事ありがとぉ!
ってか。。。。ちいのすけママさんところ凄すぎですね。。。。。
私なんか序の口って感じですね。。。^^;
なんか自分が甘えていたって気がしますぅ。。。汗

妊娠しながら子育てもしながら、介護まで。。。。
本当に大変ですね。
それでも5人目妊娠なんて、夫婦関係はとてもラブ?なんですね♪お子さんも助けてくれれる年にもなって、とても幸せそぉーーーー♪
私はいつもジジババに子供をとられちゃうんじゃないかと焼きもちばかり焼いていたけど、ちいのスケママさんが、(子供はいつでも母ちゃんの見方)ってきいてすごく安心しました^^;

亜梨華さんとこもこれから大変そうだけど、ちいのすけママさんみたく、お互い強くがんばっていきましょうね!!!!!

ちいのすけママ
ちいのすけママ
2006-09-23 23:58:21

うちもかな。

 うちも旦那が46歳で私が31歳の年の差夫婦です。
小4、小3、小1、保育園年少の4人の子どもがいて、
現在5人目妊娠中。うちは、旦那の祖母(子どもたち
からみれば曾ばあちゃん)と同居で、義父母は別居。
義妹もいて、義父母と一緒に住んでます。
同居を始めて早8年・・・。田舎の山の中で知り合いもいなかったし、祖母はとにかく自己中心的なうえに一般常識が通用しない・・・。毎日腹の立つことばっかり・・・。同居始めた頃はほんと毎日辛くてて泣いてばっかりでした。3年前に祖父が亡くなった時だって、自宅介護で、下の世話から全部私がしてました。
祖母は力がないからできないって言うし、義父母は
うちに来ても世話をしてくれるわけでもなく、家事も
子どもたちのことも頑張りました・・・。
毎日嫌なことばっかりで胎教によくないなあ・・・と
思いますが、子どもたちも旦那も支えてくれるので
何とかやってます。お子さんがまだ小さいから大変だと思いますが、子どもはいつでもかあちゃんの見方で
いてくれますよ。お互いイライラすることばっかりだけど、うまくストレス発散していきましょう♪

亜梨華
亜梨華
2006-09-23 19:15:50

旦那さんの

お兄さんの嫁が激しく拒否ってるんじゃないかな?
そんな臭いがするね〜(?Д?;;
姑さんが年金もらってないんだったら、食費やら面倒みなくっちゃいけないんだね・・・。
子供にお金かかるのに、金銭的な事とお世話もしなくちゃいけないってすんごい負担だね。
ってか姑っつーより、その旦那兄がダメダメじゃん(?へ ? 凸

うちの同居なんかは、光熱費折半だけど家賃いらないってやつだから、haru,haruさんとこに比べたら楽勝だ〜ね〜。
ふっる〜〜い家だけど、1階と2階に別れてて食事も別でいいから、まだ全然平気なんだわ。

でも来月生まれて、実家から帰ってきてからがホントどうなることやら・・・。
育児の事は放っておいて欲しいけど、そうもいかないみたいよ。
男の子は2人(自分の息子と娘の息子(孫))を育てたからお手の物よ(*´∇`*)と言われる始末で・・・。育児参加する気満々だな〜とゲッソリしちゃったよ(;´Д`A ```
親戚へのお披露目の話とか、密かに進めてるみたいで正月もここに居なくちゃいけない空気になってるしなぁ(ノ◇≦。)

長男の嫁だからいろいろ大変かもしれないけど・・・とは同居初日に姑に言われた言葉で、どんな大変が待ってるんだ??と怖くなったよ(;´Д`A ```

人間的にはいい人なんだけどね。
やっぱこないだまで他人だったし、生活環境違ってたし、結婚猛反対で嫌われてたし・・・で、いきなり仲良く同居!なんていかないわ。

まぁお腹の子にも悪いし、イライラしないようにあんまり関わらないようにするしかないかな?
そしてストレス発散に旦那に八つ当たり・・・w



powerd by babycome